
No.11
- 回答日時:
たまにどちらかが座ったままでは取りにくい時があるので、その時は取りやすい方を取ります。
そうでない場合は減っている方です。
理由は、ほとんど使われていない方には手を出してはイカン、と何となく思うからです。
その 使われていない方に簡単に手を出してしまう人が 実際には
多いように感じているのですが ここでのアンケートに答えて下さる人は
模範生ばかりのようですねー
家の冷蔵庫の中に 買い置きの牛乳がふたパックあり 片方が開封して
あるのを忘れて もう一つの方を開けてしまったら 「アッ しまった!」と
普通の人は思いますよね。 それと同じことですよね。
ちょっと違うかな?
No.10
- 回答日時:
私はいつも持参していて使わないようにしています。
掃除が行き届いている、管理されているのを承知している以外は、汚い手でどのような使われ方をしているか分からないので。だから直接回答なら、どちらにも手を伸ばすことはないのですが、持ち歩きが無い場合なら殆ど使われていない状態に手を伸ばします。
あるスーパーで、叔母がトイレを借りました。中から、トイレットペーパー頂戴と叫ぶので、持参のペーパーをドアの下の隙間から差し出して、叔母が出てから見ると御丁寧に二つある。でもよく見ると、一つは明らかに巻き直したのが分かるし、一つは濡れて乾きかけている部分がブヨブヨしていて。
衛生用品なんだから清潔を心掛けて使ってもらいたいものですね。
マイトイレットペーパーを持参ですか 素晴らしい!
手を洗った後自分のハンカチを使うのと同じで
それが当然と考えれば その通りですね。
ただ そのトイレットペーパーを持ってトイレから出る時
他の人に見られると 誤解されそうですね。
なので 見られないようにコッソリと・・・
それも 益々誤解されそう・・・ (笑)
No.8
- 回答日時:
非難されること承知で回答します。
折角のアンケートなので、こういう意見もあるということで。二つのトイレットペーパーのロールの量が僅差だった場合は、自然と量が多い方に手が伸びてしまいます。自然と両方の量を均等に揃えたいと考えてしまうからなのですがw
量に大差がある場合は少ない方から使いますけれど。
また量に関係なくどちらか一方が清掃の人によって先を三角に折ってあった場合は、なんとなくそれを残しておきたくなって折ってない方を使ってしまいます。
あの三角に折ってあるのって 何なんでしょうねー
芸術作品のように見えてしまって 触っていいものか
触らない方がいいものか 迷いますよねー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
トイレに張り紙をするよう頼ま...
-
5
バースデープレートを予約した...
-
6
和式トイレを嫌がる理由
-
7
マクドナルドで何も買わない、...
-
8
外出先でトイレを汚したら
-
9
‘月刊 コンビニ’についてきた...
-
10
東京都内って、人口の割にトイ...
-
11
店の中でお客さんがお漏らし
-
12
ホテルでカップ麺(こってり系)...
-
13
今までかいた大恥ってありますか?
-
14
トイレのない店少ない施設・・・
-
15
今日、コンビニのトイレをお借...
-
16
バイトに落ちる理由
-
17
8人レジいて2回連続私が1番かわ...
-
18
お会計の時PayPayで!って言って...
-
19
ゼロとオーの見分け方
-
20
言ってることが支離滅裂
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter