
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
過去の質問からずっと拝見させて戴いています。
間口が2間 奥行き4尺 柱は6本
屋根は波板 側面壁の有無の記載なし
防腐剤 使います
基礎は羽子板付きの束石
ここまでは判りました。
しかしですよ、たかが自転車置き場 2X4材建築
先に心配な事は風圧です。
風で飛ばされませんか?
羽子板付きの束石で何とか土台から持って行かれることはないと思いますが、それでももろに風を受けると束石もろとも浮き上がります。
すべての側面にも波板で囲うことをお勧めします。
また出来れば土間のままで無く せめて柱に根太を打ちつけてコンパネを敷きます、そうすることで全体の重量をトップヘビーから解消します。
そこまで図面を書いてから ラバーの問題が出てきます。
しかしふつうは側壁を作れば雨に当たることも有りませんし、床下の空間に常に風が流れますので腐食の心配も要りません。
先の質問にも有りましたが木は土中に埋めると必ず白蟻がきます、如何に防虫・防腐処理をしていても彼らはお構いなしです。
5年もすれば、あちこち改造もしたくなります。
些細な事より先に雨に打たれない工夫、風邪で動かない工夫、そちらを優先された方がよろしいのではないかと老婆心ながら書き込んでしまいました。
長々とお失礼おば・・・
No.3
- 回答日時:
作ろうとしている自転車置き場は雨にあたりませんか?
雨にあたった場合束石と柱の間に雨がたまり、そこから腐りが入りやすくなります。普通束石は床下など雨が当たらないところに使われます。その場合は防腐剤で十分だと思います。
私はウッドデッキを自作したとき、柱と束石の間にゴムパッキンを入れました。10センチ角の柱より少し小さめの(7~8センチ角)ゴムパッキンをしました。こうすることで柱は雨の影響を受けずに常に乾燥状態に保たれます。もちろん防腐剤も塗ってあります。
ゴム板はホームセンターにあったものをその大きさに切って使いました。柱のサイズより一回り小さくするのがコツです。ご参考までに!

No.1
- 回答日時:
そのような工法で行われている人は、たぶん独学で行われたので
しょうね。自分が良いと思われたから、ゴムを挟んだ方が良いと
思われたのでゴムを使用されたのだろうと思います。
そんな工法があるのかも知れませんが、何処の家庭でも束石と束
の間にゴムを挟む事はしませんから、防腐剤を十分に塗られただ
けで十分かと思います。
ただどうして自転車置き場に束石が必要なのでしょうか。通常は
床下の犬引きと言う材木を束で支えるために束石が使われます。
コンクリートブロックに基礎アンカーを入れ、アンカーと柱を固
定するだけで十分なはずです。どのような造りか分かりませんが
本当に束石が必要なんでしょうか。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
自転車置き場を自作した方達のブログなどを色々調べたり、ここで質問して回答を得た結果、羽子板付きの束石で基礎を作りそこに柱を垂直に固定しようと考えていたのですが…
パッキンはやはり必要ないんですね。
防腐剤を十分に塗りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「今冬」とはいつの事を指して...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
浦島太郎・四方四季について
-
今日9月8日およそ1ヶ月ぶりの雨...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
長期入院 お見舞いのアイデア
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
塗装前のウッドデッキ材が雨で...
-
ソープにおける「外出」の良し悪し
-
羽虫の大発生 これって台風と...
-
「向う」の送り仮名について
-
4キロって歩くと何分かかります...
-
「ば」は後ろには依頼などの表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏と冬どちらが過ごしやすいか
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
キャンプで何をしたらいいですか?
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
台風の用意は何かしましたか?
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「向う」の送り仮名について
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
「~という感じ」「~といった...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
夏の天気
-
拘らず・関わらず??
-
日本国内で 夏1番涼しく冬降雪...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
4キロって歩くと何分かかります...
おすすめ情報