dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家では野良猫を数匹可愛がっています(餌はあげていますが、家の中には入れていません。外に猫用のベッドを置いています)。その中の一匹(♂10ヶ月くらい)の子が今日の午前中、庭で死んでいました。朝は普通に元気で、そのあとふと外を見たら横たわっているので、初めは寝ているのだと思いましたが、なんか様子が変で近付いていったら死んでました。突然のことでびっくりして涙が止まりません。原因もはっきり分からないのですが、昨日の雪が屋根から落ちてきていたのでそれが当たってしまったと考えるのが適当でしょうか?その子は体格がいいというか少しぽっちゃりしていたのですが、肥満などで突然死、又は寒さが原因というのも考えられるのでしょうか?それと、その子の兄弟が二匹いるのですが、その子たちは自分の兄弟が死んでしまったとかは分かるのでしょうか?下手な文ですみません。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (3件)

可愛がってた外猫さんの死は本当にショックだと思います。


年齢からして、肥満で突然死は考えられないかなと
近くに車道はありますか?もしあれば、そこで車かバイクに
当たって、庭まで来て息絶えたのではないでしょうか?
私は二年前に、可愛がってた外猫一歳8ヶ月が、家の前で突然死してました
家族は、屋根から落ちたのではと言ってましたが、それはないと思います
バイクか車に当たって、家の前で息絶えたと思っています。
猫は死と言う概念はないそうです、ただ仲良しだった子が突然居なくなってしまったのは
解かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。
うちの敷地は割と広く、車道もそんなに近くにはないので交通事故の可能性はあまり考えていませんでしたが、もしかしたら何らかの事故に遭ってしまったのかもしれませんね。
昨日、家族と一緒にうちの庭に埋葬しました。
もうこんなことが無いように、他の猫達のことをもっとちゃんと考えます。

お礼日時:2013/01/16 15:49

質問とは直接、関係ありませんが、のこっている猫たちのために将来、捕獲器が必要になるかもしれません。


捕獲器は保健所か動物愛護団体に借りるか、ネットでも買えます。あまり安物は選ばない方がいいです。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E7% …
    • good
    • 0

寒さが原因なら、鼻水、めやに、など風邪の症状があるはずです。

やはり交通事故の可能性が高いですが確かなことはわかりません。はっきり知りたければ病院で検査してもらうのがよいと思います。遺体に関しては、市などの自治体に頼む、所有地に埋葬する、ペットの葬儀社に頼む、ペット供養をしてくれるお寺に頼む、などの方法があります。のこった兄弟猫たちもこのままでは長生きするのは難しいかもしれません。ご家庭では室内に入れられない、というのであれば、里親探しをしていただけるようお願いします。動物病院やペット用品を売っている店に里親募集の掲示を貼らせてもらう、新聞やタウン誌のコーナーに記事を載せる、ネットの里親募集のサイトを利用するなどの方法があります。
下記はその1例です。
http://www.satoya-boshu.net/first_siganc.htm

もし、このまま外で飼うことを続ける場合は、最低限、メスの避妊手術だけはやらないと、子猫がたくさん増えて、大変なことになってしまいます。外のベッドもホットカーペットを敷いてやるなどして寒さ対策を十分とることが必要です。
http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とご指導ありがとうございました。
中途半端に可愛がっていたのを後悔しています。
これからは、猫達の事をもっとちゃんと考えたいと思います。

お礼日時:2013/01/16 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!