dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまに食事などに会う友人なのですが、仕事について触れるといつも「大変ですねー。大変だなあ。」といいます。

初めのころは、まったく気にならなかったのですが、毎回毎回なのです。

それほど私の仕事が大変かといわれると、そうでもないと思います。
世間的には、「大変な仕事」に分類されがちですが、友人自身も私と似たような時間まで働いているので、
特別大変に見えている気はしないのですが、、、。

ただ、夜遅くまでお客さんと会うことがあり、一般的な九時五時ではないです。
なので、彼の会社で九時五時できっちり帰る女性を見ている分、私に対して「(女性にしては)大変ですね」
という意味なのかとも思います。

なんでこんなことが気になるのか自分でもわからないのですが、

私から仕事の話は振らないですし、友人の方から「最近も仕事おそいんですか?」「帰りはどうやって帰るんですか?」と聞いてくるので答えます。

すると、「なんて大変なんだ!」といったニュアンスで返ってきます。

ただ、仕事を大変だと思っていないことから、「大変ですねえ、、、!」といわれると、
返答に迷ってしまいます。

わざわざ「大変じゃないですよ!」というのは、反抗しているみたいですし、
「大変なんです・・・」というのも、事実ではないですし。。。

脈絡なく書いてしまい申し訳ありません。

「大変ですね」といって相手をねぎらうものなのでしょうか?

まだ社会人経験が浅く、流しどころなどがよくわかりません。

なんと返答するのがいいのか?(大変じゃないですと言ってしまってよいのか?)
「大変ですね」は一般的なねぎらいの言葉なのか?
彼自身が「大変ですね」とねぎらってほしいから、そう言うのか??

何かヒントをいただけますと幸いです。

A 回答 (6件)

 その方が「大変ですね」と声をかけるのは



大きく2つほど理由があると思います。

一つはその人の口癖です。そもそも誰だって

仕事は楽なものではないです。彼も「大変だなあ」

と思いながらあちらこちらの人にそう声をかけて

いませんか?

もう一つは貴女に関心をもっている場合、とりあえず

「大変だね」ということで「僕は貴女のこと理解して

いるよ。いつも見守っているからね」とアピール

できます。普通は、そう言われると「この人は自分

の事わかってくれている。励まして慰めてくれている」

と好印象をもちませんか?

 貴女が彼に関心がないなら適当に「そんなことないです」

と言えば良いし、関心があるならそれをきっかけに会話を

すれば良いじゃないですか。「そうなんですよ。聞いてくれ

ます?」とか「○○さんは今、お仕事どうなんですか?」と
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/16 19:07

相手の方はねぎらっているのですよ。



ねぎらってほしいわけじゃないように思います。

社会人同士だから、どうしても会話が仕事の事になるんじゃないでしょうか。
あなたはその話をしたくなくても彼にとっては今までしてきた普通の話なのでしょう。


気になってしまうのであれば、できるだけ会わないようにできませんか?

私もいつも子供の背の話をよくしている友人がいます。

なんでかなぁと思って聞いてみたら、彼女自身が小さいから子供の身長が気になるそうです。
彼女のご主人はまぁまぁ高めなので、下のお子さんは高くなりそうですが、上のお子さんは早くに生理が始まり小さいんですよね。

自分が気にしている事を人は話すので、彼は自分が人より大変な仕事なのかそうでないのか、無意識に確認をしているだけだと思いますけどね。


あまり気にしないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/16 19:08

そうなんですか。


お気持ち分かります。
相手がどんなにねぎらって、言ってくれたとしても事実と違っては、
「はい!」とも言えませんよね。

話の中で、仕事の事になり、毎回
「仕事、大変だな!」このような返事が帰ってくる場合、
2通りの受け取り方の考え方があるようにも思えます。

一つは、その人の事を考えて、本当のねぎらいの言葉として
心からそう言ってくれる人。

そして、もう一つは、
その人に特別な話題性も無く、会話のコミュニケーションが、うまく取れないときに
そのように毎回、会話が、いきずまる時に、なんとか会話を繋ごうとして、
つい、そこで、毎回出てしまう。

あなたの場合、どちらかというと、その事が、会話の中で、毎回というのが気になります。
それから、勝手ながら判断させて頂きますと、その彼には、あまり、話題性がないようにも思えるのですが、
でなければ、毎回、仕事の話になり、同じところで、彼から同じ返事が返ってくる事は、ちょっと考えられないと思います。
普通であれば、ですが?
ごめんなさいね!勝手な判断で!

もしそうだとすれば、
結論から言いますと、このように受け答えられてはいかがでしょう?

彼)大変だね!

あなた)笑って、笑顔で、一言、「楽しいですよ!」
あと、これだけでもし、足りないな~!と思われるのなら、
その後につけくわえて、
「大変だなんて? 仕事は楽しくなくっちゃ~」
その後、彼の顔を見て、ニコ!と、笑う事が大切です。
そうする事によって、相手に対する嫌みが無くなり、
その彼は、「そうなんだ~」と、納得するでしょう。

ここまで、持ってゆく事が出来れば、次から、どんなに二人の間で、仕事の話になっても
その彼からの「大変だな~」はでなくなるでしょう!

もし、それでも、その後もその彼から、同じ言葉『たいへんだな~』がでれば、
それは、その彼が、人間的にオカシイという事になります。

以上、参考までに。良かったらお試しください。

これからも、あなたにとって、素敵な出会いと、楽しい会話が出来ますように・・・!

お祈り致しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/16 19:08

「大変ですよね」、言われたら、


にこっと笑って「いいえ、仕事ですから」とさらっ、と流しましょう。
ただ、これだけだと冷たいので、「私も早く帰りたいのですけど」
と加えると人間性あふれますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/16 19:08

どういった職業なのかによりますが



見た目よりも力を必要とする仕事の場合に

言ったことがあります

マッサージのお姉さんには言いました

見た目では
そんなに疲れないイメージだったけど

実際に受けてみてそう思ったので

意外と力が必要な仕事で大変ですねって…

毎回は言わないけど
会話のきっかけには使ったことがあります

対処法としては
見た目よりも力を必要とするのかもしれませんね…って感じで
受け流すとか…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/16 19:08

男同士なら挨拶の中の一部としか受け取らないんですけど、女って大変ですね。

「男は社会的動物である」ってのを思い出しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/16 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!