dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

裁断本を買い取って販売することを仕事にしたいのですが法律に触れますか?

A 回答 (3件)

裁断本自体を買うことや販売することは、違法なことではありません。

もちろん、中古品を扱うことになるので、古物商の届出を警察署に申請して許可を得なければいけません。

ただ、商売として成り立つには、どれだけ需要があるかです。
裁断してあるということは、一旦ばらばらにされているということで、普通の古本よりも価値は相当低くなっているでしょう。
となると、仕入れはもとより、販売価格もそれ相応に低くせざるを得ず、よほど大量に売りさばかないと利益はなかなか出ないでしょう。
それだけまとまった量の裁断本の仕入れルートがあるのなら別ですが、ルート開拓のノウハウもなく、全くのゼロから始めるのでしたら、リスクは相当高いと思ってチャレンジするしかないでしょう。

この回答への補足

それと同時にスキャンのレンタルブースの運営をしたら違反ですか?

補足日時:2013/01/30 22:36
    • good
    • 0

>スキャンのレンタルブースの運営をしたら違反ですか?



 結構 グレーみたいですし、
経営的には、厳しいみたいですよ

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2013/03/04 11:49

 既に<裁断本オークション>サイトが


ありますので 法的には、問題ないようです。
「裁断本の買い取り販売について」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!