dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 昔、流行ったザ・タイガースの歌に、シーサイド・バウンド ゴー・バウンド、という歌詞があります。
この、seaside bound, go bound、というのは、英語として成り立ちますか。成り立つとしたらどういう意味ですか。
http://www.uta-net.com/song/2191/

A 回答 (2件)

英語で、シーサイドバウンドというのは聞いたことがありませんが、似たような言葉で、ホームバウンドでしたら、よく聞きます。



http://www.thefreedictionary.com/homebound

1)家のほうに向かって移動すること、という定義です。

これを元にすると、海岸に向かって移動する。都会から海に向かって車を走らせると訳せば、なかなか素敵です。go boundは、囃し言葉ですね。

定義のひとつに、飛び跳ねるとあります。

http://www.thefreedictionary.com/bound

海のほうに向かってゆこう、飛び跳ねたりしながら。。。でしょうが、実際、こういう言い方は聞いたことがないです。

元になったホームバウンドですが、故郷を離れて遠くに住んでいる人が、望郷の思いを抱えながら、家路に着く。。。。なかなか味わいのある言葉です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホームバウンド という言葉があるとは勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/26 12:20

不思議な歌詞ですね。

seaside bound はbound for the seasideあるいは bound for a seasideという意味だと思いますが、go boundはあえてひねくりますと 「束縛に向かう」という意味になります。

従いまして、どのように解析しても具体的イメージが湧かず、意味不明となる可能性があります。むかしジョーン・バエズという有名な歌手が歌った歌に以下のような歌詞があります。

Must I go bound while you go free  あなたが自由になる一方で私は束縛されなければならないのか

という文章がありますので、go boundはありうると思います。しかしseaside bound, go boundというつなげ方は少し無理があるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご紹介いただいた歌must i go bound while you go free
というのを聞いてみたいです。

お礼日時:2013/02/26 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!