CDの保有枚数を教えてください

私は幼い頃から和食が苦手でほとんど避けてきました。
理由は気持ち悪い、栄養が少ない、臭い、不味いなどです。

日本食って野菜少ないし栄養のバランス悪いですし作るのも
面倒ですよね?

そして外食屋行っても基本的に量が少なく野菜なんてほとんどないですよ

日本人は野菜嫌いで小食なのかな?

A 回答 (10件)

 おそらく、日本の伝統的な食事の二つの流れが混同した情報を受け取っておられるのはないかと思います。



 和食は美味しくて健康にはいい、ただし塩分は控えめにしよう。そういうことが言われます。そういう和食は、昔は金持ちだけが食べられる贅沢な食事だったのです。野菜は、お浸しや煮物など、たくさんのメニューがあり、料理人の腕前の見せ所の一つです。

 一方、貧乏人の和食もありました。米飯は食べられず、麦飯、雑穀だけの主食に、出汁の少ない、具も少ない味噌汁、それと塩辛い漬物。もしあれば、魚の干物。生鮮食料品など高くて手に入りません。そういう食事です。

 また、また丼物は、おおむね金持ちではない忙しい人向けのものでした。貧乏だからせっせと働かねばならず、だから忙しく、昼だって速く済ませて働かねばなりませんでした。

 今でこそ、とんかつのだし汁の卵とじを乗せたかつ丼を普通に食べられますが、昔ですと、そんな贅沢はできませんでした。粗末なおかずをご飯(麦飯や雑穀のみ)に乗せて食べていただけです。

 麺類も同様です。江戸地域でいえば、蕎麦ですけど、蕎麦って他の有用な穀類が育たない土地でも栽培できる、いわば救荒作物なんですね。うどんに使う小麦も、水の少ない土地で栽培でき、しかし粒のままでは食べようがないからうどん粉にしていたのです。鍋焼きうどんは、具があるから鍋焼きうどんなのではなく、食器が少ないから、食器を鍋にして火にかけていたから、鍋焼きうどんだったんです。非常に貧しいから、そうなったわけです。

 江戸時代の話ですが、江戸で大量に出る切り落として生ごみになる野菜を無料で貰って、少し工夫した醤油漬けにして売って大儲けした、なんてことがありました。そんなものでも、庶民には、とびきり美味しかったわけです。それでも江戸は全国一の裕福な都市だったのですが。

 庶民の寿命は、第二次大戦後に伸びました。それは、牛乳の普及と強い相関関係があります。また、フライパンんの普及とも強い相関関係があります。どちらも、タンパク質の摂取量と比例関係にあります。フライパン料理で増えたのは、卵やひき肉の料理だったのです。どちらも、安いタンパク質源です。また、食事の欧米化でもあります。

 それまでは、裕福な人々だけが長生きできていたのです。

 その後、豊かになって行き、今ではお金をかけずに、野菜を食べなくても満腹できるようになりました。野菜を食べるとしても、飽きたときに手を付ける箸休めとか、少し歯ごたえを良くする程度で済んでしまいます。特に外食はそうなっています。

 そうなって、ようやく野菜も食べないと健康上の問題が出ることが明らかになってきました。

 そして、世界中の庶民の料理を調べたら、よほどに貧しくて食べるものにも不足するような場合を除いて、野菜は多めに食べていることも分かってきました。高級レストランの高級フランス料理では野菜が少なかったりしますが、フランスの庶民料理では野菜が多く使われます。日本でも、野菜メニューは山菜を含めて、ありとあらゆる野菜を食べられるよう、苦心していることが分かったりします。

 そういう経緯を経て、また、そういう経緯の下に育っ作られた好みを受けて、外食や加工食品は、今のようなメニューを提供しています。貧乏な庶民から生まれてきたメニューが多いというわけです。
    • good
    • 2

質問者さんがイメージしている和食、日本食、外食屋がどんなものか具体性が無いので分かりませんが、日本食の特徴は、多様性にあります。

食材の分野、調味料、調理法、なんでもとにかく種類が豊富なのが日本の食文化なのです。

穀類、豆類、魚類、魚介類、海藻類、木の実類、きのこ類、芋類、野菜類、漬物類、果物類というように日本人は古来から多様な食材を食べて来ました。日本は海の幸、山の幸に恵まれる五穀豊穣の国ですから、必ずしも野菜だけには頼っていません。野菜類にしか含まれていない栄養素など存在しないのです。野菜類に含まれる栄養素は、穀類・豆類・海藻類・木の実類・きのこ類・漬物類・果物類でも採れます。

漬物だって野菜なんですけどね。大根ひとつとっても大根おろし、切り干し大根、おでん、煮物、酢の物、刺身のツマ、味噌汁の具、たくあん漬けなど多用な調理法があります。

例えば海藻類の焼き海苔には、ビタミンB12・葉酸・ビタミンK・レチノール当量・食物繊維・ビタミンC・ビタミンB2などが含まれています。焼き海苔は、代表的な日本食文化のひとつで、海苔巻き・おにぎり・海苔餅・ふりかけ・海苔せんべい・ざるそばなどでお馴染みだと思います。焼き海苔は植物性食材なのに、動物性食材にしか含まれていないビタミンB12が豊富で、緑黄色野菜に多い葉酸も多い。キャベツなどの葉菜に多いビタミンKも含み、保存性の高い乾き物なのにビタミンCを含んでもいます。もし西洋に焼き海苔があったなら大航海時代に壊血病でばたばたと死ぬこともなかった筈なんです。

近年、海外でも日本食文化の優秀性が知られるようになって、日本だけでなく海外でも海苔の消費量が増えつつあるようです。日本は世界最大の海苔消費国ですが、一人当りの消費量は韓国の半分以下で、ここ10年ばかりは消費量が伸び悩んでもいるようです。

しかし世界トップクラスの長寿国である日本は、もっと日本食文化の優秀性を認識し、世界に情報発信する責務があるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

答えは簡単、日本人だからです。


小さい頃からずっと日本食を食べて育ってきました。

だから、パンよりご飯が好きですしスープよりも味噌汁が好きです。

あなたは日本人なのか?と疑いたくなる質問です。
    • good
    • 0

気持ち悪くない、栄養が豊富、いい香り、おいしい


ですけど?

日本食って野菜の摂取が多いですし、栄養バランスも良いですよ

外食屋に行けば野菜が必ず付いてきます、野菜の無い日本食の外食って寿司ぐらいですけど?
日本人は野菜好きで小食ですよ。

どーやって日本食を避けてきたのかな?何を食べてるんですか?
    • good
    • 0

それぞれの国の料理は、その国の気候、宗教などの風習、採れやすい食材、といったもので決まっています。


私の知人で、夫婦でイタリアに移住した人が、はじめ日本風の食事をしていたら、イタリアの乾燥した気候のため肌がひび割れてきたので、あわててイタリア風のオリーブオイルたっぷりの食事に変更して治ったそうです。で、その後、日本に戻ってきてイタリア風をつづけたら、今度は全身あせもになったそうです。
料理には、それなりの理由があります。
    • good
    • 3

和食懐石料理や精進料理を食べたことがないのですか?



よほど、育った環境が悪かった(アナタの母親が料理が出来ない&貧しかった?)としか思えないですが、和食の美味しさと栄養バランスの良さがあるからこそ「日本人は長寿」なんですけどね。

外食と言っても大衆食堂ばかりでなく「割烹料理屋(料亭)」に行ってみなさいよ、和食(日本食)の美味しさに驚くと共に華やかさにも感動することでしょう。
    • good
    • 0

日本人みんなが日本食を美味しいと感じているかは解りませんが、


唯一日本食が理解できる人種なんだと思います。
しかし昨今の若者は、味の濃いものが好きで、ファストフード化、ファミレス化、レトルト化、してきていると思います
若者は、辛くしたり、甘くしたり、旨味成分を多く入れると美味しいと言います。
食材を提供するメーカーやお店は、そうした層に喜ばれるよう年々味を濃い目にしているように思えます。
近い将来日本食は、健康のために食べる、薬膳料理のような解釈になり
ダイエットや健康のた為に美味しくないが我慢して食べると行ったふうになるでしょう
悲しいものです・・
犬や猫もドライフード以外の人間のおかずを与えると、ドライフードを食べなくなります。
今の若い人達と、犬、猫は同じなのかもしれませんね

文章では、日本食に栄養が無い、野菜が少ない、とありましたが、
おそらくあなたが食べた日本食は、偏っていると思われます。
どちらかと言えば日本食はあなたの感想の真逆で、本来九割が野菜(米含む)です。
素材を活かすことを主につくるため、栄養価も高いです。

欧米化・・・には困ったもんですが、これも、時代の流れなのでしょう
近い将来サプリがメインになり、うんこも週に一回になり、胃や腸も小さくなって行くんでしょうね
食欲と言う潜在的意欲自体が退化しなくなるかもしれません

電化製品が年々小さくなるように、人間の内臓も小さくなっていくものと思われます(大きい必要が無いから)

日本食ガンバレ!
    • good
    • 0

本当にそう思っているなら、よほどの偏食で、よほどの勉強不足。


あなたに食事を与えてきた両親の影響が大きいので、あなたの家族
揃って不幸。
要するに、洋食になれた本当の食の豊かさを知らない人の戯れ言でしかない。
旨味、という成分を知らない炭水化物と油脂の組合せだけで
生きてきた人間に和食の云々は語って欲しくない。

外国で日本食が注目されているのと真逆ですから、その辺からも勉強したら?
    • good
    • 0

あの、ラーメン屋は美味い。


あの、パン屋のパンは美味い。
この感覚は、個人の感覚で、美味い。と、
言うより、自分は好きな味。だけのことであって
万人が、美味い。と、感じるわけではないと思います。
なので、
日本食と言われるモノが、合わないのであれば、
他の食べ物を、食べれば良いだけで
日本食を、好きと感じている方は
これからも日本食と言われるモノを食べるだけでは、ないでしょうか。

また、野菜の少なさを、すべての方が、
少ないと感じているわけでもないと思います。
統計で、野菜摂取量が、理想とされる摂取量よりも
少ないと言われているのも、事実だと思いますが・・・。
    • good
    • 0

日本食って野菜が多いイメージですけど。

煮ものとか。

塩分が多くなりがちなことを除けば和食は栄養バランスが良いというのが一般的な見解ですが。

外食は違いますよ。そりゃ栄養バランス悪い場合が多いです。家庭料理と違います。
作るのが面倒というのは理解できますが。

外食は量が多いと思いますけど。

ご冗談でおっしゃっているんでしょうか?釣りではないかと思ってしまう内容です。

本気で言ってるんでしたら、栄養についての本を読んだほうがいいかも。


日本人が和食が好きなのはそれで育ってるからだと思います。
馴染んでますからね。
あと、まあ、体質にも合ってるのかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報