是非、お知恵を貸していただきたいことがあります。
妊娠により3月末にて1年半勤めた会社を退職します。
出産手当金をゲットする為には1年以上の保険加入で
退職後6ヶ月以内の出産が必要ですが、予定日は11月です。
なので任意継続しようかと思いますが、現在毎月の
健康保険料は9840円。任意継続にすれば二倍の19680円。
これが4月~12月まで(1月までかも)続くとすると
負担は177120円。けれど、出産手当金をゲットできれば
標準報酬月額235000円÷30*0.6*98=4600599円
負担金を差し引いても283479円得することになります。
(ここまでの計算方法あってますでしょうか・・・?)
単純に考えて健康保険を任意継続するべきでしょうか?
何か落とし穴はありませんでしょうか?
また、健康保険のみ自分で支払い、
年金は夫(サラリーマン)の扶養に入るというのは
可能でしょうか?
また、出産手当金の一日の支給額が3千いくらかをすぎると
夫の扶養に入れないという記述をどこかで見かけたのですが
本当でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、出産手当金の算出方法が違います。
標準報酬月額に235,000円と言う金額はありません。
235,000円は240,000円となります。
ですから、出産手当金の支給日額は、
240,000円÷30日×0.6=4,800円
となり、出産手当金は
4,800円×98日=470,400円
支給されます。
この出産手当金を受給するためには、退職から6ヶ月以内となる9月30日までに出産するか、任意継続をするかのいずれかですから、現実的に考えると任意継続をしたほうがよいでしょう。
任意継続の制度は、今までは会社単位で加入し、健康保険料を会社と折半して支払っていたものを、今度は個人加入になるわけですから、あなた個人が全額を負担することになるため、今までの健康保険料が倍額になるわけなんです。
なお、任意継続の手続は、会社を退職してから20日以内に行うようにしてください。これを過ぎてしまうと、任意継続になることができなくなってしまいます。
出産手当金を受給し終わったら、だんなさんの扶養に入ることになるわけですが、任意継続は「扶養に入るから」と言う理由では資格喪失できません。
資格喪失の理由としては、
1.会社に就職し、新たに社会保険の資格を得る。
2.任意継続の保険料が滞納となる。
3.死亡する。
のいずれかですから、扶養に入る場合は「2.」の方法を選択すれば、保険料納付期日の翌日に任意継続の資格が自動的に喪失しますので、出産手当金を受給し終わった日(出産日後56日)の次の月の健康保険料を納付しないようにして喪失し、その後に扶養に入るようにしましょう。
ちなみに、退職後の国民年金については、社会保険の扶養になれば、国民年金保険料の支払が免除される「国民年金 第3号被保険者」となりますが、任意継続をしていても、収入が社会保険の扶養認定基準と同様であれば「国民年金 第3号被保険者」になることができます。
社会保険の扶養認定基準とは、扶養となる方の収入が年間130万円未満であることになりますが、出産手当金も収入としてみますので、その日額によっては基準から外れます。日額を算出すると、
130万円÷12ヶ月÷30日=3,611.1111円
となり、出産手当金の支給日額が3,612円未満であることが条件となります。
ご質問の場合は、出産手当金の支給日額が4,800円ですから、出産手当金を受給しはじめるまで(出産日または出産予定日を含め42日前から出産手当金を受給できる)が該当しますね。
だんなさんの会社に「国民年金種別変更届」を提出し、だんなさんが厚生年金加入者であることを証明してもらうようにしましょう。証明をしてもらったら印鑑とあなたの年金手帳、および離職票を社会保険事務所に持参して手続きをしてください。
出産手当金を受給し始めたら、市区町村の国民年金の窓口に出向き、国民年金保険料を支払う「国民年金 第1号被保険者」になる手続をしましょう。
国民年金の保険料の月額は13,300円ですので、わずかな期間でもこの支払が免除になるのは大きいのではないでしょうか。
また、出産手当金を受給し終わり、任意継続も資格喪失したらだんなさんの健康保険の扶養に入るようにしてください。だんなさんの扶養になれば国民年金も自動的に第3号被保険者になります。
それと、任意継続中の出産については、出産育児一時金も任意継続をしている健康保険に請求することとなりますので、申し添えておきます。
さらに補足すると、出産のために退職するわけですから、失業給付の受給をを延長されていると思いますが、この失業給付も出産手当金と同様に収入とみなされますので、その支給日額によってはまた健康保険の扶養からはずれ、国民年金も第1号被保険者となりますので、そのときはまた国民健康保険と、国民年金の第1号被保険者になる手続きが必要となります。
大変わかりやすいご回答をありがとうございました。
とても助かりました。しかし、奥が深いというか
難しいです・・・。請求手続きも、支給額により
扶養に入れなかったり・・・。という部分も・・・。
やっぱり国って、税金は勝手に持っていくけど
そう簡単に国民には還付させない仕組みになっている
としか思えないですね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入籍しているが、夫婦別々の住...
-
育休 扶養に入るタイミング
-
出産育児一時金の差額申請書の...
-
育休中に転勤。育児休業給付金...
-
国家公務員の育児休暇と年次休暇
-
出産予定日を会社に早く申告し...
-
出産する時に貰える出産育児一...
-
産休前の有給消化
-
産休直後にボーナスだったら・...
-
産休中ボーナスってもらえますか?
-
育休後に職場復帰して1年も経...
-
切迫流産→切迫早産→産休に入る...
-
育児休暇を短縮した方はいますか?
-
育児休暇取得後 復帰させられ...
-
正社員の手当て
-
院卒就職後の出産時期
-
産休・育休は最大何年まで取得...
-
育児休業等終了時報酬月額変更届
-
産休中に会社が倒産した場合の...
-
育児休業手当を会社が申請しわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入籍しているが、夫婦別々の住...
-
妊娠7ヶ月。勤めていた会社が急...
-
妻が公務員で夫が無職(ばれた...
-
歯科医師国保加入 産休中の社会...
-
出産一時金と手当金は収入とみ...
-
妊娠が発覚して、その時入籍は...
-
出産手当金と雇用保険は両方も...
-
会社が倒産したら、出産一時金は?
-
任意継続する場合
-
産まれてきた赤ちゃんを扶養に...
-
扶養手当を申請し忘れていた場合
-
出生届、土日に出した場合
-
健保の場合の出産一時金受給条件
-
出産退職後の出産手当金と保険...
-
扶養のパートですが出産手当金...
-
出産育児一時金について
-
パート勤務→退職後の出産。出産...
-
日本郵政共済組合の扶養に詳し...
-
出産・正社員→パートになったら...
-
出産手当金と健康保険の任意継続
おすすめ情報