重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私はもうすぐ30歳ですが、まともに仕事ができたことがないです。やる気もありません。
給料が安くてもいいので精神が穏やかでいられる仕事はないでしょうか。

今はプログラマーをやっています。人間関係を気にしなくていいと思いこの仕事を選びました。
ですが、駄目駄目です。知識はまずまずある(人並み以下ですが)のですが、作業が遅いです。
いつも遅れて怒られるのに怯えています。

人間関係がなさそうだと思い、新聞配達や工場で働いたこともあるのですが、すごい怒られてやる気を無くしました。
底辺の仕事(見下しているわけじゃないです。そういう仕事もまともにできませんから)でもいいのですが、そういうところで働いてる人はすぐ怒るし怖いです。仕事内容ではなくそういう部分で無理でした。

自分がクズだというのはわかっているので、お叱りの言葉はおやめください。お願いします。

A 回答 (4件)

怒られる人というのは、仕事があまりできません。



いや、仕事ができないから怒られる。

しかし、どんな仕事にも人間関係がからむから。だからちょっと発想を変えてみませんか?

もしプログラミングというその仕事自体が好きなら、これからもっと勉強して会社内で優秀なプログラマーになることを目指したらどうですか?

そうすれば怒られることもなくなるし、勉強するからスキルになるし(転職もしやすいし)。むしろ周りはほめてくれて気分がいいし。

あなたは30歳。私が30歳のころはジュニア・レベルのエンジニアだった。自分に自信がついたのは働き始めたら10年以上だったかな。
    • good
    • 1

給与は安いけど、ビル設備管理っていうのはどう。


24時間365日だけど、それさえ終わったらバトンタッチで無罪放免。
ただ資格がいるけど。
ハローワークでポリテクセンターを紹介して貰って、その中の
ビル設備管理科で学習し、まわりがそういうひとばかりだから
資格を取る雰囲気になる。
ちょうど4月開講の講義を受けると(~10月)、うまくいけば
就職後もふくめて6つの国家資格を得られる。
京都の場合を参考に
http://www3.jeed.or.jp/kyoto/poly/kyushoku/cente …
詳しくはハローワークへ。無料です(本代はいる)
    • good
    • 1

内職すれば?材料もらうときと仕上がった製品を納めるだけだから楽だよ


単価は安いが慣れればそこそこ稼げるからレッツトライ!
    • good
    • 0

そういう楽な仕事っていうのは難しいかもしれません。



いわゆる「精神障がい」の方向けに求人が出される軽作業もあるのですが…

どんな仕事でも人間関係は切っても切れません。
お金を払う人と、お金を受け取る人の人間関係があるのですから…

もう少し自分を見つめ直して自分はこういう仕事が好きだ!というビジョンを持たないと…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!