アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

市販の丸大豆醤油のラベルの裏を見ると、「大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦、食塩」となっています。
伝統的な醤油作りを調べてみると、麹菌を使って大豆と小麦とで麹を作ってから食塩と水を混ぜて熟成させるようです。
非常に手間がかかるので本当から言えばとても値段が高くてもいいと思いますが、市販の丸大豆醤油はとても安価です。
これはなにか別の方法で作っているのでしょうか?
どちらにしても、市販の丸大豆醤油は本当に表示されている原材料だけで作られているのでしょうか?
なんとなく疑問なので質問させていただきました。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

 普通の醤油も麹を使って作られますよ。

「なにか別の方法」で作るのは某国あたりしか思いつきません。
 
 醤油の価格の大半は原料大豆の価格によって左右されていまして、手間とか醸造期間の長短はそれほど影響しません。したがって、長期熟成のものであっても、輸入大豆を使って作られたものは比較的安価です。
 また日本は大豆の大部分を輸入に頼っていて、国産大豆が非常に希少に思えますが、これは油脂用も含めての話であって、豆腐や納豆、醤油などに使われる国産大豆はそんなに希少というわけではありません(とはいえ輸入との価格差は大きいですが)。まじめに作ってもそんなに馬鹿高いものにはならない、ということです。
 麹の表示がないのは、製品になった段階では形が残らないので、業界基準として表示をしない、ということになっているからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

種麹は原材料に含まれていなくても仕方ないと思いますが、他にも特別な薬剤とかが使用されていて特別な方法で大量に早く作られているのかな思ったので質問させていただきました。
大手のメーカーでも本醸造だとちゃんと麹を使っているんですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/15 11:23

>非常に手間がかかるので本当から言えばとても値段が高くてもいいと思いますが、市販の丸大豆醤油はとても安価です。




昔と違って熟成期間が短いため低コストです。

>どちらにしても、市販の丸大豆醤油は本当に表示されている原材料だけで作られているのでしょうか?

多分
製造会社以外誰も断言できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熟成期間が短いんでしょうか?
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/15 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!