dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

民主主義は基本的に多数決ですよね?憲法第96条は民主主義の理念から逸脱してますよね?
憲法96条改正反対=反民主主義になりませんか?

A 回答 (24件中21~24件)

反対の人間はただのクズです。


そして、クズと言う事にすら気付いていないアホです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

俯瞰して世の中を見ることができない人が多いのかな?

お礼日時:2013/01/14 17:59

たとえ占領下であっても、日本は形式上であっても、一応民主主義


の下に決めたからOK。

安保理事会の非常任理事国の選出は、総会で2/3以上の賛成が
必要。

このように重大な事案には、単純多数決よりもっと慎重に決めようと
民主的に法律化しておくのは問題無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1/3が過半数を縛ってる時点で慎重ではないでしょう!

お礼日時:2013/01/12 21:58

国民投票をしやすい方向へ改正されることが


まさに民主主義だと私もおもいますね。
しかしながら、近年の選挙をみていると日本人
に民主主義の大切さと責任の重さを本当に理解
している人間がどれだけいるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> まさに民主主義だと私もおもいますね。

ですよね。日本の民主制はずっと縛られてきましたからね。
憲法第96条改正は、日本の民主主義を取り戻す第一歩という感じです。

> 民主主義の大切さと責任の重さを本当に理解している人間がどれだけいるのでしょうか?

憲法改正の是非から少しずつ変わっていくような気がします。

お礼日時:2013/01/12 21:52

失礼ですが何を質問してるか全く不明なんですが?



逸脱とか反民主主義とか何を言ってるのかサッパリ?

改正賛成も反対も国民投票に成ったら有権者は自由に一票投じるだけです。

その結果はドッチに決まるにしろ受け入れるのが民主主義の原則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

憲法第96条に反対する人はアンチ民主主義者ですよね?って意味です。

> その結果はドッチに決まるにしろ受け入れるのが民主主義の原則です。

当たり前ですが、受け入れらない人も結構多い。たとえば此間の衆院選とか。

お礼日時:2013/01/12 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!