dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

利用していて良いとこ悪いとこ
あると思います!赤ちゃんが今年
産まれるので参考にさせてください!

定員の対応
西松屋のイメージ
オススメの用品と理由
オススメしない用品と理由

他のベビー服用品店と比べると
やはり品質下がりますか?

店舗によっても定員の対応
違いますか?

詳しい情報待ってます。

A 回答 (5件)

西松屋



最初はがらんとした店内、広い通路など居心地が悪かったのですが
それもあえてのことと理由もわかりました。
また、子供が生まれてカートやベビーカーで入ると
広い通路がありがたいです。

店員さんはお客さんほったらかしですが
じっくりすきに選べて逆にいいです。
聞けば教えてくれます。

お勧めの用品はやはり安いので消耗品的なもの。
肌着、Tシャツ。すぐにサイズアウトしますよね
保育園に預ける人なんかも保育園においておく服などにもいいと思います。
シーズン終わりに来期のものを買えば200円でおつりが来ることも。

品質はあたりハズレがあるように感じます。
生地などやっぱり安物だね、って時もあれば案外伸びもせずかわいく最後まで着られたね、とか。
でもよいな、ってものは結構人とかぶります。
最近はショッピングセンター系の赤ちゃん売り場も
とにかく安い量販品がメインに来ています。(イオンなど)
そういう意味では価格や品質の差は他となくなってきていると思います。
名のあるメーカー、ブランドや専門店とはもちろん違います。
でも専門店でもおしゃれ優先で生地が固いとか子供にとって良いかわからないものもあるので
選び方かなとは思います。
ベビー服の縛る紐なんかはすぐにヨレヨレになったかな。

チャイルドシートやベビーカーなんかは
メーカーが西松屋と提携して出している安いタイプなんかもあります。
イオンなんかもそういったものがありますね。
ベビーザラスとかみたいに外国メーカーとかの品揃えはないですが…

「困ったときはとりあえず行けばいい」ってのがあるので
近くにあれば便利だと思います。
    • good
    • 1

店員の対応は×


商品知識もありません。まあ、あんな広い店舗で商品の数、回転も早いし一人二人しかいないからしょうがないですね。
自分で調べた上で行くのが賢い使い方だと思います。

品質はそんなに極端に悪くはないです。国産のものもちゃーんとありますしね。
そんなあからさまに「NISHIMATUYA」と書いてあったりしませんから(笑)
他人が見てあれ西松屋だよクスクス…なんてことはありませんよ。
ユニクロすらもあんな安いもの使いません!って言うなら西松屋も同じだけど、
ユニクロが許容できるならいいんではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます♪
定員の知識不足は困りますね...
参考にします!

お礼日時:2013/01/27 15:12

こんばんは。


もうすぐご出産、おめでとうございます。

>定員の対応

商品についてはちゃんと教えてくれますが、
思ったのが、どこのお店でも「愛想ない」です^^;。

>西松屋のイメージ

商品がとにかく安くて品ぞろえが豊富。
何でもそろっているし、必ず敷地であるので、
階段やエスカレターを登る必要がない、
歩くのが困難な、妊婦さんや、おじいちゃんおばあちゃんでも行きやすい。
カゴ(車付)がデカくてなんでも入ります。


>オススメの用品と理由

服は断然安くて、選び甲斐がありますね。
10着買っても一万円しない!

>オススメしない用品と理由
特に思い当りなし。

>他のベビー服用品店と比べると
>やはり品質下がりますか?

服は別で雑貨は多店とそう変わりはないです。
赤ちゃん専用に作られたものが置いてあるので
品質自体であまり困ったことはないです。

>店舗によっても定員の対応違いますか?

接客態度だけですかね。
どこも無愛想気味です。(ごめんなさい)
てゆうか、まぁ普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答有り難うございます♪
愛想が悪いのは嫌ですね!
一人で気兼ねなく買い物できるとこは
良いですね!
参考にします。

お礼日時:2013/01/27 15:13

通路が広くベビーカーでもウロウロ出来ます。


オフハウスで中古衣料品を品定めするのもいいでしょう。
ベビカー・ベビーシート等もいい物が有る場合があります。
意外と新品もありますよ。
あると便利
円座 オカモト製がいい
受乳マクラ 大きい方が使いやすい

成長が早いからいい物は勿体ないですよ。
56歳 爺より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます♪
子供はすぐ成長しますから
毎回高いものは確かにお金かかりますよね。

アドバイス有り難うございます!
参考にします!

お礼日時:2013/01/27 15:15

こんにちは。



ベビー服・子供服の単価が安いので、捨てる時に思い切れる所でしょうか。
例えば思いっきり汚された時。
破れてしまった時。
ちょっと極端な例になりますが、子供がノロウイルスにかかった時に吐瀉物が服にかかってしまった時など、ブランド品なら何とか殺菌しないとと考えますが、安い服なら思い切って処分できますので、洗濯した後に洗濯機の殺菌等もせずに済んで手間も水道代も省けます。

下の子はとにかくよく吐く子で、洗濯が追いつかなくて、そんな時には安くていいから枚数が欲しかったというのがありました。

おしめなどは、あちこちで値段を比較しますので、我が家で西松屋の服を買っていたのはその辺りの理由でした。

まだまだ寒い日が続きます。
暖かくなさって、無事に出産されます事を心よりお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます♪

確かに子供は服を汚して
帰るのが仕事みたいな
感じですよね笑

参考にします。

元気な赤ちゃん産んできます!

お礼日時:2013/01/27 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!