
おならをした時に一緒に粘液みたいなものが出ます。
普段からヨーグルトとヤクルトを摂っており
野菜ジュースなどで食物繊維の摂取にも気をつけております。
排便は毎朝決まってあり、便の状態も悪くなく
便自体もなんだか粘液に包まれているようなのは
良いのか悪いのか気になりますが・・・。
そのせいか、滑るような感じですんなり排便され
拭くときにはティッシュにほとんど付かないので
2、3度拭くだけで大丈夫な感じです。腹痛もありません。
ですがおならをした時なんかに
気をつけないと粘液が一緒に出ることがありどこか悪いのかなと。。。
粘液自体はかなり薄ーい黄色が多いです。
ヨーグルトやヤクルトなどの乳製品の摂り過ぎで
こういう状態になったりするのでしょうか?
それともこれは腹痛のない下痢の状態なのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
再回答です。
因みに…
ヨーグルト等に入っているビフィズス菌は、腸内の環境を『整えてくれる』菌です。
ですから、便秘気味の人が摂取すれば当然便秘の解消に役立ちます。
逆に普段から下痢気味、軟便の人が摂取した場合、下痢、軟便が酷くなるかと言えばそんな事はありません。通常の便に近づくだけです。
その辺りは便秘薬とは大きく違うところです。
ですから、ヨーグルトを食べ過ぎて下痢、軟便になると言うことは普通は考えにくいはずです。
ただし、元々乳製品を食べると下痢してしまう体質の人もいますのでその様な人は、ヨーグルトを食べ過ぎると下痢が酷くなってしまう可能性はあるでしょう。
尚、痔には自覚症状のない場合もあります。
過去に痔の手術をなされているとの事ですので、定期検診のつもりで診察をお受けになられるのも、悪いことではないのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
便秘でもないんですよね
腸内環境がよすぎていらない
粘液出てきてしまうんでしょうかね?
でもおならが出るということは
完全に良いわけでもないようですし
どちらかを控えてみるのはどうですか?
これでガスが少なくなればいいと思いますし
No.2
- 回答日時:
乳製品のとりすぎでその様なことになるのか…
普段から下痢でないならその可能性は低いかも知れませんね。
No.1さんも仰っていますが、肛門の病気、具体的には痔などの可能性は捨て切れません。
本来、肛門とは、固形物、液体、気体を識別し、それぞれ別々に排出できる、かなり高度な機能を備えた器官です。
定期的な健康診断で大腸などの消化器官に異常がないなら、一度、肛門科の診察を受けてみるのもいいかと思います。
回答有り難うございます。
お腹がもともと強くない方なので
乳製品(乳酸菌)を摂るようにしています。
今まではヨーグルトだけでしたが
この2ヶ月くらいでヤクルトを追加している感じです。
乳製品の影響があまり関係なさそうなら
肛門科を考えてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報