重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

屋外で飼っていたいた12歳の猫を引き取って飼う事になりましたが、屋内でも躾ける事ができますか?以前は屋内で飼っていた猫ですが、トイレの躾などが心配です。

A 回答 (5件)

うちは全員元野良、大人での完全室内飼いスタートの多頭飼いです。


誰一人としてトイレを失敗しません。(二桁匹)
箱状の物に、砂状の物があれば、本能でトイレ認識します。

まぁ猫にしつけは不可能ですが、本能でトイレを使えます。
万が一失敗しても、粗相した匂いをトイレに付けておくと成功します。
もちろんキャットタワー、ツメトギ、猫草などは常備しストレス発散をさせてあげ、家も脱走防止策を施してください。
    • good
    • 0

トイレは一度トイレに入れて上げればそれで終わりです。


入れた時に鼻をつけて臭いを嗅いでくれればなおさらいいですけどね。
    • good
    • 0

うわ~難しそうだな


経験は無いですが猫好きとして口出させてください
猫は上下の動きが肝心、キャットタワーなどで高低をつけてやればスペース的には狭い所でも大丈夫らしいです。
トイレはなんとも、個体差があるでしょう。
匂いがつくまで落ち着かないと思われます。
粗相をしても怒らないでください。信頼関係を築いてください。
高齢猫ですから獣医さんの診察が必要です。
そのおり、よくよく相談なさって。
    • good
    • 0

引越しなど環境の変化を機に屋外飼いから室内飼いにしやすいそうです。


お引き取りになり飼われることになるのですから、室内飼いへの移行は脱走さえ気を付ければ簡単かもしれませんが、それよりも体調の変化の方が心配ですね。

12歳とのことですが、認知症ではなければトイレは大丈夫です。
心配なら住んでいたところの土をトイレに混ぜてみましょう。

爪とぎのしつけはかなり難しいと思います。
http://allabout.co.jp/gm/gc/68973/3/

猫を躾るのではなくて、猫に躾けられるという気持ちで、出来るだけ長くお幸せに。
    • good
    • 0

もし、去勢、避妊手術をしていない場合は、手術したほうが、しつけもしやすく屋内で飼いやすくなります。

ただ、12歳と高齢なので、手術をしても大丈夫か、獣医さんとよく相談したほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!