dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問ですが、教えてください。

25年度認可保育園の保育料を決めるのに、
わたし(妻)の24年度源泉徴収税額は、11万でした。
主人は、昨年度は訳あって仕事を辞めて転職活動を
長くしていたため、年収としてはいつもよりだいぶ
少なく現在は仕事をしていますが、24年度の源泉
徴収税額はゼロでした。

区の資料を見ると源泉徴収税額がゼロの場合は、
前年度の個人住民税等で決まりますと書いてある
のですが、手元に24年度住民税納税通知書があるの
ですが、どこを見れば良いのでしょうか?
ちなみに年税額の区民税が163,000円、都民税が
107,600円で合計年税額が270,600円となっています。

この270,600円がそのまま影響してくるのであれば
わたしのと合算して、380,000円になり、だいぶ保育料が
高くなるので、地域によって変わるとは思いますが、ちょっと驚いています。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ご主人の平成24年中の源泉徴収税額は0円と言うことですが


総収入は、どのくらいでしょうか?

103万円以下でしょうか?

以下であれば、平成24年中は奥様の税上の扶養
になることもできます。

そうなると奥様の源泉徴収税額から
扶養分の税を控除した分税額がお安くなりますし
そうすることによって、保育料の算定額も
お安くなります。

以下であれば、今からでも遅くないので
確定申告(還付申告は5年間分有効)を行うと税金が戻ります。
それによって税額が下がれば、保育料の再算定をしてもらうことによって
4月分から保育料がお安くなります。

節税にもなりますし、保育料の算定もお安くなります。
    • good
    • 0

先の方の回答に勘違いがあるようですが、11万円というのは源泉徴収税額ですよね。


所得税額11万円で判断して頂いて結構です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、11万は源泉徴収税額のことです。
訂正いただいて有りがとうございます!

お礼日時:2013/02/24 22:37

要するに両親の年収とその両親が保育に欠けるという2つの条件できまります。


11万では、働いていることにならないのでは?保育は自分でできるでしょうと言われて
しまうかもしれません。その辺は待機児童の数とか保育所の定員とかの要素もあるとは
おもいますが、源泉0では基本的にだめでしょうね。
住民税がこれくらいだと世帯収入は少ないとはいえ、そこそこありますので、
中位クラスの保育料になるような気がします。
昔から、ここまで払うのなら、仕事をやめたほうがましと思うのが、保育料の値段です。
具体的には入所できるのか?というところから相談したほうがいいでしょうね。
4月から入れたらいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

11万は、源泉徴収税額です。
説明不足でしたが、四月から入園が決まってますが、保育料の正式な連絡がまだで、
自分で計算したのですが、主人が源泉徴収税額がゼロなので、わたしの分だけで
計算されるのかと勘違いしていて、おそらく主人の住民税も影響してくるのかと思い、
住民税納税通知書のどこを見れば良いか質問させて頂いたのです。
でもご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2013/02/24 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!