dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Simon & Garfunkel - Scarborough Fair の歌詞の一部です。

なぜWithout seams ではなく、Without no seams なのでしょうか?

Without と no seams では2重否定になり、seamsがある、という意味になるではないでしょうか?

A 回答 (3件)

歌詞に突っ込むというのは野暮じゃないかなぁと思いつつ.



二重否定は「2回否定してるから結果的に肯定」を意味するときと「ただ否定語を重ねてるだけで否定の強調」を意味するときの両方がある. Wikipedia によれば, 英語は本来後者の用法だったらしいよ.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

名曲の歌詞に突っ込んで野暮でした(^^;

英語では否定の強調の場合が主というか、本来なのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2020/08/29 09:19

歌詞などではよくありますよ。


二重否定ではなくてただの否定の強調。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

歌詞などではよくあるのですね。

お礼日時:2020/08/29 09:25

英語の場合、二重否定文は肯定になることもあるし、強い否定になることもあります。



だから英語ではにじゅうひていをつかわないようにしましょう。韻文を除き。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そういえば、「そうではないと言えなくはない」などの否定を重ねる日本語は英訳しにくいと聞いたことがあるのを思い出しました。

使わないようにします。

お礼日時:2020/08/29 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!