dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、2人の子供(4カ月と2歳)がいます。

仕事のため、昼間は妻が1人で子供の世話をしています。
実家が近いため、たまに(3日に1回、2時間程度)はどちらかを預けている状況です。

私が何を望んでいるかというと、朝起きてもらうことです。
1人目を産んでからなので、約2年近くは朝ごはんを作ってもらえていません。
最近、私の起きれない病が出てきてしまったため、今月で2回も遅刻してしまいました。

普段の生活は、
・私は7時起床、妻と子供は9時ごろ起床
・昼間は子供の世話(ご飯のみ)
昼寝は1時間半~2時間程度させているらしいです。
・食器洗いは、私が晩御飯終わってから全てまとめてします。
・洗濯、部屋の片づけは、子供が寝てから私がします。
・私が20時くらいに帰るので、それから晩御飯、お風呂です。
・晩御飯も平日1回はお弁当です。
・子供は11時半くらいに就寝
 私はそれから洗濯のあるときは2時半くらい、ない時は1時半くらい就寝
妻は長風呂のため、0時~1時半くらいまで出て来ず、2時半くらいに就寝

となります。
わたしから言わせると、妻はまだ楽な生活をしていると感じます。
それなのに、毎日疲れた疲れたといっています。

下の子がたまに夜中起きてミルクなので、その日に起きてとは言いません。
ですが、ずっと寝れた日くらいは朝ごはんを作ってほしいというのは望み過ぎなのでしょうか?

長文ですいません。
愚痴も含めて聞いて欲しかっただけかもしれませんが、回答お願いします。

A 回答 (8件)

子供が二人とも幼いので奥さんが楽なのかどうかは分かりませんが、質問者さんはかなり努力されている方だと思います。



また朝ごはんを作ってほしいと言われる背景には、出勤する際、奥さんに送り出して欲しいという気持ちもあるのではないでしょうか?

とりあえず朝ごはんを作るのが無理というなら、前日の夕食をたくさん作るようにお願いし、翌日の朝に暖めて食べればよいかと思います。

そのかわりに奥さんに朝、起こしてもらう。(そのあとは、すぐに寝ていいよという。)

そしてあなたが食事(前日の残り)して玄関を出る際に、奥さんに再度声を掛けて送り出してもらう。(そのあと奥さんはまた寝る)

これならば奥さんにも大きな負担にはならないと思いますし、お互い納得できる範囲内ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>また朝ごはんを作ってほしいと言われる背景には、出勤する際、奥さんに送り出して欲しいという気持ちもあるのではないでしょうか?
その通りです。
やっと子供に手がかからなくなったとしても、夫婦間の仲が冷めてしまったと思うと、考えたくもありません。
それだけで夫婦間の仲が?と思うかもしれませんが、そういうことの積み重ねだと思います。

お礼日時:2013/01/31 17:28

小さい子供二人の子育て最中といえども、


ありえないくらいだらしない嫁ですね。

まず子育てがまちがってる!!
4ヶ月と2歳児の就寝時間が11時半???
このくらいの子供は8時には寝かせなくっては。
睡眠時間の少ない子供は脳や性格にも
悪影響をおよぼすということを
親として知らないんですか?

子供を早くねかせて奥様も早く寝れば
起床時間が9時なんてことには絶対ならないはず。


夜中ミルクの時は100歩譲って、自分が会社にいったあと
寝てもよいのだから、とにかく朝食は作るようにと
言いましょう!

このくらい夫として当然の要求だと思います。

それでも朝食を作らないというのであれば、
外で何か食べるからといってその分小遣いの金額を
アップさせましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8時は難しいです。。
もう少し早くなるように努力します。

起床時間を早くして、全体的に早くなるようにしないといけないですね。

お礼日時:2013/01/31 17:42

下の子が4か月という事なので、まだ少ししんどいかもなあと思います。


(人によるでしょうが)

でも、質問者さんも家事を手伝っているし頑張っている方だと思います。
思うのは、寝る時間遅くない?という事です。
奥さんは子供が寝た後にゆっくりお風呂に入るのが大切な自分の時間なのでしょうから、それは認めてあげてほしい所ですが、子供さんも、もう少し早く寝る癖をつけてあげた方がいいのではないでしょうか?そうすれば、自然と子供さんは今より早く起き、奥さんも起きる事になり、もう少し朝型の生活に全てがずれて丁度良くなる気がします。(子供さんが大きくなれば嫌でも朝起きないといけない生活になりますし)
帰宅が20時という事ですが、晩ごはんは出来た状態ですか?お風呂は準備できていますか?
洗濯は、何か特殊な手のかかるものなのでしょうか?
部分的にこすり洗いなどはするとしても、洗濯機で洗うとしたら、ごはんの前とかお風呂に入る前に洗濯機を回してしまえば、後は干すだけか、アイロンくらいですよね?

奥さんも家事をするのにも子供さんが手のかかる時期で大変でしょうし
旦那さんも仕事から疲れて帰ってきているのに、やる事が色々あって大変だと思いますが、お互いに協力して、もう少し早く全て片付けて、ゆっくりして早く寝るほうが、これからの為にいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の回答された方にも指摘されましたが、寝る時間は遅いと思います。
そこは、妻と話合いで改善したいです。
妻のお風呂をとやかく言うつもりはありませんが、それが原因で寝るのが遅くなり、寝不足だというなら、ちょっと短めにして早く寝れば?と思います。
私が帰宅した時は、晩御飯は出来ているときと出来ていないときがあります。
お風呂は、ご飯が終わってから準備です。
洗濯は普通です。
私が家にいるのに、子供の相手をするのが嫌なのか、子供が寝る時間に洗濯機が止まるようにセットされてあります。
干すのも、手でパンパンとしないと嫌らしく、畳んでパンパン広げて干すので、40分くらいはかかります。(その手法が当たり前?)

お礼日時:2013/01/31 17:39

 私から言わせると、「いい大人が自分で起きれないことがまずおかしい」です。


 病気として、なんですか?(睡眠障害ということですか?)
 であればこれは奥様とは関係なく、治療を受けたほうがよろしいのではないかと。

 で、その件と奥様が朝起きられないことを一緒にしないほうがいいと思います。
 奥様は奥様で、今後、お子さんが幼稚園などに行くことになった時のためには、
 朝おきて、食事などをしなくてはいけないからです。
 ただ、ここでご留意いただきたいのは、母体が産後体力を回復し、ホルモンの乱れなども
 ある程度落ち着くまでには約1年かかる、ということです。
 たまに・・夜中に起きているだけに見えても、眠れていないことが多かったり、
 起き上がっていなくても目を覚まして子どもの寝息を確認したりしています。
 小さな異変に反応するように、なのか眠りが浅くなっていることが多いと思います。
 ですから、寝ても寝ても、ぐっすり・・体力回復、というわけには行かないと思います。
 
 まして、上のお子さんが2歳、体力もついて元気も有り余っていて、
 かつ「魔の」が頭についちゃうことが多いような時期。一人で遊ばせておくわけにもいかず、
 かといって行動範囲は広がっているし、時期的にも赤ちゃん帰りしているかも・・
 と思うとですね、育児の大変度はx2じゃないです。たぶんx4くらいに、神経を使っている
 と思います。
 睡眠は浅い、よく休めない状態で、神経は数倍使っていたら、寝ても寝てもしんどいと
 思いませんか?

 ちなみに、私は子どもを生んでから5年、たぶん1回か2回しか夜中も起きずに朝まで
 眠ったことがありません。
 必ず夜中に2~3回、目が覚めてしまいます。疲れ・・取れませんので、主人には
 申し訳ないですが、子供と一緒に眠ってしまっても怒らないでね、
 と伝えてあります(主人の分の夕飯の後片付けは、翌朝します)でないと、
 体力が回復せずに、すぐ病気を拾ってしまうので・・・。

 でも、質問主様はものすごくよくサポートをなさっていると思います。
 お気持ちはわかります。ただ、もうしばらくは奥様も難しいのかなぁ、ということだけご理解
 なさった上で、例えば前日の夜、晩御飯の支度をする際に、朝ごはんのおかずも一緒につくって
 おけないかとか、そういうことで妥協というとおかしいのですが、できませんか?

 もうあと半年もすれば、奥さんも体が回復してきますし、また、ちょっとご質問の内容の
 スケジュールでは、お子さんの幼稚園や学校に影響してくると思いますので、
 そのあたりを見直さざるを得ない時期が来ると思います。
 その際に、寝る時間・起きる時間を工夫して、朝ごはんもきちんと食べられるように
 なさってはいかがでしょうか?
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただ、ここでご留意いただきたいのは、母体が産後体力を回復し、ホルモンの乱れなどもある程度落ち着くまでには約1年かかる
そんなにかかるとは知らなかったです。
今は我慢というか、仕方ない時期なんだと思っていても、自分勝手な気持ちが全面に出ていたような気がします。
もう少し頑張ろうと思います。

お礼日時:2013/01/31 17:31

二歳児はちょろちょろ動き回るし4ヶ月は目が離せないし。


また相手するのも大変なんです。
これからもっと大変にはなりますが、生活のリズムを整えさえすれば
夜寝る時間の確保は楽にはなると思います。
乳幼児の時期には無理でしょう。

・・・いや、4ヶ月って夜のミルクの頻度「たまに」程度なの?
そもそも女は赤ん坊の異変を感じるとすぐに目を覚ますが
男にその器官は備わってないと言われてます。
あなたがぐっすり寝てる横で奥さんは浅い睡眠を繰り返してるのでは?
そこんところどうなんです?

また、外に出て人と会い会話をするあなたと
家にこもって子供の相手をする奥さんの差について考えたことは?

つか、そのこはあなたの子供ですよね。
あなたと奥さんが考えを一致させて作ったんですよね?
それでこの不満はいかがなものかと。


朝飯くらい、夜の食器洗いの時にいっしょにおコメを仕込んで
朝はお湯を沸かしてインスタント味噌汁とお茶でもかっこんでいけばいいのでは?

おコメが炊いてあると二歳児と奥さんも楽でしょうし。
おかずがほしければ前日か休みの日にみんなで仕込んでおけばいい。

実際、うちの兄は自分で米炊いて出勤してるなあ。
(私が帰省すると実家のお米炊く量が増えるので横取りしに来るのでわかる)
奥さんが1歳児の相手で夜も大変だから、朝は寝かせてるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、上の子と一緒に寝ているので、夜中に蹴られたりして起きます。
あまり睡眠は深くはないと思います。

2人の相手がどのくらい大変かは分かっているつもりです。
土日のどちらか半日は、私が1人で面倒を見て、妻はマンキツやら買い物やらに出かけています。
毎日となると、それよりも大変とは思いますが、一応は分かっているつもりです。

>つか、そのこはあなたの子供ですよね。
あなたと奥さんが考えを一致させて作ったんですよね?
それでこの不満はいかがなものかと

それすらも望んではいけないようですね。

お礼日時:2013/01/31 17:21

こんにちは☆毎日お疲れ様です。



正直な感想、読んでてイライラするぐらい怠け嫁だなって思いました…

質問者様はすごくよくやってらっしゃると思います。

旦那がどれくらい家事育児を手伝うかは、その家庭によって違うだろうから、口出しはしませんが、9時起床、11時半睡眠というのは子供のためによくないっていうかダメです!赤ちゃんでも7時には起こして20~21時には寝かすべきです。

『疲れた』っていうのはすごくわかります。私も上の子が2歳の時に下の子が産まれて、昼間は家事育児夜中は1時間おきに授乳の日々でしたから。でも、産んだからにはやるしかないんです。

1度話し合ってみてください。奥さんはまだ産後のイライラ期かもしれないので、喧嘩にならないように…(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼稚園入る前くらいまでは今の生活でもいいかと安易に考えていましたが、やはり良くないんですね。

昼寝が短ければ、遅くても9時くらいには眠たいと言ってくるとは思います。
ただ、昼間に妻の休憩時間が無ければ、気持ちが持たないと思います。

お礼日時:2013/01/31 17:14

優しいご主人ですね。


本当に良く奥様をサポートしておられると思います。

うちは40代の子供のいない夫婦ですが、私はとっても楽をしています。

朝は夫は6時起床、私は10時起床。
夫は20時頃まで仕事、私は家で1~3時間、声楽を教える仕事。
夫の帰宅後に夕食、洗い物は一緒に。
夫は平日は風呂掃除、ゴミ出し、休日は布団干し、洗濯などしてくれます。

フルタイムで働いても、子育て、趣味、家事をしている友人もいるのに、
どうして私は出来ないのかな、と思いますし、夫にも申し訳ないと思う気持ちもありますが、
やはり、人それぞれ、出来る範囲が違うのかも知れません。

優しい夫には感謝していますし、おかげで幸せな毎日を暮せていると感謝もしています。
奥様もきっとそういう気持ちだと思いますよ。

今は、お子さんが小さくて、感謝より「疲れた」が口に出てしまうかも知れませんが、
良い人と結婚したなー、と思っておられるはずです。

どうぞ、これからも仲良くお過ごし下さい(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>優しい夫には感謝していますし、おかげで幸せな毎日を暮せていると感謝もしています。
奥様もきっとそういう気持ちだと思いますよ。

そうだと良いんですが、私が家事をすることが当たり前になってきているようで…
まぁ、そこはあまり気にせず、いずれ…と思っています。

お礼日時:2013/01/31 16:59

こんにちは。




世間一般や、質問者さんから見たら「楽なほう」でも、奥様にとったら「しんどい」んですよ。
それは奥様の体力、精神、思考、育ち、彼女のご両親の生活態度などの要因が絡み合った結果ですよね。
質問者さんや、世間一般の「お疲れ度」の尺度で奥様の「疲れた」を計る事って、凄く無意味で傲慢な考え方なんですよ。
なぜなら彼女の疲れは彼女だけのものだからです。


今以上に彼女に何かしてほしいのであれば、奥様とよくよく話し合う事が大事ではないでしょうか?
自分の要望を伝え、それを達成してもらうために、自分はじゃあ何を彼女のためにしてやれるのか?フォローしてやれるのか?
そういう方面で話されてみてはいかがでしょうか。
もちろん世の中には、物凄く肉体的精神的にパワフルな奥様もいらっしゃって、そういう方々に比べるとパワフルではない方々の出来る事はあまり多くはありません。


比喩ですが、奥様の歩調に合わせて歩いてみて、同じ景色を見てあげてください。
無理をさせてお子様に悪影響が出たら悔やまれますよ。(虐待やノイローゼなど)


質問者さんの「起きれない病」は鬱系ですか?そちらも大変ですね、病院は行かれないのですか?
起きれない病克服の為に、奥様をアテにしすぎる姿勢はやめましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
自分が体力あるほうなので、自分の物差しで測っていた部分は否定できません。

>奥様の歩調に合わせて歩いてみて、同じ景色を見てあげてください。
普段そうするように努力しているつもりでも、できてないことが多い気がします。

すいません。
起きれない病は、ただの2度寝です。

お礼日時:2013/01/31 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています