重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

洗濯機の排水を隣の流し場に流したいのですが、そのような洗濯機は製造されていますか。

たいてい排水ホースは下にあると思うのですが、そこからなんらかの方法で水を上にあげるとか
または排水ホースが上にあり排水できるとか

風呂場までホースを伸ばすしかありません。

A 回答 (3件)

水は高いところから低いところに流れる、と言うことが大前提ですので、流し台に流す事は無理です。

(その様な洗濯機はありません)

2~30cmの高さなら洗濯機本体の下にブロック等を置き、本体を持ち上げた状態にすれば流れますが、『流しに…』と言うことはそのレベルじゃないですし…。

既出回答にもありますが、流し台下の収納に排水管があるはずですので、業者に頼んでそこに流せる様に細工するか…
ただしこの場合はトラップより下に流し込みの細工をしてしまうと排水管の臭いが上がってきてしまいます。
トラップより上に流し込みの細工をするなら、3~40cmの高さになるので、その分洗濯機は持ち上げてやらないと…。
いずれにしても使い勝手は良くなさそうですよ。

諦めて風呂に流す方が問題は少ない様に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/14 22:11

残念ながら、需要が無いのです。


1%以下の需要の為に99%以上の人が無用なポンプを付ける事は、他の機種より値段が高くなることで、競争力が無くなってしまいます。

ですので、メーカーとしては付けられないというのが現実でしょう。

大体、洗濯機を置く場所と言うのはある程度考えられていて、排水も準備されているのが一般的なのですが、無いのでしょうか?

どうしてもというのであれば、排水を工事でつけてもらうという事は可能でしょう。
近くに流しがあるという事は、床下で近くに配水管があるという事になりますからね。
床がコンクリートなどだとかなり難しくなりますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/14 22:14

>なんらかの方法で水を上にあげるとかまたは排水ホースが上にあり排水できるとか・・・・



無理な相談

>風呂場までホースを伸ばすしかありません。

そう言うケースはよくある話だが、その場合でも洗濯機の設置床面の高さと風呂場床面の高さとその間の距離によっては排水が不完全になりかねない

飽くまでも水は高いところから低いところに流れるという原則を踏まえて、その位置関係を確認すべし


※ところで、排水ホースとそのHorseは懸かっているのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/01/14 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!