プロが教えるわが家の防犯対策術!

先週、エンジンの、質問で、味を、知ってしまいました。
意外と、昔の、車って、心に残ってますよね。
アンケート的ですいません。
この車、足が良かったもう一度乗りたい!!
そう思える、車を、教えて下さい。

ちなみに、私は、マーク2です。
JZX90 平成4年式でした。
しかも、AT どノーマルです。
この車、とても、ノーマルだったのに、足良くて、結構、
すっ飛ばしてました。
是非、皆さん、過去の車で、これは、足が良かったというのを、教えて下さい。

A 回答 (19件中1~10件)

>スバル、1100は、私と、同じ年式、ビックリ仰天です。


>しかし、FF当時は、タックインとか、えげつなかったんでしょうね?

当時のFF-1知っている人なら解ると思いますがあれこそFFと言うくらいかなりえげつない物でした、当時は他車のFFは乗ったことがないので知りませんからこれが噂のタックインか!等色々と乗り方を車が教えてくれました、それまでFRはマーク2初代しか所有したことが無くその差に驚きました(どちらも数年落ちの中古しか乗ってません)S50年前後の事ですから・・・
いろんな意味で楽しい車でした、その後ホンダのシビックの1500(4ドア)に乗りましたがこちらは乗りやすいだけの車に感じてCVCCがトラブルまで乗ってFRに・・・以降FFは乗るきに成らない(乗ったかも知れないが記憶にないです)

>キャブ調整とかの苦労話とか、
>まってま~~す。

これは特に苦労とは思ったことはないです、一番怖かったのは当時出来たてのバイパスの3車線で有鉛仕様の車に無鉛ガソリン使用してバルブが張り付きエンジン停止してそれを動けるようにしている間に走行している車両に突っ込まれないか気に成ってなって・・・当時有鉛ガソリンから無鉛ガソリンに排ガス規制の関係で切り返していて簡単に有鉛は手に入らなくなっていました(お金を掛けて車側に対策する方法も合ったようです、詳しくは記憶していませんが) 


>無理矢理、引きずり

出されてきました(爆笑)本日は朝から友人が4連キャブの同調などを見てくれと電話がいきなり来ましたから昼くらいに出かけますが果たしてうまく行くかな(カムギヤトレーンの車両は触って事が無いのでキャブだけなら良いのだが)コンプレッションから見ることに成りそう。


>その店も、信用できず、マフラー真っ黒なら、燃調が、リッチ側に、傾いてるのに、キャブの調整出来てへんし、、、
>文句言うたら、
>いえ、燃調が薄いです。    アホか?

これもどの程度か解らないしもし触媒付きのマフラーのモデルなら始動直後は少し濃いと感じますよ(触媒の温度を早く上げる意味、もちろんその後排ガスを浄化させるために必要ですから)ただし触媒の無いマフラーなら別で私は気圧も考えて薄く成るように最近の20年くらいは弄っています(バイクだけですよ)だから気圧計まで持って弄る日を決めていたくらい(一度あわすと基本的にそのままです)2ストほどシビアに考えることも無いけど・・・

又私が工具を大量に車に搭載していたのは工場の工具は自分持ちの為置いておくとすぐに他人が勝手に使用して無くされたり壊されるからでそのつけがすぐに帰ってくるため(基本的に命に次に大切な工具を他人に触らせないためです)今は当時ほど多く所有してないです(特殊工具など買わなくなったから)理由はトランクに積載して工具を車ごとごっそり・・・車より高いのにもう泣きましたよ。

後色々なバイク屋の整備も見ていますし車屋の整備も見ていますが今の人は失敗して覚えたり見て覚えていないため(私の頃は聞いても教えてくれなかった)作業に関する態度から軽いように感じます(だから他人に依頼したらよほど信頼のある人が整備しない限り後から自分でチェックしています)もちろんミス作業を発見したことも有りますよ何度もね。

私がバイクを自分で整備するように成ったきっかけでも有るんですがこんなこと書いている私も勘違いしたりミス作業はしますよ、何回も確認しながら作業しても(エンジンが国産と違い悩むことも有るので余計に)もちろんそんなときはプロに聞いて後はそれを参考に自分でやっています(ディーラーに取ってはパーツしか買ってくれない嫌な客です)恩返しはせいぜい興味のある人が行たら紹介するくらいしか出来ません。
スポークの張り替えなんて相談したら返事が無かったため結局自分でしたり(自分のですから許容範囲も少し大きいけど見た目で解らない程度です)スポークの張り替えは何度しても二度としたくないくらい手間が掛かります(初めての時に全部ばらして半べそかきながら一日掛けたのは良い思い出)同じ車両が無いので参考に見ることも出来ないから。

おもしろい話を一つ・・・
私が丁稚修行の時代に(そのくらい以前は整備は安くよほど好きでないと工場にも寄るでしょうが)其所の社長がお客さんの車のバッテリーをくわえたばこで覗いたら・・・見事に6層とも爆発して顔から希硫酸かぶって(運良く目は眼鏡が合ったので良かった)私は真冬でしたが火傷するので頭からさんざん水道を掛けてやりました(日頃の鬱憤のお返しくらい)掛ける直前は爆笑していたのが悪かった後から仕返しがひどかったけど・・・今では亡くなっているはずだがあの人今でも○△だと思っています(屋外でしたら気軽に考えたのだと思う)

昔はこんな事も見て覚えたものバッテリーの取説など見る人は今でも少ないと思いますが開放式は希硫酸ですから水分が蒸発すれば・・・

今まで書いていることはすべて私の考え方で経験してきたことを書いていますが必ず正解でも無いと思うし勘違いをしている部分も有るかも知れませんから話半分程度に見て下さい、質問者は車専門の様ですから整備などしたときには工具をエンジンルームに次の車検時まで放置したり(これも経験有り入れたのは私ではないですが以前の整備担当が忘れていたものです)ボルトの締め忘れをしないように指さし確認をするくらいに(私は締めたときと最後に完了したときと二度は必ずします、点検ハンマー使用できない場所は工具を当てて)ボルトの閉め忘れは私が若い頃にした失敗からです(もちろんされたことも有る)

こんな感じで書けば切りが無くなります、又転勤の有る工場や大きな工場では新人君が担当することも時期に寄れば多いので私はそんなときには教えたことも有りますよ(お客の親父がディーラーのメカにバイクのエヤー抜き教えたことも)これも彼を傷つけないように黙って見ていたけど時間は掛かるしフルードは大量に使用するし気の毒成って口を出しました(ディーラーでは絶対に教えないと思うやり方です)それ以降彼と非常に仲良く成りましたから結果オーライと今も思っています、今は其所も外車のディーラーでは無くなりました(工場はどうなっているか知りません)対応が良かったのに残念。

自分の新人時代の事を思い出してそれを基準にいつも対応します(何度も繰り返すと赤鬼と青鬼が一緒に成った位きついですけどね)当地は鬼で有名な場所ですから(うらじゃと言いますけど)
なお、まだ還暦は来てないですが今は全く別の仕事をしていますから最近の車やバイクの事は機械的な部分も新機構が増えて解らないことが増えてきました、今日見るのは1989製のホンダのバイクです(私のより少し古い)

切りが無いのでこれで終わります、もし少しでも役に立つようなことが有れば参考に、成らなければ笑い飛ばして下さい。

この回答への補足

度々、御回答、有り難う御座います。
いろんな、経験を、されたんですね。

笑い話   で、無いです。
読んで、ビビりました。
目は、メガネで大丈夫って、、、
お顔は大丈夫でしたか?

補足日時:2013/02/24 12:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな、経験談  有り難う御座いました。
お気持ち解ります。
今の、僕の宝物は、工具ですんで、、、、
特別、高級な物は、持ってませんが、人に、触らせたくない気持ち解ります。
親父が、一度、貸してコンプレッサーで、そこまでは、良かったんです。  その後、プリセットのトルクレンチで、車を揺らすぐらい思い切り、締めてたんです。
その時に、丁度、用事で、、、、
本当は、変えてあげようと、思ってたんですが、親父が、かせの一言で、、、
仕方なく貸したら、トルクレンチは、タダの、締めるだけの、ラチェットと成っていて、  クラクラ 意識が飛びそうでした。
たぶん、もう、トルクレンチも、狂ってるでしょうし、
いい加減、公正に出さないといけないと、思ってます。
なんせ、あれでは、100ニュートン/Mで締めてるはずが、200は掛かってそうな勢いでしたので
二度と貸さないようにしてます。
あれは、計測器具ですんで、、、、

所で、ご指摘ありがとうございます。
本当に、安全の為に、触った場所で、怪我、事故を起こしてたら、大変ですもんね。
これから、、参考にさせて頂いて、再度、作業が、抜けてないか
チェック、気を付けるようにしたいと思います。
最近年か、物忘れも有るんで、、、
やった事は、チェックは、してますが、もう一度して、損は無いのは確かです。
勉強に成りました。
バイク親父様、思いっきり、引っ張って、再度 呼び出しみたいですいませんでした。
何回もの、御回答有り難う御座いました。

お礼日時:2013/02/24 12:34

>是非、スバルFF1とか、1300G私は、知らない世代です。

是非、回答で、教えて下さい。

こんな事書かれると出るしか無いです、つい・・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90% …

ウィキでは4ドアの画像ですが私の所有したのはいずれも2ドアバージョンで詳しくは記憶の彼方に飛んで行ってますが当時のFFはかなりの腕自慢でも乗りこなすのはノーマルだと難しい、だからトランクに砂袋積載したりして前後の重量配分変えていた人も多かったみたいです(私はエンジンオーバーホールできるくらい工具乗せてたけど必要だからです)

もちろん今現在のFFとは全く違い癖が多く大抵の人は嫌ってFRの乗りやすいモデルに走ったように記憶していますがその癖がドライバーの感性に合うとはまり辞めれなくります(ゆっくり走っても味が有るし高回転で回すと全く別のエンジンかと錯覚するくらい排気音が良いのは今でも記憶しています)

元々クーペ9辺りが欲しかったけど手が出なくてボロのFF1(1000と1100がアッタ、私は確か1100)後に1300Gに乗り換えたけどレオーネ辺りから別のメーカーに感じるようになって誰でも乗れる車に成ったように思う(有る程度乗りこなすという意味で)S20年代くらいの人が周りにいれば聞いてみて下さい、昔スバル乗ってないが今は違うメーカーだと言うかも(私の周りにもいますよ)

若い頃でしたからぼろばかり買って常にトランクにエンジンくらいオーバーホールするくらいの工具積載していて(整備してましたので)道ばたでソレックス辺りのキャブのオーバーホールも何度かしましたし(三菱のGTOのXR2だったと思うけど車名もうろ覚え(何台乗り換えたか両手の指でも足らないから)この時も自分で納得いかなくてディーラーで見せたら私よりも悪くなるのを覚悟して貰わないと機械ではここまで調整できないと迄言われたのは嬉しくて今でも記憶しています(排気の臭いなど5感と経験をフルに駆使して調整)もちろん排ガス濃度も加速も燃費もすべて含めてディーラーにあっと言わせましたから・・・

ただしL型エンジンに搭載していたSUだけは弄った経験が無いんです(残念で今でも後悔している)もちろんバイクも車と違うので最初は単気筒の4サイクルしか触ってなかったけどそのうち2ストのポートまで触って人を脅かして(燃費は悪くなるしピーキーなエンジンになるけど)楽しんでいました、だから50年後半くらいから(私の記憶ですから多少前後するかも)車にインジェクションが出てきたり排ガス規制等厳しくて腰掛けバンパーが販売された辺りから徐々に車に対する興味が減りました。

もちろん私の知識は多くはポイント式の点火装置のキャブの頃の物ですから現在の物と比べると骨董品扱いでしょう(名称などもどんどん忘れて言ってますし)最近20年以上前の古いバイクの整備を私よりも年上の人に教えるのが楽しくなっています(キャブですから)バイク屋に依頼したらパーツの欠品で引き受けてくれなかったことが有りそれ以来の事、もちろん今でも国内にコイルの巻き直しをしているところも有るはずと言ったら本人が苦労して宮城県辺りに有るのを調べ以来もしていました。

おそらくはそのお店も私の様に古い車やバイクの好きな方が経営を続けていると思いますが近くないので(私は西日本地方ですから)震災のこともあり気軽に遊びに行けませんがこの先続けていって欲しいと願っています、なお、私は排気量を多くしたりターボモデルは基本的に嫌いなので人生でターボ車の所有はJA71V位しか有りません(競技にで値ならテンロク搭載も考えたけどね)
若い頃の友人たちは整備工が多くかなり無茶な改造も自分たちでしていましたよ、2ストのフロンてクーペにチェリーX1のA12型エンジンを搭載してゼロヨンマシン作ったりロータリークーペ(プレストローター)に12A搭載したり(プロペラシャフトが強度不足でそのうち折れるけど)サニーの1200のトラックにブルーバード1.800のエンジン搭載したり(一番すごかったのは直接の知人ではないがサニーのトラックにルーチェの12Aのレーシングエンジンモデル)こんな馬鹿なことして遊んでいた人が多かった(1時間も走ればサーキットも合ったので余計です)私は普段乗りに使用するのでやりたいと思うだけでそんなことはしたことがないです(正式に車検が取れるようにするきに成れば条件が多すぎて)

でもマフラーくらいはバイクのモトクロスしていたので自分で特性考えながらノーマルを改造して走っていましたよ(もちろん市販車クラスで)モトクロッサーに市販車改造で付いていくのはしんどいけど(一番にサスが持ちません)元々性能の良いサスでストロークも十分有る物にノーマルサスをいくらきちんとメンテナンスしても一週が限界でした(限界を感じて21位で止めました)当然ノーマルでも新車時の性能に近づけるためには各部分のメンテナンスが一番大切と言うのも解っています(下手に弄ればバランス崩してノーマルの方が良いことも)当然車もバイクも同じです。

車は現在あまり乗らないのでほとんど放置に近いけどバイクはきちんとして乗らなくても色々と触っていますよ(出来るだけ新車時の性能を維持するため)だからパーツ欠品の心配の少ないヨーロッパ製の物に)国産は少しパーツ欠品に成るのが早いと思っています。

でももう一度SJ30の730キロ程度の軽い車体の軽(カプチーノは軽すぎて怖いかも)フレイザーFC4辺りの500キロ位の車に乗ってみたいです(夢ですよ)興味が有れば検索してみて下さい、国内軽登録可能な車では一番だと思う(エンジンはK6Aですから)

何度も出てきて昔話ばかりすいません、この欄を読んでいる方にはあきれ果てているかも知れませんが許して下さい、それほど昔の車やライダーやドライバーの腕や感性に訴える物が多かったと個人的に思っています(それだけ乗りにくい万人向けで無いと言えるはず)質問者も周りの少し年上の人にこんな話をしたら機関銃みたいに話が止まらない人が近所に隠れているかも知れませんよ(ハーレー乗りのお父さんも可能性があると個人的に思います)古いハーレーにこだわっている人ならね。

では今度こそ本当に失礼します。

この回答への補足

いやはや、すごい経歴ですね。
私も、1967年式でして、45年落ちです。(車で無いですが)  しかし、トランクに、オーバーホールの為の工具を、乗せていたなんて、  もう、師匠の域です。

スバル、1100は、私と、同じ年式、ビックリ仰天です。
しかし、FF当時は、タックインとか、えげつなかったんでしょうね?  御回答いただいたの見て、寝ようかと、思ってましたが、目が  ランラン(パンダと違います。)
もう。世界に、入ってしまいました。
今度こそ、じゃなく、明日の夜に、このスレ、締めようと、思ってます。  是非、、その、キャブ調整とかの苦労話とか、
まってま~~す。  無理矢理、引きずり、すいません。

補足日時:2013/02/24 00:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、楽しい、御回答有り難う御座います。
父は、年が、75歳です。ただの、見栄張りで、ハーレを、買ってびっくりだったんですが、もともと、トレーラーの運転手でした。引退後に、急に、言い出し、びっくりです。
夏の、厚い時に、チョークを思い切り、引っ張り、アクセル全開で、スタータを、回すもんだから、カブって当たり前でして、
エンジンが、めずらしく、掛かったら、グループAのレーシングかーが、減速した時みたいに、爆発する、バックファイヤーで
エンジン掛けるほど、親父は、素人です。
ですんで、オイルとか、ハーレなら、鉱物油でぼってるんで、
勝手に、母に、金出したりと言って、僕が、知らんうちに、
100%化学合成油に交換してる訳です。
でないと、父は、75歳、頭が固くて、言うこと聞きません。
ハーレショップに貢いでるので、勝手に、僕が、見てる訳です。

その店も、信用できず、マフラー真っ黒なら、燃調が、リッチ側に、傾いてるのに、キャブの調整出来てへんし、、、
文句言うたら、
いえ、燃調が薄いです。    アホか?
そう思いました。   バイク親父さんなら、解りますよね。
燃調が、濃いから、マフラーの中、黒いのやで、、
店員は、当たり前の顔して、逆です。薄いです。 言いました。
 しかし、薄かったら、エンジンが、壊れるの、ハーレのショップは、知らんのか?
そんな感じです。
滋賀の、ハーレの店は、それだけ、知識が無いと、確信しました。
バイク親父さん、すごいですね。
僕も、将来は、子供が、独立したら、ミッション車で、もう一度、若返りたいと、思ってますが、、、、、
後、15年で、60歳位です。
もしかしたら、スポイーツカーの音質は、
キンコン  キンコン  キンコン  これで、スカイラインなら、こけちゃいます。
時代が、燃費の話ばかり、あまりに寂しいです。
追加回答、本当に、有り難う御座いました。
明日の、夜に、締めようと、思ってます。
まだ、面白い話が有れば、是非教えて下さい。
お待ちしてます。

お礼日時:2013/02/24 00:23

mp-32様,ていねいなお礼,ありがとうございます。



当時,ジムニーに乗っていまして,このスプリンターとゼロ4やって,連勝していたのですが(笑) とある事情で,一日借りて運転してみたら,ある程度スピードにのると,軽い軽い!
かといって足もとがふらつくわけでもなく,意外とやるなと思ったものでした。

後日談:スプリンターは,セリカ5代目に買い換えられました。やはりジムニーに連敗。そして,私がMR2に乗り換えたのを契機に,ゼロ4からセリカ卒業と相成りました。
別の友人が,初代シーマで挑みましたが,0勝。V8に買い換えても,負けまくって,「くやし~い」と。その話を聞いた友人が,「エリーゼなら勝てる」と,あおっていました。さすがに,大蔵大臣から許可は下りなかったそうです・・・

この回答への補足

0-400Mに燃えてたんですね。

補足日時:2013/02/23 22:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジムニー  恐るべし、、、
さすがに、違う4駆と思ってましたが、やはり、軽い車重に、あのエンジンは、すごかったんですね。
そら、連勝  解ります。
私も、そうでした、
225馬力で、シグナルグランプリでは、3Lの車に、負けた事有りませんでした。
もちろん、MR-2  
結構、ミッドシップって言いますが、あれは、立派な、RRです。
トラクションの掛かり具合は、4駆でない限り負け知らずでした。
だって、FRが、4000rpmでホイールスピンで前に駆動が掛からんのに、こっちは、5000rpmでクラッチいきなりミートしてたら、そら、280馬力だろうが、ダッシュ力は、別もんです。ただ、3速に、入れたら、勝てなかったです。
そこからは、馬力が、やはりモノ言いますよね。
でも、ジムニーをあおったら、恐ろしい事に成りますね。
未だに、ど ノーマルのカローラバンですら、走りが、やめれません。  会社の行帰りに、良い峠が有るんですよ。
ジムニーには、コーナーでは、負けませんが、(カローラでも)
しかし、ダッシュでは、気を付けます。
負けるの嫌いですんで、、、、
再回答、有り難う御座いました。

お礼日時:2013/02/23 22:19

4輪はノーマルの脚でサーキットを走ったことがないので


全くわからないのですが
ノーマル前提であれば
「初代TZR」が良かったです。
NSRを使用していたのですが
(NSRの方が、かなり速いタイムが出るのですが)
TZRの脚があまりに素直で綺麗にラインをトレースするので
ほれぼれしてしまいました。

この回答への補足

すいません、多分、バイクですね。
正直、バイクは、親父のハーレだけしか、知りません。
その為に、インチの工具まで買う羽目に成りました。

補足日時:2013/02/23 20:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rgm79quel様御回答有りがとうございます。
正直、バイクはど素人でして、、、、
ただ、自分の、車を、イジルついでに、ハーレをたまに触ってます。
今は、カローラです。潰れる車でないのですが、、、、
将来、もし、長男と、一緒に車を、趣味に出来たら、、、、
そう思いコズカイから、工具を買い込みました。
昔、走り屋してましたが、とても、部品を、買うのが精一杯で、
工具を、買う事できませんでした。
今まだ、坊主は、7歳です。
後、11年、長男が、一緒に、車を、楽しんでくれれば、、
そう思ってます。 しかし、興味が、そっちに行かないと、
将来、揃えた工具は、ゴミ????
ただ、私の宝です。
御回答有り難う御座いました。

お礼日時:2013/02/23 20:58

先日,お邪魔いたしました。



現車ですが,同じ峠道で,BNR32では,スピンしちゃったことがありますが,SW20(II型)では,ありません。ということで,ピーキーと必ず言われるMR2に個人的に軍配を(爆)

記憶では,友人から借りたスプリンター(多分6代目)が,非常に軽快だったと思います。
3代目レガシー・ワゴンも,かっ飛んでいました。ブレーキとのバランスもよかったと思います。

この回答への補足

BNR32でも、良い足でしたやん。
とても、SW-20が、良い足と思えません。
あれは、0-400Mには、持って来いのマシーンでした。
実際に、280馬力の車に225馬力が2速まで勝てるんですから、、、
あと、スピンしやすいくるまです。そら、ジムカーナで勝てる
マシーンで有名だったのが、乗って解りましたよ。

補足日時:2013/02/23 20:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スプリンターの3代目が、ちょっと、出て来ません。
すいません。
しかし、レガシーワゴンで、ブレーキのバランスが良いのは、ビックリです。ワゴンは剛性が低いのが、常識ですが、さすが、
スバルの、車ですね。結局、縁は、今の所有りませんが、
スバリストが、やめれん   何となく解る気がします。
結局、行きつく所って、バランスですもんね。
depression様、御回答有り難うございまいた。
所で、スプリンターの6代目、そんなに良かったんですか?
良かったら、再回答で、また、詳しく教えて下さい。
お待ちしてますね。。。。。。

お礼日時:2013/02/23 20:48

>しかし、箱スカって、超重ステだったとか、、、


>末切り不可能と、聞いた事有ります。

この補足に書き込みを忘れていたので再び出てきましたが・・・

まず当時の車でパワステの有る車種は私は嫌いでしたから乗りませんでした、又箱スカのどこが重ステか私には解らないです(パワステが無いという意味なら解ります)過去に私がスエギリで悩んだのは初代マーク2のハードトップに非売品の28センチのハンドルを取り付けた物だけ(他人は乗れなかったくらい重く渋いから)又ZLは(フェアレディ)は一度借りたことが有りますがこれは低速時かなり重いと思いました。

あの当時は4トンくらいのトラックでもパワステなんて付いてないですから私の年代は普通のことでしたし特に重いとも思っていません、その影響で今でもパワステは嫌いで出来るだけ無い車、出来るだけ癖の有るもの・・・乗る車が無い。
こんな馬鹿親父で娘も今の車に対して走る棺桶だの言われる始末(ジープ等は好きとのこと、三菱もカタログ落ちしたけど)

国産で速度は今の高速でも辛いが550のSJ30(オープンモデルです)のドアまで外してラジアルタイヤ履いたときの低重心とコーナリング感はちょっと感動物でした(成れないと簡単に転倒する車ですが)その後2ストから4ストに成って同じ感覚は無くなりました(ジムニーも好きで3台乗りましたよ、軽の中では特に好きな車の一つ)もちろん他の方の回答に有るカプチーノ辺りも欲しかったですが家族3人乗れることが条件で当時泣きました。

今ではサイドカーが欲しくて困っていますが質問者の親父さん辺りとも話合いそうで怖いからこの辺りで(あまり詳しく書くと友人当たりに特定されそうだし)又次回私の知ることで参考になりそうでしたらよろしくお願いします(スバルFF1や1300G等も面白い車ですよと最後に書いておきます、あのFF知ってから他のFFは乗りたいと思わなくなりましたから)失礼しました。

この回答への補足

バイク親父さん再々回答有り難う御座います。

いい、カーライフだったんですね。
羨ましいです。

補足日時:2013/02/23 19:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再々回答有り難う御座います。
確かに、45の、バブル絶世期の頃の免許取った、私ですら、今の車には、興味が有る車なんて、数台しか無くまた、それは、特別な車だと、言う時代だと感じてます。
昔の車って、豪華で無くても、乗っていて、楽しい
だから、趣味の欄に  ドライブ  と、書ける訳ですが、
今、ドライブと書くのは、趣味無=ですもんね。
バイク親父さん、是非、スバルFF1とか、1300G私は、知らない世代です。是非、回答で、教えて下さい。
お待ちしてます。
世代を、かけ離れて、こうして、若い頃の、自分の、カーライフを思い出すのって、とても楽しいんですよ。
今は、カローラのバンです。
便利です。しかし、昔の車って、楽しかったですよね。
是非、再々回答お待ちしてますよ。
教えて下さい。

お礼日時:2013/02/23 20:04

再投稿。


A73ランサーは、初めての自分の車でしたから・・車重が825kgだったから軽くて、今のコペンと同じくらい。
基本ニュートラルから弱オーバーだったから、オーバースピード気味でコーナー入っても、大きく姿勢が乱れない。
良い意味で懐が深いと言うか、粘り腰な足なので未熟者でも何とかなったし何とか出来た(笑)当時のグロス値110psで今の車みたいにパワー無いですから、意図的に大きくテールを振り出すとかは無理。高速安定性も車高が高いわりに良かったですね。73ランサーは車高落としても全然似合わない車。。。
今の重いハイパワー車でのドリに慣れたmp-32さんや他の皆さんが乗ったら、パワー無いぶん物足りないはずですが、そのぶん全開状態が長く出来るはずなので「旧いリジッドのくせに何じゃこりゃ!?」になると思いますねぇ(笑)

この回答への補足

興味津々です。
ランサーの車重850キロですか、、、
そら、是非、味わいたいですね。
しかし、現実には、愛知県で、トヨタ博物館とか、そこにも無い無名の、良い車って沢山有りましたよね。
お気持ち解ります。
私も、子供の頃の、ファミリーカーと思ってましたが、
kにght3000様にランサーの事を、教えて頂く今まで、
知らなかったので、、、、
やはり、過去のランサーは、良いですよね。

補足日時:2013/02/23 19:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答、有り難う御座います。
ランサーは、箱型の、世間で言う、ランタボが、始まりと思ってました。形は、知っていましたが、まさか、、、
丸いライトの、ランサーが、そんなに良い足してるとは、、、
教えて頂き、とてもうれしいです。
なんせ、今の車って、新車で買っても、どれも、同じに思えます。  (良い事かもしれません。)
でも、ドライブの楽しみが無いんですよ。
結局、そのランサーは、縁が無かったわけですが、味わってみたかったです。
再度の御回答有り難う御座いました。
勉強に、成りました。

お礼日時:2013/02/23 19:53

フィアット・ムルティプラ。


あの車高でワィンディングでの踏ん張りはかなりの物です。
乗り心地も良かったですし。
多分2m近い車幅が効いているんでしょうねぇ。
非力なんで上りは遅いけど、下りは速い。
下りならそこらのスポーティカーなら突けますよ。

この回答への補足

ちょっと、知らなかってググってみました。
変わった形の車と、思ってましたが、
あれが、フィアットの車だったんですね。

補足日時:2013/02/23 16:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有り難う御座います。
あの車が、そんなに足が、良いとは正直
ビックリです。

非力と、言うより車重なんでしょうか?
でも、意外に、面白そうですね。
でも、本当にビックリ、日本車とはやはり違う物なんですね。
御回答有り難う御座いました。
勉強に成りました。

お礼日時:2013/02/23 16:04

RX-7(FC)


軽自動車からの乗り換えだったので、それは衝撃的でした。
軽の3倍ぐらいのスピードでも曲がれました。
マツダが誇る足回りセッティングと、
フロントの軽量化でクルクル曲がれるんでしょうね。
当時としては国産最高のコーナリングマシンでしたね。

乗り換え前の軽自動車も結構面白かったんですよ。
5速MTのアクティーストリートなんですが、
2速に落としてハンドルをきってアクセル踏むとリアが流れるんですよ。
誰もいない時に、リアを流してよく遊んでました。
ノンターボの550ccエンジンでしたから、パワーもありませんでした。
よほどリアが軽かったんでしょうね。

この回答への補足

お~~~~FC3Sですか、、
あれ、確かに、良い足した車でしたね。
ただ、リアが、勝手に動くのが、嫌で、
トーコンキャンセラーが有って、取り付けるのが、常識だったはず、、、

RX-8とかで無くやはりRX-7で有り続けて欲しかったですね。

補足日時:2013/02/23 15:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。
真剣に、私が、悩んだんですよ。
結局、SW-20でしたが、
確か、FC3Sは平成3年に生産中止に成ってしまい、
半年後に、400万掛かるFD3Sが販売されて、その間、悩んでの、SW-20購入でした。
ここまで、値段出したら新車が欲しかったし、二度と買えないと、思って、悩んでSW-20でいた。
当時、生産中止後、中古でも、新車の値段と変わらなかったんですよ。
本当は、FC3Sが、欲しかったです。
今でも、FD3SよりFC3Sの方が、格好良いと思いますね。
御回答有り難う御座いました。

お礼日時:2013/02/23 15:58

足がいいのはシビックです。


足とVTECエンジンだけはいいです。
昔のシビックですが。

この回答への補足

チャリンカーさん

こんにちは、、、
私が、登録した年末から、比べたら、ここの、質問サイト
少し、変わりつつありますね。
何か、ややこしい、ID転がってたのが、無くなって、
でも、冷たい回答者が増えた感じがします。
ただ、私は、自分のスタンスで、通したいな、、、!!
チャリンカーさん  これからも、よろしくです。

補足日時:2013/02/23 12:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。
シビック、僕の年には、どんぴしゃですねん。
一番好きなのは、5代目EG-6です。
V-TECで、160馬力
今でも、時々町で、見た時に、良い音してたら、
もう、昔の血が、、、、、、、騒ぎそうで、、、

良い車でしたね。
あれ、僕も、大好きです。
御回答有り難う御座いました。

お礼日時:2013/02/23 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!