dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年振りにバイクを購入しました。
400ccのバーハン+ノーマルステップのネイキッドから、1000ccセパハン+カウル+バックステップのバイクに乗り換えました。

今までは1日400kmぐらいは余裕でしたが、今は100km程度で体の節々が痛くなります。
特に腰と肩と左手(クラッチが重いため)が痛いです。

しばらく乗っていなかった+乗りなれていないバイクという事が一番の原因だと思いますが、ネイキッドとは違う独特の乗り方があるのでしょうか。
もちろん、快適性を重視したバイクではないのでネイキッドと比べて辛いのは承知しています。

寒いのでロングツーリングはまだしてませんが、春に向けて慣れたいと思っています。

よろしくお願いします

A 回答 (6件)

私も一昨年の暮れにハンドルネームのとおり「スズキSV400S」を購入しました。


それまでは「スズキ アドレスV100」
乗車姿勢がまるっきり違います。
長距離を走ると、アドレスのときはまずお尻が痛くなりましたが、SVでは、手・肩にきます。
スポーツ系のバイクでは、やはり手首に体重がかかってくると思います。
ある程度、スピードが出ていれば空気抵抗で上体が持ち上げられて手首にかかる体重も軽減されるのでしょうが、普通のツーリングではそんなわけにもいきませんし・・・。

そこで対策ではありませんが、物入れのために買ったツ-リングバック(タンクバック?)が重宝しています。
というのは、タンク前端にナビ用の小さなバックをつけ、ツーリングバックを後ろの方に取り付けたところ、お腹がちょうどバックの上に乗って体重を支えてくれる。

クラッチの操作については「慣れ」と「握力」が必要でしょうが、手首の疲れは劇的に改善されました。
これで、400kmから1,000kmのツーリングをこなしています。


あっ、タンクにつっかえるほどのメタボじゃないとだめかも(笑)
「セパハン+カウル+バックステップの乗り方」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

楽して走るバイクではないという事は承知していましたが、やはりセパハンの前傾姿勢は辛いですよね
まだタンクバックを付ける程の長距離は走っていなかったので試してみたいといます

つっかえる自信はあるので何とかなるかも(笑)

お礼日時:2013/01/16 01:07

GSX-R1000に乗っています。



手首から肘にかけては、ほぼ地面に水平な角度で乗りますので
これができていれば、ハンドルに重心を預けることができません。
肩の痛みは解決ですね。

腰はやっぱり辛くなります。私は安全装備も兼ねて脊椎パッドを
装着しますが、板バネ的に上体を支えてくれるので少しは緩和します。

クラッチは筋力でしょうね(o^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

SS系はポジションが辛いと思いましたので、ツアラーを選択したのですが前傾姿勢自体を舐めてました。
腰に力を入れるという事は基本中の基本であるとわかっていましたが、ついつい腕で支えてしまているのがイケないんですよね。

着やすさを考えて柔らかめの脊髄パッドを装着しているのでバネ効果は全く体感できませんでしたが、次回はもっと硬いタイプの物も考えてみたいと思います。

お礼日時:2013/01/16 01:23

他の回答者様もおっしゃられている通り、独特の乗り方はありません。


基本は同じです。

痛い=筋力不足だと思います。

腹筋と背筋を鍛えて、ハンドルに腕の力や荷重をかけないようにするのがコツといえばコツでしょうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり一番の原因は体の怠けですよね…
シーズンに突入する前に何とかしたいと思います(自身はあまりないですが…)

お礼日時:2013/01/16 01:11

シートに座る乗り方では疲れます。

ステップに乗ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ステップに力を入れて乗ってみたいと思います。

お礼日時:2013/01/16 01:01

基本は一緒ですよ。


膝と足首できちんとグリップして、腹筋、背筋で上体を支える。

クラッチの重さは、慣れもありますが、キットもありますから、用品店で聞いてもいいでしょう。

ドゥカですか?。他にしても、慣れは必要ですよ。
無理せずいってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

クラッチが重い部類の車種ではないので、握力が無くなった事が原因なのは明白です。
前傾慣れしていないので無駄な力が入ってしまい、腰と肩が持たないだと思います。
…地道に慣れてるしかありませんね

因みに車種はVTRです。

お礼日時:2013/01/05 14:45

年齢っちゅうもんあるだろうし、冬だしね。


1000cc,もう、昔みたいに、ギヤをガチガチ入れ替えなくても
穏やかに、マイルドに乗りこなしてもいいんじゃない、
大人になりなよ。
毎日、2-30キロ走り、1ー2ヶ月すれば、自分のものになりますよ。
手首の力を抜いて、膝を閉めて、、ハングオン、、、、いいな、1000ccに乗れて、

私なんか、30年乗り継いで、やっと、鈴木の、イントルーダーダヨ、

でも、もう、昔みたいに、シグナルgp、みたいなことは、もうしませんよ、笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

…やっぱり慣れですよね
以前は真冬でも雨風に打たれようがバイクに乗っていましたが、もうこんな気力は生まれません
歳を取った…確かにありますね(笑)

お礼日時:2013/01/05 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!