dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある事件で草加市が問題となっていますね。心情的にはなんてひどい市だろう、と思ってしまいます。

でも、あまり騒がれていないようですね。
草加市への批判、苦情電話などは上がっているのでしょうか?みなさんはあまり気に留めないのかな。。。

A 回答 (2件)

この手のニュースは決して明るくなく、解決しても後味悪いですね。


・真の落とし主:お金にルーズ,お金を不当に得た
・拾い主   :盗み癖がある,あつかましい
・名乗り出る人:匿名を名乗る,屁理屈を言うなど
        もっとあつかましい
いっそうの事、持ち主が現れず寄付金になるのが一番よい結末かな?

世の中もっと関心を持たなければならないことがたくさんあるから(鳥インフルエンザ、年金、イラク・・・)自分の懐にお金が入るならまだしも、草加市の対応についてあまりにも冷酷すぎて興味が無いのでしょう。

ところで、「草加」は「くさか」じゃなくて「そうか」と読むのですね。温泉で有名な所と間違いそうでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

言われてみればそうですね。みんな兼ねにきたないのですね。でも、持ち主が一番きれいな方だと思いました。

お礼日時:2004/02/29 02:19

古紙回収業者が回収した古雑誌の間から現金2800万円が見つかった問題のことですね。



この古紙回収業者は、「市が回収した」資源ごみを、許可なしに、横取りしていた業者なんですね。ゴミといえども市に所有権があるわけですから、明らかに古紙回収業者は「ドロボウ」です。

傍目から見ると「せっかく見つけたのに、見つけた人がかわいそう」と思われがちですが、元々盗品ですので犯罪者なんですよ。

お金の所有権を争ったとしても、まずは窃盗罪では訴えられますね。

これを許してしまえば、他人の家の蔵に入って、勝手に持ち出して「この壺は500万円の価値がある、その価値を見極めたのは俺だ、だから俺が売って500万円もらう」という理屈が通ってしまいます。

今のところ本来の所有者がわからないので、一番最近で証明できる「正当な」所有者が「草加市」ということですね。

本来の所有者が出てくれば遺失物(落し物)扱いとし、回収業者にお礼してもいいと思いますが、草加市と回収業者の関係はドロボウと被害者の関係ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

言われてみればそのとおりですね。でも、草加市も大人気ないですよね。

お礼日時:2004/02/29 02:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!