
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
直せないOR直せるの質問ですが、直さないが良いと思います。
虫ピンや画鋲程度の貫通程度ならサイドウォールの厚みからすれば内面から修理すればコーキング材が圧力に負けずにくっついていそうに思いますよね。
ただ、サイドウォール部分は走行中に曲げと伸縮を繰り返している場所です。ゆえにタイヤのゴムと剥離していく可能性が高く確実にパンク修理が出来ているように見えても確信が持てません。
無理に修理するよりも安心優先であきらめるのが正解かと思います。
確実に直せると言えるのはチューブタイプのタイヤで画鋲程度の小さい穴なら何の問題もないですね。
No.11
- 回答日時:
>しかしスペアタイヤのベコベコよりはよい気がしますが ・・・
そんなタイヤをスペアにしてるの?
ど・ノーマルの安いタイヤでいいじゃん。
スペアタイヤって、緊急用でしょ、なのにそんな怪しいタイヤを装備するの?
車屋で、ラジアル1本買えばいいハズですよ。(これだと、取り付け位置を選ばないし・・・)
ラジアルタイヤなんて、安いんだから、緊急用としては十分だよ。
No.9
- 回答日時:
そういうタイヤに命、預けられますか?
サイドウォール部分は、真上から見れば、前後左右+上下の3次元的な力を受けます。
なので、サイドウォール部分の修理は行いません。
それが例え、スペアタイヤでもです。
いや、スペアだからこそ、やらないとも言えます。
タイヤ専門店で、聞いてみてください。
どこも絶対にやらないから・・・。
利益(うまみ)があるなら、必ず、商売として成り立ちます。
じゃあ、なぜ、やらないのか? リスクが高すぎるのと、うまみが少なすぎるんですね。
それに今じゃ、様々なタイヤが売られているので、修理よりも安全・安心です。
貧乏人根性で直して使うと、必ず、痛手にあいます。
安いタイヤがあるんだから、それを使った方が、いいよ。
例外は、直径2mとかの超大型ダンプ用は、専門業者がいるので、やっていますよ。
ただし、修理には1週間くらいかかります。
修理代も半端じゃないです。
No.8
- 回答日時:
サイドが、薄いのはそこでクッションのようになっているからで、これによりショックを吸収していますので、可動部といえるでしょう。
だから、私の場合の以下のケースでも修理は出来ませんでした。古~いタイヤもサイドからヒビわれで空気漏れがするようになります。この場合も修理不能だそうです。
道路の左側の歩道との間にあるブロックなどに当てるとホイールとブロックにタイヤがはさまれたようになって切れることがありますがこの場合も修理不能です。
修理してもいいのですが、信頼性はあまりないとおもいます。
なお、万一の場合に必要なスペアなのでこれが肝心の時に使えないようでは困り果てますよ。
No.5
- 回答日時:
空気が漏れないようには出来るでしょうが、強度的な問題があるのだと思います。
トレッド面は厚みがあるので外側からゴムを突っ込んで補修出来ますが、側面は厚みがないのでこれが出来ません。裏側からパッチを当てることになりますが、穴が開いてる以上強度に問題が出るのでしょう。メーカーも修理不可としていますしね。
http://www.bridgestone.co.jp/contact/faq/index.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ110の前輪パンクについて 5 2022/08/31 19:58
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- スポーツサイクル 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。漕いだりブレーキをかけたりで、タイヤ?チューブがずれ 3 2023/04/24 23:25
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
- 自転車修理・メンテナンス 直接自転車の質問ではないのですが、小さな自転屋で作業中だったのですが、風が強くドアが閉めてある中、自 3 2022/04/01 19:23
- 査定・売却・下取り(車) 軽自動車のタイヤが一つパンクしてしまいました。 車屋さんで修理(タイヤを一つ付けてもらう)をしてもら 9 2023/08/02 20:36
- 一戸建て 洋式トイレ排水管周りの床穴形状について 7 2022/06/09 19:57
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のチューブの方は直せたのですが空気入れたらこんなんなってるんですが、こっちの修理は何をしたらい 3 2022/05/10 15:50
- 車検・修理・メンテナンス アルトワークス 4 2023/01/15 23:32
- 国産車 ホンダ シャトル(ハイブリッドX)へのスペアタイヤ格納方法について 3 2022/06/07 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
-
【軽自動車のO/D OFFが運転席の...
-
室内灯
-
ステップワゴンRP5 三列目両サ...
-
nbox joyサンクスカバーどこか...
-
現行ハリアーと現行アルファー...
-
【運行前点検】の外周1周点検は...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
スズキ車の同一車種ラインナッ...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
初代アクアでリッター35出した...
-
z34とロードスター
-
現行アルファードのスピードメ...
-
nboxで人気順で教えてもらえま...
-
スイスポなんですが、全方位カ...
-
nbox joyのヘッドライトカバー...
-
ヘッドライトが白くなるのが嫌...
-
帰省にEVは適切ですか。 帰省に...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
年収約400万円で約300万円の車...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
お金持ちがあなたに、新車の日...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
トランプ大統領が日本人がアメ...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
カーナビの時計の設定方法がわ...
-
車検の代車でハスラー借りたん...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
古いDAIHATSUミラ
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
純正フォグランプ
-
2024年式タフトに乗っています...
おすすめ情報