
よろしくお願いします。
ちょっと外国人の人に漢字の面白さや成り立ちを
理解してもらう必要があり、いろいろと方法を考え
ていました。で、思いついたのは以下のような
方法です。
「人」は「HUMAN」を意味する。
「動」は「MOVE」を意味する。
「働」は人が動くから、つまり「WORK」なんだ。
みたいな感じです。
「木TREE」がいっぱいある「森」はつまり「FOREST」
になるなど。
このような例え方、説明のやり方で、初歩の漢字を
扱った、うまい「例え」を他にご存知の方は参考に
教えていただけませんか?
なるべく派生語というか応用が利く言葉・文字
がいいとは思うのですが…
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
山の上下の境が峠とか、すぐ痛む弱い魚が鰯とか、風が止むと凪とか、風に浮かぶ布が凧とか。
働も含めてこういった字は国字と言って、日本で作られた漢字です。だから成り立ちがシンプルというか、わかりやすいんですね。漢字全体に普遍化するのは少し無理があるような気がします。
No.5
- 回答日時:
私が外国人に説明してウケたのは..
WOMAN = 女
WOMAN + GOOD = 娘
WOMAN + BABY = 好
WOMAN + WABE = 婆
NEXT WOMAN = 姿
(このあたりで男性陣が感心し、女性陣が抗議の声をあげる)
WOMAN^3 = ?
ans. 姦しい
(男性陣大いに喜ぶ。女性陣もっと姦しくなる)
まぁ、「姦しい」なんて日本語では死語に近いんですけどね...
No.4
- 回答日時:
白川静の「常用字解(平凡社刊)」には漢字の成り立ちが詳しく書いて有ります。
この辞書を参考にしたらいかが。この本に書いてあることをそのまま引用して外国の方に紹介してもよいでしょう。
以下は平凡社のサイトです。
最上段で「常用字解」の紹介がなされています。
参考URL:http://www.heibonsha.co.jp/
No.2
- 回答日時:
キーワード:Formation of a Chinese character で行なうと、こんなサイトがありました.
http://www.kanji.org/kanji/index.htm
参考URL:http://www.kanji.org/kanji/japanese/writing/outl …
No.1
- 回答日時:
「解字」と言う方法では、駄目ですか?
漢字は本来、象形文字(絵)から進化してきたものであり、
原点は、人類がみな使ってきたであろう、ほぼ共通の文字が「象形文字」であろうと思います。
書店などにも「漢字の解説」などの本は、この頃たくさん出ていますし、
「絵(ビジュアル)」的な組み合わせのほうが、覚える側にも「嫌気」が出ず、興味が続くと思います。
参考URL:http://www.commakagi.ne.jp/tosyokan/kokugo/kaiji …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
この字は100点満点中何点?
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
日文籤詩
-
何も考えてないの?
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
崎の旧字又は俗字のpcでの出し方
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
魚へんの下の点々が大
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「基」と「元」の使い方
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
「個」「ケ」「コ」の表現はど...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
おすすめ情報