dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

訳あって、完全母乳 ⇒ 一日一回だけミルク(混合)にしようと思っています。
母乳量が減るかもしれない事に関しては、搾乳する事によって防ごうと考えています。
それ以外に、混合にする際のデメリットは何かありますか?

A 回答 (4件)

赤ちゃんによって違いますが、


私が思うデメリットは、
ミルクを与えると、哺乳瓶の方が母乳より
飲みやすいので、母乳を嫌がるようになるかもしれません。
うちの子がそうでしたので・・・

混合にするなら、
哺乳瓶はピジョンの母乳相談室?確かこんな商品名だったと思います。
これが一番赤ちゃんも飲みやすそうでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母乳を嫌がられたらショックです!
早速その哺乳瓶を探してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/28 01:26

私は3人の子供を抱える母親ですが、ミルクを与えることに関しては、メリットのほうが大きかったです。



まず、1人目の子供が吸い付きが悪く食も細かったので母乳を飲んでくれず、量を飲ませるために搾乳+ミルクでしたが、生後1ヶ月になった頃から寝る前にミルクをたっぷり飲ませれば、朝までたっぷり寝てくれましたし、おかげで夜中の授乳は3人とも生後1ヶ月まで、夜鳴きもありませんでした!
第2に飲んだ量がきちんと判る事!これだけ飲ませればどのくらいの時間持つかがはっきりわかりますよ♪
とはいえ、まったく母乳を与えなかったわけではなく生後4ヶ月までは母乳を中心に、夜寝る前だけミルクという形を取っていました。
仕事をしたりするんでその後はミルクに切り替えましたが、ミルクのメリットは卒乳が簡単なことですね♪
今3人目が生後3ヶ月でもうすでにミルクonlyですが、上2人は1歳の誕生日にミルクを飲ませるのをやめられましたよ!
デメリットに関して、やはりミルク代がかかることですね。あとは、ミルクの種類によって嫌がる子もいるそうです。幸いうちの子たちはどのメーカーのミルクでもすんなり飲んでくれましたよ♪
かえって、母乳を飲ませる時期はお母さんの食べる物にも気を使ったり大変だとも思うので、ご自分も赤ちゃんにも合う方法で良いと思いますよ!!
がんばってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミルクは卒乳が簡単なんですか!
知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/25 18:26

私の2人の娘は混合→ミルクオンリーとなって育ちました。


母乳が足りなかったので、やむなく足していたつもりが、哺乳ビンのほうが飲みやすかったらしく(軽くすって出る?)だんだん母乳をすってくれなくなってしまいました。
しかし、何としても出るうちは母乳も飲ませたかったので
搾乳して、哺乳ビンに入れて飲ます始末。。。
めんどくさかったです。
でも、私の場合はデメリットより、メリットの方が多かったように思いますよ。
早くから保育園に入れたのですが、何の抵抗もなく他人様(保育士さん)からミルクもらってましたしね。

デメリットを強いて言うなら
母乳が出るのにミルク代がかかってもったいないことと夜中に授乳する時にミルクを作るのがめんどくさいことかな。。。

訳あって混合にするなら、それはそれで心配せずにやっていいんじゃないですか。赤ちゃんの体調を心配されているのなら、問題ないです。経験者より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体調面で心配がないのなら安心しました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/02/25 18:21

個体差があるとおもうんですが


私の場合母がいうには 人工ミルクにしたら
吐くなどの異常を起こし避けるようにしたといってました
お子様の体質によるところだと思います

参考になるかどうかわかりませんが
子育て応援して失礼します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体質によってそういう事もあるのですね。
初めて知りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/25 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!