アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3女子です

最近、
毎日2回ほど食後に吐きます


過食してなくても吐きます
ストレスを吐き出しているみたいですっきりします



吐き続ければ歯もぼろぼろになるなど、体によくない事はわかっています

それでも吐いてしまうのです

親に言いたいけど
言えません


中2の時に
少し吐き癖がありました

その時親に泣きながら
告白したら、
すごく怒られました

家族全員どん引きです

だから言えません


私は自律神経失調症や
高機能自閉症などと
診断された事もあります


吐いているせいか
イライラもすごくて

母には
顔じんましん出来てるんじゃない?って言われました

そう言われただけで
ぶちギレてしまいそうでした


どうかよろしくお願いします

A 回答 (4件)

吐いてしまうのつらいですよね。


やめられないでしょうし、
わざとではないことは、私は分かりますが、
分かってもらえない人もいると思います。

原因探しをしてもあまり急な解決にはならないかもしれませんね。

本来の自分らしさって何でしょうか?
笑っている自分ですか?
怒らない自分ですか?
吐かない自分ですか?

いまのあなたができることは吐いてしまう自分と
つきあっていくことではないでしょうか?

それには、どうしても、そんなにつらい思いを毎日している
あなたをだれかに受け入れてもらえるといいのですが。

だれかいませんか?

あなたの現状を伝えるすべをgooにヘルプしてみませんか?
あなたの学校のスクールカウンセラー?
あなたの友人?
あなたの兄弟?
あなたのお父様?
あなたのお母様?

どこから攻めていきます?
上記でだめなら、
メール?
手紙?

あなたはいま成長の時期で大事な時期です。
将来の幸せのためにも、できることから
変化をつけていけませんか?
どれかの方法ならば、できるというのであればいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます


吐いてしまう自分と付き合っていく、
それが今の私かもしれません


私を受け入れてくれるかな?
という不安も大きいです


相談出来るところ
すべてからやってみたいと思います


ベストアンサーにさせていただきました

お礼日時:2013/01/07 22:51

私もアレルギーの咳の反射で吐き癖があって、親に相談したことがあるのですけど、怒られなかったし、相談にもちゃんと乗ってくれたんですけどね。

。。

普通怒るところじゃないですよね。
心配しるところですよね。
じんましんも心配ですけど、吐くこともちゃんと心配して欲しいですよね。

もう一度親御さんにしっかり伝えたほうがいいですよ。
どうして怒られなくちゃいけないの?
そこ叱るところじゃなくて、心配するところだよ!って。

ぶちキレることもたまには必要だと思いますよ。

吐くことについては病院で相談したことはありますか?
内科でもいいので癖が止まらなくなる前にちゃんと相談したほうがいいですよ。
    • good
    • 0

心の中にとどめている思いを言葉で表現して他者へ伝える事が必要だと思います。



言ったことに対しての相手の反応や評価が気になっているのだと思います。

これらは過去の経験から自分を表現したことで傷ついた経験があるのだと思います。

心の傷は、自分自身で向き合い、受け止め、受け入れ、癒す必要がありますが、まずは外に出すことが必要なようです。それと同時に自分自身のモチベーションを上げ、過去の自分に向き合う練習をしていく必要があります。

恐れが出るのは、過去の経験によるものです。悪い事ではありません。自分自身で癒していく事で、心は自由になります。


自分を救う一つの方法です。
1.外へ自分を表現する練習と共に、モチベーションを上げるために、楽しい事や喜びを感じる事を探して実行していきましょう。

2.心が満たされてきたら、自分に向き合い、自分を受け止め、受け入れる練習が必要だと思います。

3.次に心がすっきりとしてきたら、自分の生きる方向性を見つめ直した方が良いと思います。何も縛るものが無い時に、自分が何でもできるとしたら何をしたいのか。
それを自問し、答えが出たらそれを実現する為に少しずつでも行動を起こしましょう。

私が2で行っている方法です。感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問します。過去の映像・人物・感情が蘇ったらその当時の自分に対して「もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じに自分なりの言葉で、自分が安心するように何度も声をかけます。登場人物が笑顔に変わったり、感情がすっきりとするかも知れません。私は初めの内上手くできませんでした。気長に行う必要があります。

※ 出来るようになってきたら、根本原因を探るようにしましょう。

すぐに結果を出そうとしないことや、自分を裁かないことも大事です。


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

私は
人の顔色をうかがうことがあります

日常生活でもそうです
怖いのです




私は
自分の過去と
向き合えていません

ふと過去を掘り返すと
いい思い出がないのです

そこで私はいつも
終わらせてしまいます


『自問すること』


とてもいい考えだなと思いました。
参考にします。


落ち着くまで
じっくり読ませていただきます

ちょっと安心しました

お礼日時:2013/01/07 13:44

つらいと思います。

また、時間的余裕がないようなので、思いつくままを記してみます。

学校に登校できているのなら、昼休みでも放課後でも保健室の養護の先生に相談することはできませんか?

または、スクール・カウンセラーが来る日があれば予約できませんか?

どちらも頼りにならない、居ない、話しを聞いてくれそうもないのなら、担任のところへ行きましょう。

担任が相談相手としてふさしわしくなかったとしても、生徒本人に向けた、心の110番「何でも相談して」といったような連絡先(電話番号等)の書いてあるカード、印刷物(だいたいが教育委員会かそれに近い団体)はないか尋ねましょう。それは保健室でも同じでです。

面倒なら電話で、104(電話番号調べ)にかけ、○○教育委員会(○○は、都道府県、市町村区です)の
代表番号を聞き直接かけて、自分の状態と相談に乗ってくれる所につないで、と言いましょう。その際に自分の本名や学校名は言ってもかまいません、大丈夫です。
ここまでできれば、あなた手を差し伸べる人とつながると思います。

Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます


今、ちょうど冬休みです

なので
冬休み開けても
ダメな場合は
勇気を出して先生に相談したいと思います


電話相談については
考えていませんでした。
まずは、
そこから始めたいと思います


すぐに
回答してくださって
嬉しかったです

お礼日時:2013/01/07 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!