
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>ヒジを少し曲げた状態からなら3回くらいはアゴまで上げ下げできるのですが……
というのを
>懸垂が全くできません
とは言いません。まあ、殆ど数回は出来ているという表現でなくては相手に正確に伝わりません。
肘をやや曲げた状態からとはいえ、それで数回出来るのであれば、週2にて、数回×3セットやれば宜しいこと。セット間休息は十分とって、とにかく出来るはずの数回以上を頑張ること。それを3度以上繰り返すだけ。肘が曲がっているどころか、目一杯反動を使えば良いこと。反動を使いこなせれば、「マッスルアップ」なども簡単に出来る人になれる。そして、反動を一切使わない「マッスルアップ」だって、そのうちに出来る人になれる。とにかく、トータル回数を10回以上と決めること。トータル10回を超えられるレベルになったら、3~6セット。
一番ダメなのは、まず、鉄棒に飛びつき、で、数回しか出来ませんでした、と。で、多分、何度やっても同じだし、疲れたから、もう止めよっと。
だいたい、3、4回しかできない人というのは、みんな、そういうパターンであるように見受けます。こういう人は、力のあるはずの若い頃でも、ずっと数回以上出来ません。そして、中年に至って、一回も懸垂が出来ない人になります。残念なことに、そういう人が、世の中の圧倒的多数。
全部でたった数回だけやって、それで筋力強化は虫が良すぎます。
3回×3セットでは、全10回にも満たないから、最初は4セットやるとして、とにもかくにも全10回以上。分かり易くするのなら、全30回と決めちゃって、これを週2でやればこそ、20~30回くらい、楽勝で出来る人になれるわけです。
これを機会に、懸垂だけでなく、それにディップスを加えただけの「マッスルアップ」までを練習して、友人を驚かせましょう。懸垂を10回も出来れば、あとは、その人のセンス次第ですが、「マッスルアップ」が可能です。通常、真面目にやってれば、こういうものも、一ヶ月以内に、たいていの人はできるようになります。
背中の広背筋というのが引く力。懸垂は、上の鉄棒を下に引くが、地面の物を上に引く力も、綱引きのように横方向に引く力も、みな、広背筋。それを知っていれば、日常的に広背筋を鍛えるには何をなすべきかも分かる。逆に言えば、懸垂が苦手という人は、そういう動作が今まで不足していたということ。
No.1
- 回答日時:
イソップでも32回はできましたからね。
あなたの考えの通り、トレーニングを積んで徐々に筋力をつけることです。
自分の体に特別な違和感を感じるのでしたら、
病院で検査さしてもらうと良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 筋肉 筋肉繊維に詳しい方に聞きます。 現在左腕 三角筋の上部と前後に鈍い痛みと三角筋全体に重だるい感 2 2022/12/12 16:26
- その他(社会・学校・職場) 自衛隊ですが体力測定に受からず苦労しています。 現在航空自衛隊で体力測定をしてるのですが 種目が1種 4 2022/06/23 22:35
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで鍛える箇所について 4 2022/08/31 16:47
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ 各部位2種目だけやるとしたら 1 2023/02/23 09:38
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- 筋トレ・加圧トレーニング 背中の日に懸垂(逆手はしない)をして二頭筋が筋肉痛になったらその二日後にある腕の日にのカールをする必 1 2022/09/18 08:03
- 筋トレ・加圧トレーニング 授業中/勤務中の筋トレ。 授業中や、デスクワークの仕事中にあまり目立たない筋トレを考案したので、評価 4 2022/07/31 04:55
- 筋トレ・加圧トレーニング 懸垂をして腕が筋肉痛になりました。 少しでも筋肉痛がある場合は腕のトレーニングはしない方がいいのです 1 2022/12/10 23:20
- ウォーキング・ランニング 【フルマラソンランナーに質問です】走っているときは腕はどうしているのか教えてください 2 2023/07/07 19:35
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ、腹筋について 1 2022/08/05 15:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のテレビはなぜ毎日毎日野...
-
格闘家エドポロキングって急激...
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
運動神経のいい女の子について
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
よく、女性は男性に力勝負では...
-
この20人制のトーナメント表の...
-
筋トレしたらプロテインが一番...
-
eスポーツって単なるテレビゲー...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
-
メジャーって人気無さすぎでは...
-
筋トレ前や空手の試合前はスト...
-
高校
-
170cm 70kg アマチュアMMAファ...
-
クライミングとボルダリングだ...
-
内藤哲也(新日本プロレス)
-
サバゲー、ボルダリング、スポ...
-
体力について 自分は高校サッカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生二年生で握力50キロは凄...
-
体格が良い、マッチョなのに、...
-
【懸垂について】 細い棒(鉄棒...
-
デッドプレスと懸垂どっちが難...
-
懸垂逆上がりについて
-
懸垂の強化
-
握力 ベンチプレス
-
上腕二頭筋の鍛え方を出来るだ...
-
順手でやる懸垂とパラレルグリ...
-
早急に!!懸垂の回数増やした...
-
懸垂をするときに、クセで足の...
-
懸垂
-
最近懸垂を初めて、連続で、3...
-
握力をつけたいのですが、どん...
-
【懸垂について】 細い棒(鉄棒...
-
ボルダリングに興味あり
-
腕立て伏せ、懸垂それぞれ何回...
-
棒をのぼるのにはどこの筋肉を...
-
身長165cmで握力が45あります。...
-
19歳で握力 47は強い?
おすすめ情報