dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在メスが発情中なので、メスを別部屋にて隔離中です。
6ヶ月になったら2匹共不妊手術を受けさせます。
オスは3キロ、メスは2キロ半です。
これまで離した事はありませんでした。見えなくなると呼びます。

隔離した頃から、オスの食欲が落ちました。
朝晩30g、昼20gずつ(1日80g)あげてますが、半分も食べず残してしまいます。以前は8粒ぐらい残しておやつにしてました。
注ぎ足すのも何だかなぁ…と注ぎ足さずに置くと、匂いだけ嗅いで食べずに過ごしてます。
おやつに煮干の小さいのを2~3匹ずつあげてますが、これを止めても食べようとしません。
1粒ずつ口元に持っていくと食べますが、食器で出すと食べません。
メスは1回20gずつ(1日60g)あげてますが、かならず完食してます。
*暑さでだれている様子は無いです。(24度)
*水(常温)を飲む量も減りました。
*1匹にすると寂しがって鳴きます。(どちらも)
*数日前、抜けた歯を見つけました。オスの物です。

◆多分食器が小さいためだと思うんですが、他に要因はあるのでしょうか?
◆おすすめの猫用食器を教えてください。
◆ヘルスウォーターは効果があるんでしょうか?使用感などを教えてください。
◆短毛種です。暑さ対策を教えてください。

A 回答 (1件)

大丈夫と思いますが、菌が繁殖しやすい季節ですが、容器は常に清潔にしておられますか。


口をつけたごとにお皿を洗ったり、新しいフードに変えたほうが今の季節がいいとは思います。
水もだと、引き離されたさみしさ(恋煩い?)でそんなになってる感じがしますが、
猫の容器はひげが当たらない幅のものが食べやすいといわれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鳴く時はすぐ駆けつけて、名前を呼びながらナデナデし、ご飯のときも邪魔にならない程度に声を掛け続けてたら食べる量が増えました。
1週間後には手術の予定です。退院したらずっと一緒に居させられるのでそれまで注意して見守ります。

ちょっと残してあるフードなんかは捨てて新しいのを足すようにしました。
容器は小さすぎたんですね。
間に合わせで何か買うのも無駄だと思うので、大きめの皿を購入予定です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/15 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!