
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
外国語と世界史は直接は関係ありませんね。
しかし、世界のこと一般の事を知ることは英語、と言うより外国人とのコミュニケーションという意味で非常に重要です。その一環としての世界史の勉強は大切だと思います。世界史に限ったことではないのですが、ある程度外国人(外国人も色々あって難しいところですが)と常識を共有する一環と捕らえたらどうでしょうか。
恥ずかしながら私も非常に一般的な常識を知らずに始めて留学した頃に恥ずかしい思いをしたことがあります。例えば、キリスト教徒、ユダヤ教徒、イスラム教の神は同じ神だとか…。
後々楽、というような表面的な意味ではそれほど役に立つかどうかわかりませんが、非常に役に立つと思います。
また、外国に関する学部と言うのでしたら、世界史は必須と思います。
最近私も世界史の本を読み始めました。外国で美術館に行くのがすきなのですが、XX時代と書いてあるのに、それがいつのどこのことなのかぜんぜんわからないのが悔しいので。
No.3
- 回答日時:
私は言語系の学部に進学しましたが、高校時代は日本史選択でした。
後々楽、かどうかは個人の判断ですが、私の場合確かにその国の言語を研究しているにもかかわらず、その国の歴史に関する知識が薄いと感じることは多々ありました。
しかし、興味があれば自分で本を読んだり勉強することも出来ます。大学に入ってから、私はその国の歴史や文化に関する本をたくさん読みました。今はむしろ高校時代には日本史を選択して(ある意味必然的に勉強できて)よかったのではないかと思います。なぜなら、世界の人々とコミュニケーションを取る時、自国の歴史について知識が薄い方が恥ずかしいですからね。
ですので、今地理を選択しているからといって後々損をするとか、今世界史を選択しておけば後々楽、ということはないと思います。外国に関する学問を学ぶのであれば、その国やそれを取り巻く諸国の歴史・文化にはおのずと興味がもてると思います。自分で考え、学んだことはずっと残りますしね。
問いの「外国語学部で世界史は必要?」ということに対し回答するなら、
「必要。しかし高校の選択授業で取らなければならないと言うことはない。」とお答えします。
No.2
- 回答日時:
受験という意味では、科目は得意不得意等を考慮すると良いと思いますが、
外国語学部や外国に関する学部を目指そうというのであれば、
将来やりたいことにつながる、という意味でモチベーションの持続にもなるだろうし、
その方面への進学後も基礎知識として世界史は役に立つと思います。
ちなみに私は、世界史は全く勉強しなかったのですが、
社会に出て海外旅行や外国の文化、語学に興味を持ち、
「世界史を勉強しておけばよかったなぁ」
と思います。
(現在は本で読んだりして勉強はしていますが)
受験や、進学後の勉強に限らず、
そちらの方面に興味があるのであれば、
海外旅行に行ったときや、
海外の文化などに触れたとき、
見方が違ってくると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄と穀物の同盟って何ですか? ...
-
船は皆女性扱い?
-
半島戦争に出てくる「サラゴサ...
-
楊貴妃は「傾国の美女」と言わ...
-
外国語学部で世界史は必要?
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
紫式部日記の質問です。
-
人民や国家を支配する最終的な...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
昔の性交の実態
-
五十音で「やゆよ」と「わをん...
-
(かんちろりん)「木村長門守...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄と穀物の同盟って何ですか? ...
-
日本史か世界史、どちらを選択...
-
高校の世界史Bの問題です。 問...
-
楊貴妃の残虐な行動は本当です...
-
世界史のイコールはなんの意味...
-
吉備由利は、遣唐使が逃した楊...
-
アケメネス朝 アルサケス朝 サ...
-
世界史、日本史選択について。
-
世界史Bの勉強法を教えて下さい。
-
TVA
-
ナポレオンは士官学校で兵科、...
-
ハプスブルグ家とマリーアント...
-
吉備真備はなぜ楊貴妃を玄宗皇...
-
世界史!
-
イタリアでカルボナリに代わり...
-
世界史を半日で覚えられる方法...
-
趣味で世界史をめっちゃ勉強し...
-
戦艦「ビスマルク」の防御力
-
中国四大美女
-
世界史について、 ウィーン体制...
おすすめ情報