dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、韓国が回収した北朝鮮と同性能、というかアメリカ、
ロシアまで射程に入る弾道ミサイルは日本の今の技術で
作れますか?

政府関係者の話では、地下施設で純日本性の核を開発
出来るんですから、出来ない事はないと思いますが。

あるいは、韓国が回収した弾道ミサイルやその構造情報
を日本へ渡したり、それらの可能性も含めて、何かご存知
の方、噂を聞いた方いらっしゃいますか?

A 回答 (10件)

弾道ミサイルの推進力をさらに強化すると人工衛星を打ち上げられます。

推進力をさらに強化すると地球の重力外、月や火星へのロケットになります。日本は人工衛星を普通に打ち上げていますから、弾道ミサイルの作成は余裕で可能です。

ただし、弾道ミサイルに載せられる重量で十分な破壊力を持つためには核弾頭が必要なんですね。これについては政治的および外交的問題がかなりあると思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうですね、技術はあっても文部科学省を中心とした
政府が米と関係の深い企業から裏金や天下りで待った
をかけてるから米国支配に対して強気な外交が出来な
いわけですよね?

ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/29 15:08

>先日、韓国が回収した北朝鮮と同性能、というかアメリカ、ロシアまで射程に入る弾道ミサイルは日本の今の技術で作れますか?



作れますよ。日本のロケット技術は、大陸間弾道ミサイルどころか、静止衛星を打ち上げるだけの技術があり、北朝鮮の40年先を行っています。

>政府関係者の話では、地下施設で純日本性の核を開発出来るんですから、出来ない事はないと思いますが。

「核爆発可能な核弾頭」となると、日本は「開発しようと思えば、技術も資料もあるので可能」だけど、核爆弾被曝国、と言う立場上、開発をしてない。

>あるいは、韓国が回収した弾道ミサイルやその構造情報を日本へ渡したり、それらの可能性も含めて、何かご存知の方、噂を聞いた方いらっしゃいますか?

日本に渡す、じゃなくて、日本のロケット技術が北朝鮮に渡る、の方が1000万倍もヤバい。
    • good
    • 9

 糸川博士の苦労があるからねぇ。



 当初は制限をかけていたほど。もともと技術力はありましたからね。だから恐れた。

 失敗も重ねてきて、人工衛星を打ち上げるまでになった。最初はお金が無いからって横に飛ぶ、ペンシルロケットを作ったのですよ。
 糸川博士の話を聞くと面白い絵ピーソード満載らしいけどね。

 現在、日本独自の技術を持ち、NASAとの連携もしています。あまりばらすと予算が潤沢なNASAに取られるので、上手に進めているようです。

 それと、回収した物をみても、特段必要なデータは無いでしょうね。

 
 政府関係者を装った情報に注意。明日、あなたの元にブラックメンが届くかもしれないぞ!



 へい、おまち竹炭入りの拉麺お届けに上がりました! 黒い麺かぁ
    • good
    • 2

質問者は科学分野ではなく 文学分野の方が向いていると思います



北で自慢しているロケットなど、日本では40年以上前のレベルです

科学分野で質問するなら少しは調べましょう、簡単に調べられるレベルですから
    • good
    • 3

 国際宇宙ステーションに物資を運んだHIIBロケット(液体燃料ロケット)ではなくて、「ハヤブサ」を「イトカワ」に送り込んだM-5ロケット(固体燃料ロケット)の方が弾道ミサイルには向いています。

という記述で分かるとおり、すでに「飛ばす」技術面では地球の外まで飛ばせるので何ら問題はありません。

 ただ弾道ミサイルはそんなに遠くまで飛ぶ必要は無く、すぐに大気圏に再突入させないといけませんが、そこのところは(表向きには)実験できていないのでこれからの技術開発が必要です。何しろそれやっちゃうとアメリカさんがマジでビビり出しますんで遠慮してやってないわけです。

 それから、M-5を開発した「技術」を応用して弾道ミサイルを開発することはできるのですが、M-5自体は大きすぎて弾道ミサイルには向かないので、M-5自体を弾道ミサイルに転用するのは色々と現実的制約が大きすぎです。潜水艦には載らないし持ち運びに不便だし。要するにオーバースペックなわけです。

 他の回答者さんがおっしゃるように、ようやく衛星と称する小物体を地球周回軌道に上げるというレベルの技術と日本が持っている技術とには雲泥の差があります。

 多くの国は、日本の技術があれば、核搭載大陸間弾道ミサイルの開発は容易であり、日本は「潜在的核保持国」とみなしており、これまでの所その潜在性を意識的に保持し続けているのが日本の戦略ですね。

>地下施設で純日本性の核を開発出来るんですから

 こういうことはバラさないように(笑)
    • good
    • 6

 軌道上に人工衛星打ち上げられるんですから、やろうと思えば地球上のどこにでも落とせますが。

    • good
    • 8

え?あんな性能の悪いミサイルを日本の技術で、ですか?



20年前の日本だったら、あの程度の性能ですが、今はそれを100倍(大げさ^^)上回ってますので難しいでしょーレベルを落とすのが
    • good
    • 2

弾道ミサイルと人工衛星用ロケットの技術は基本的に同じです。

ですから北朝鮮がミサイル実験を人工衛星実験だと言い張ったのはそれほど荒唐無稽な話ではないのです。そして、ご存じの通り日本のロケット技術は遅れていません。
ただし、ミサイルに搭載できる重量は限られていますので、軍事的には核弾頭を載せないとあまり意味がありません。日本が核武装するかどうかは別の問題です。
    • good
    • 0

H2Aなどの液体燃料ロケットはミサイルには向かない代物ですが、日本にはもともと固体燃料ロケットの技術がありますから、燃料注入に手間がかかる上に、燃料を注入した状態では長時間保管できない北朝鮮のミサイルより、はるかに実用的で、実戦配備が可能な固体燃料ミサイルを作ることは簡単だと思います。



運搬能力についても、今まで打ち上げてきた衛星などの重量に比べれば核弾頭は極めて軽いものです。

最後に重要になるのが、大気圏再突入の技術ですが、これは別途研究開発が必要です。再突入の技術はミサイル開発につながるため日本ではタブーとされてきましたが、現在では、ISSからの物資を持ち帰る技術も研究されているため、多少の開発期間があれば可能でしょうね。
    • good
    • 1

作れるも何も、日本にはH2Aという優秀なロケットがあります。


低軌道で20トン、高軌道で9.5トンの打ち上げ能力があります。
この能力は、テポドンとは次元が違います。
当然ながら、地球の周回軌道に乗せるわけですから、兵器ならば地球上の好きな場所へ落とせます。
因みに、H2Aロケット打ち上げの際、北朝鮮は、毎度毎度、打ち上げに反対の意を表明しています。

> 政府関係者の話では、地下施設で純日本性の核を開発
> 出来るんですから、出来ない事はないと思いますが。
・どうでしょう?
日本という国は、今般の様なテロ事件が発生しても日揮社員を救出する特殊部隊を持たない国家です。
そんな情けない国が核武装なんて無理でしょう。

この回答への補足

それが嬉しいことに、福島原発の地下の核開発
施設を地下核による人工津波で飲み込んだのは
フェイントで、千葉のディズニーランドか千葉
東部の石油コンビナートの地下で核を完成させ
たらしいですよ?

幸か不幸か政府内部に通じてる報道関係者から
聞いた話なので信憑性はかなり高いです。

http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11310493896.html

補足日時:2013/01/23 02:49
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!