dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
iBook(白)のOS9.2とXが入っているものを使っています

最近頻繁に起動したりしなかったりということが
頻繁に起きるようになりました。
(1)マックの起動時にフォルダにマックの顔が描いてあるアイコンが中心に表れて「?」というフォルダのアイコンとそのアイコンが点滅して一向に起動しない

(2)中心にコンピューターの絵が描いてあるフォルダが割れているアイコンが表示される時もあり
これも起動しません

今はOS9.2を再インストールしてなんとか9.2のみ起動していますがOSXにいたっては(2)の状態のまま起動しなくなりました。
「起動ディスク」で切り替えてOSXを起動すると止まってしまうのでノートパソコン購入時に付属していた「Mac OS9 Install」というディスクから起動しないとOS9.2を起動できません
先月にも同じような状態が何度も起きたので
付属していた「Software Restor」というディスクで
一旦初期化しましたがまた現在に至る、というトホホな状態です。

修復方法は無いものでしょうか?

A 回答 (5件)

ちなみに?が出た後、起動できるときはコントロールパネル(システム環境設定)の「起動ディスク」で起動するディスクを指定してやってください。



その前に一度option、コマンド、P、Rキーを同時に押しながら電源を入れ、起動音を4回聞いてからキーを離して起動してみてください。
その後で起動ディスクを設定してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その起動方法は知りませんでした

また同じ現象があらわれたら実行してみようと思います

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2004/03/03 01:19

半年ほど前ですが、私のiBookも、ほとんど同じ症状になりました。


メーカー保証期間ギリギリ間に合ったので、無料でした。
修理明細を見ると、やっぱりHDD交換でした。
容量大きくなってないか期待したんですけどね(^^;
CD起動は問題なく、初期化しても、直らないようだったらHDDのような気がしますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり優しくない扱いをしてきてしまったので
HDDがやられちゃったのでしょうか…

今回の初期化で最後の様子見としまして
これでまた同じ現象になるようならHDD交換を検討してみます

アドバイスありがどうございました

お礼日時:2004/03/03 01:30

起動時に?が出るのは、OS9のシステムが不明の時です。


そしてOS9から起動出来ないのはXをインストール
した時にOS9のドライバーをのチェックをしていない時です。
OSXの起動トラブルは少ないのですが、『SIft』を押して、
セーフモードで起動してみて下さい。
有る程度は修復されます。
リストアで改善されないとすると、HDの問題も有りそうです。
これの時に電源を強制的に落としていませんか?
友人がiBook/600を所有していますが、元気で動いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OSXにセーフモードの起動があったんですか…
知りませんでした(自分の無知を痛感します)

>これの時に電源を強制的に落としていませんか?

落として…いるときもあります、はい…(- -;
ただiBookの左側面にあるG3にもあった再起動ボタンみたいなのがあるのでいつもそのボタンで終了させてました。でも全然再起動扱いじゃないので変だなぁとは思ってたんですけど…

HDの問題は考えたくはないですがその方向も
あり得そうな感じです。
交換をしてもらうことも検討してみます

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2004/03/03 01:28

>(1)マックの起動時にフォルダにマックの顔が描いてあるアイコンが中心に表れて「?」というフォルダのアイコンとそのアイコンが点滅して一向に起動しない


Macintosh: 起動時に“?”マークが点滅する
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …
画面上で点滅する“?”マーク: 原因と対処方法
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …
システムが、壊れていたり、見えなくなっているとなります。また、正常にインストールできてもHDDの不良により、起動できなくなることも有ります。
>付属していた「Software Restor」というディスクで
一旦初期化しましたがまた現在に至る
HDDを初期化して、購入時の状態に戻しても不具合が出るようであれば、HDDの不良が考えられますので、交換しないと治りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何が原因でこうなるのか疑問でしたので
大変参考になるURLを教えていただき有り難うございます

>HDDを初期化して、購入時の状態に戻しても不具合が出るようであれば、HDDの不良が考えられますので、交換しないと治りません。

…やっぱりそうなんですか、薄々そんな気がしていたのですが。修理に出すことも検討しなくてはいけませんね

アドバイス有り難うございました

お礼日時:2004/03/03 01:22

初期化の時に完全初期化しましたか?


「全てを0に」するオプションをつけて初期化してからインストールをしてやってください。
それとOS Xのinstall CD-ROMから初期化、インストールするんだったらinstallerメニューの中の「ディスクユーティリティを起動」を選択して、ハードディスクを選択(パーティション名ではなく)してOS 9のドライバを入れるようにチェックを入れて初期化してやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取りあえずもう一度初期化し直してみました

ただ困ったことに
OSXのinstallCD-ROMを起動時にCを押して起動しても
インストールの手順(ウィザード)が実行されないまま停滞してしまうようになりました(終了することもままならず)

OSはどちらとも起動するようになりましたのでしばらくこれで様子をみてみようと思いますが
これでもまたトラブルをくり返すならHDDに問題がありそうなので
修理に出すことを検討したいと思います

御助言ありがとうございました

お礼日時:2004/03/03 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!