dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小型の家庭用フライヤーを手に入れ、最近揚げものをすることが多くなりました。
ただ、油をフライヤーに入れっぱなしにすることが多くなったため、油に沈んだコゲが揚げ物につくようになって来ました。
しかし、オイルポットに移して油を濾すのは結構面倒です。
そこで、フライヤーから油を出さずに、油に沈んだ細かいコゲ(粗挽き胡椒ぐらいの大きさのコゲ)を取り除く方法があれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

油はどんどん劣化します


あんまり古い油は体にもよくないので
コゲが出てきたら取り替えたほうがいいと思うよ

多少の汚れなら白いご飯か梅干しを揚げると
汚れを吸うから油が綺麗になるらしいけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご飯でくっつけるのはいいですね!
やってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/14 01:05

私はフライヤーではありませんが天ぷらなべで天ぷらをする際に天かすなど出てきたら100円ショップで買ってきた金網のおたまみたいなのですくうようにしています。

本来はコロッケとか揚げ物をつかむやつみたいです。油切れが良いとのことで買ったのですが網状なので小さいカスが救えます。それでも小さすぎて取れないようでしたらキッチンペーパーとかを箸などで底に突っ込んで拭いてみるとかはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アク取りは使っていたものの、そういえば一番細かいタイプは試していませんでした。
試してみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/14 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!