
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
質問されてから10日経ちましたが,何方の回答にも反応なさらないので連投します。
レシピの味付け調味料,人により・家庭により好みの味付けは異なります。
医療の都合で,塩分控え目の人などには,参考にしか成らない場合が多いのです。
参考になさって,目分量で,勘で配分出来るまで繰り返し研究しましょう。
使い慣れたカップやスプーンで,好みの味が出せるよう,造る量に合わせて自在に調節出来るよう頑張って下さい。
厳密な量ではなく,手早く処理出来て美味しければ最高です。
No.6
- 回答日時:
料理のレシピに書かれた調味料の量などは,厳密に考える必要はありません。
およその目安と理解しましょう。
牛乳であれオイルであれ,1cc=1gと見なして,大まかに計量しましょう。
あなたは300ccを厳密正確に計量出来ますか?
例えば「醤油大さじ一杯」,「塩一摘まみ」をどのように理解しますか?
調味などは大まかで良いのです。経験から判断出来るようになります。
No.5
- 回答日時:
メートル法の基準をお知らせします。
*1メートル=真空中で1秒の299792458分の1の時間に光が進む行程の長さ。
*1kg=直系X高さ共に39mmの円筒形の、白金90%+イリジウム10%の合金で出来た【国際kg原器の質量】
*1リットル=1辺が10センチの立方体の体積
液体を重量に換算すると、
水・・・約1000g、
牛乳・・・1050g
食用油・・800g前後、
水銀・・・13500g前後
No.4
- 回答日時:
牛乳の密度によります。
水よりもわずかに軽いでしょう。水と同じで、密度が1g/ccとすれば、300ccは300gです。
お勧めなのはだいたいで計ることです。
牛乳パックの大きい方が1000ccで、小さい方が500ccです。
ですから、大きいパックの1/3弱、小さいパックの1/2強を
使えばいいのです。
レシピの中ではケーキ類が最も正確な軽量を必要としますが、そうであっても
牛乳の1割程度の増減は問題ありません。
No.1
- 回答日時:
牛乳の比重は水に対して1.030です。
ですので291.26~gとなります。まあこれは化学式ですから300ccなら300gで使ったところで
明らかに失敗するような誤差ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ お菓子作りの分量について スポンジケーキなど同じ型で2個焼きたい全部の材料を2倍にすればいいのでしょ 1 2022/03/23 17:30
- お菓子・スイーツ 牛乳パック1リットルの3本分のオレンジゼリーを作りたいです。 かんてんぱぱ 牛乳寒天の素と砂糖、水、 1 2022/07/08 00:22
- お菓子・スイーツ アイスクリームを作りたいのですが色んなレシピがあって迷ってます。市販のハーゲンダッツ、スーパーカップ 3 2022/07/28 21:17
- その他(料理・グルメ) 料理を作るのが苦手でレシピを見ながら作ってます。食べに行った所の料理は再現できません。 今は計量スプ 5 2022/12/19 18:43
- レシピ・食事 緑茶で緑茶牛乳を作りたいのですか、緑茶ディーパックタイプしかありませんでした。粉タイプと同じ量袋から 1 2022/05/19 00:00
- 化学 【計量カップの疑問】計量カップは粉末はすり切りで、液体は表面張力で盛り上がって 4 2022/09/23 15:34
- 化学 【牛乳の科学】牛乳をマグカップに入れて電子レンジにかけると泡がぶくぶく出て、マグカッ 3 2023/05/14 22:06
- 飲み物・水・お茶 コーヒー豆を買って、袋の裏に書いてある通りにコーヒーを作るととても量が少ないです。 お湯を多めに入れ 5 2023/02/27 11:41
- 食生活・栄養管理 この食生活を採点すると何点になりますか? 朝 食パン+ジャム 豆乳寒天ゼリー少量 計230kcal 2 2022/08/30 21:38
- 食べ物・食材 牛乳って煮詰めた方がそのまま使うよりも同じ量でパンなど生地に入れた時牛乳の風味が感じやすくなりますか 1 2022/05/15 10:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
牛乳を使わないで牛乳(?)寒天
-
ホットケーキに牛乳を分量以上...
-
11月18日は「カスピ海ヨーグル...
-
クレープに使う”牛乳”について
-
カラオケ・シダックスのイチゴ...
-
手作りアイスクリームの計算
-
【パン屋さんで働いている人に...
-
賞味期限3週間前のヨーグルト...
-
肉を柔らかくする為にヨーグル...
-
ゆで鶏の残り汁のプルプルは何?
-
自家製ヨーグルトの常温保存
-
賞味期限15日過ぎたヨーグルト...
-
市販のヨーグルトで固まってい...
-
棒寒天を粉寒天に換算するには?
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
ヨーグルト100ml(ミリリットル...
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
鍋した翌日雑炊しようと思った...
-
サラダチキンを覆っているブヨ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホットケーキに牛乳を分量以上...
-
ミルクティーとティーオレ
-
ねるねるねるねが8ヶ月賞味期...
-
ソフトクリームについて マクド...
-
レシピに牛乳150ccとあるのをス...
-
室温に放置したヨーグルト
-
クレープに使う”牛乳”について
-
牛乳寒天が分離!?してしまい...
-
寒いときのカスピ海ヨーグルト...
-
炊飯器でホットケーキ
-
冬のカスピ海ヨーグルト作成方...
-
ババロアの中に、だまだまが入...
-
おいしいココアの作り方
-
紅茶の香りと味を出したい!
-
アイスについて 手作りアイス作...
-
ごまプリンが固まりません
-
ミルクセーキ??
-
パウンドケーキが変な食感に・・・
-
牛乳+卵黄でホイップクリーム...
-
牛乳寒天…牛乳が分離してしまい...
おすすめ情報