dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京都や各区役所が発注する仕事に、入札をしたいのですが、業者登録の方法を教えて下さい。
翻訳、テープ起し、他に事務用品などに入札が希望です。
東京都に登録すれば、すべての区にも入札できるのでしょうか?
それとも、各区役所ごとの登録になるのでしょうか?
そろえる書類、費用、登録完了までの期間はどのくらいかかりますか・・・?

また、最近、電子入札と言う言葉を聞きますが、今後のことを考えると、これから登録する場合は電子入札の手続きをした方がいいのでしょうか?
電子入札に関しても無知ですので、わかる方がいらしたら、教えて下さい。
知人の会社からに頼まれたのですが、電子入札の手続きは、私が使っているパソコンからできますか?

このような手続きですが、あまりパソコン詳しくないのですが、できるのものでしょうか?
それとも行政書士に頼んだ方がいいのでしょうか?

普通の業者登録と電子入札での登録、どちらが簡単で早く登録が完了するのでしょうか?

質問ばかりですみません、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

東京都と各区はそれぞれ別ですので、


全てに登録をしたければ全部で24の登録が必要になります。
ただし、電子入札制度が始まる予定ですので、
それに参加をする都内の市区町村に関しては1回の登録で、
参加自治体全ての参加資格を得られることになるはずです。
参考URLに、東京電子自治体共同運営サービスを載せておきます。

書類は、東京都の場合はNo.1の方のリンク先をご覧いただくとして、
区の場合は大体が都の様式で受け付けるようで、
都の申請用紙と登記簿や印鑑証明などが必要です。
ただ、区に関して言えば受付時期が決まっていて、
次の受付は平成17年度で、
電子入札の受付にそのまま移行するというところもあるので、
この点はそれぞれの区に確認してください。
(都は随時受付をしているようです)

参考URL:http://www.e-tokyo-ml.jp/
    • good
    • 0

> 東京都や各区役所が発注する仕事に、入札をしたいの


> ですが、業者登録の方法を教えて下さい。
まずは、参考URLをご覧ください。

> 東京都に登録すれば、すべての区にも入札できるので
> しょうか?
別々に登録することになります。

> それとも、各区役所ごとの登録になるのでしょうか?
はい。

> 知人の会社から頼まれたのですが、電子入札の手続き
> は、私が使っているパソコンからできますか?
技術的な問題としては、あなたのパソコンがどのようなものか分からないので、何とも言えません。
東京都等に、使用しているパソコンのOSなどを確認してから聞いてください。
なお、契約者以外のパソコンで、契約の操作を行うことは、なるべく避けたほうがよいと思います。

参考URL:http://www.e-procurement.metro.tokyo.jp/index.jsp
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!