dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ2歳になるネコ(メス)を飼っています。

わたしは一人暮らしですが、在宅の仕事をしているので
ほとんど毎日一緒にいて、周りに話すと引かれるくらい溺愛しています。

朝、晩エサもやりますし、トイレ掃除もちゃんとやっています。

ネコの気持ち!?について質問なのですが

わたしが2階にあがると必ずついてきますし、お風呂にはいると、
寒いのに外で待っています。
また仕事中は常に手元に届く範囲でだらーんとしていたり、
とにかくわたしの側にくっついてきます。

かわいいので、それはいいのですが、
寝るときに、わたしが寝るまで必ず近くで待機していて、
わたしが寝るとようやく足元で寝ます。

よくわたしがお昼寝をしてしまったり、休みの日は、
夕方まで寝てしまったりすることがあるのですが、
そのときは、わたしが起きるまで足元で寝ています。

ついうたたねをしてしまい・・・起きると、いつも足元に寝ています。
でも、わたしが起きたら起きます。

なんかわたしのペースに合わせてくれているようでほんと申し訳ないので、
眠たかったら先に寝といていいよ。とアピールするんですが、全くきいてくれません。涙

これは、なにかの体調不良や、さみしいなどなにかを訴えているのでしょうか???
単に信頼されているからなのでしょうか。

ほんとに溺愛しているのでネコちゃんの気持ちを理解してあげたいです。

A 回答 (4件)

猫ちゃんもsoushi-d様のことを溺愛しておりますね。


さみしいとかではなくて、soushi-d様と一緒にいると安心できる、soushi-d様のそばが縄張りなんですよ。


女の子って飼い主にべっとりになる子が多いようです。

我が家のメス猫も私にベットリで、寝るときは私の腕枕です。
入浴中に浴室のドアを破壊して入ってきたことも。

今は亡きアイコン猫の母猫も生前私にベットリで、アイコン猫たちは私のベッドの中で誕生しました。
    • good
    • 0

同じです!


猫ってかわいい生き物ですね!
いつまでもずっと一緒にいたいですね!歳を重ねるとだんだん寝ることが多くなりますが・・
家も、上はメスで今年11歳になります。下はオスで今年7歳になりますが・・
下のオスは全く同じです。上の子もお風呂の外でじっと待ってます。

あと、なんかしてほしいときにずっと待っているのですが、気が付かなくてえっ!!ずっと待っててくれたの?ごめんね!って時もあります。

大切な人生のパートナーとして、いつまでも可愛がって幸せに暮らしてくださいね!

時には大変なこともあると思います。
突然粗相をして、部屋のなかで、ウンコ・おしっこしたり、そんな時には、病気やストレスが関係していることもあります。

昨日から上の子の様子がおかしくて、かかりつけの獣医さんに夜に電話したら、少し様子を見てと言われたのですが今朝また電話して、夕方診せに行くことにしました。

おしっことウンコは健康のバロメーターです。常にチェックしてください。

可愛い猫ちゃんが健康で長生きしますようにお互いに頑張りましょうね!
漫画や、猫の行動で、気持ちがわかる本がたくさんあります。
ブックオフなどで、安く売ってるので、読んでみても面白いですよ!
    • good
    • 0

同じですよ。

 家に居るときはいつもまとわりついています。 寝るときも足元に1匹、布団の中に1匹居ます。 きっとすきなんだろうと勝手な解釈です。 朝方になると2匹で追いかけっこやってますけど。
    • good
    • 0

本来、猫は夜行性なので夜になると走りだしたりすることもあります。


昼間は殆ど寝ています。

でも完全室内飼いで飼い主さんに懐いている場合は
飼い主のリズムに合わせてきます。
主従関係はありませんが、あなたのことをとても気に入っています。

気にすることはないですよ。
一緒に布団に入ったりする子もいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!