
たちの悪い女性高卒お局社員について困っています。年齢は40位。
私は学歴差別などはするつもりはありませんしそれはいけないことだと思っておりました。
しかし現実をみるとやはりそう考えざるを得ないような現実を幾つか見てきました。
事実高卒だと18歳で入社するわけですね。
大卒女性より4歳若い。それで中高年からはチヤホヤされるわで勘違いしちゃうんですよね。
それに大卒したてで仕事ができるはずなんてないのに、(高卒で4年のキャリアがあればそちらの方が仕事ができるのは当然ですよね…)仕事が覚えられない、うまくいかなかった女子社員に対して大学卒業してもこれでは意味がない感じがするみたいな超上から目線の嫌味を言ってました。
この前、別の高卒のバカ女がもう30にもなるのに60の人みつけて写真とって、冬のイベントだったのですが社内の掲示板に親子2ショット!なんて題をつけてアップしてました。なんか痛々しかったですけどやはり社内には自分の親世代がいる=まだ私は若い!みたいなことを誇示したかったんだと思います。
高卒女の場合、たちが悪いのは、例えば30や40に差し掛かってその特権階級の座が新しい世代に奪われかけた時に危機感を感じて派閥形成や大人のいじめに走るところが厄介だと感じております。これはみなさんの会社ではいかがでしょうか。
私の社内にも慶応卒で女性発の管理職になるのではないか的な勢いの方がいます。
その他March卒の高学歴部類に入る女性もたくさんいらっしゃってその方はやはりいじめなどしません。
興味がないのとあえて派閥への所属などは関与したがってないようにみえます。
勉強ができるだけの意味ではない頭の良さや知性を備えている分将来のためにも中立なポジションでいたいといったところでしょうか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
いじめや派閥は資質の問題で、学歴の問題では無いと思いますね。
東大卒が沢山いる政治家にもいじめや派閥がありますよね。
生え抜きで高卒入社で社歴が長いと、
ある意味井の中の蛙、精神年齢が幼いままに歳をとってしまう、
という事はありそうです。
しかしそれも、皆が同じようになるわけでも無いと思います。
人それぞれ、だと思います。
No.7
- 回答日時:
学歴は関係なく、その女性の資質の問題だと思います。
ちなみに女性初(「発」ではないと思いますけど)の管理職がこれから…の会社って、相当遅れてませんか?
質問者の会社だけ、まだ昭和なのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
高卒が問題ではないと思います。
ただ、「年齢40位」の社員さんはまだバブル期の名残のある就職に問題のない時代に就職してきた世代なので、その後就職氷河期に突入してから入社した同じ年齢の大卒とは就職活動に関しての真剣度に大きな違いがあった、ということはあるかもしれません。
更にその後、どんどん就職状況は悪化。学歴が高くなればなるほど、時代的に就職が厳しくなってきたので、同じ年齢でも学歴が高くなるほど「就職難」に見舞われたでしょう。それにともない、その会社でも採用の条件も厳しくなり、「学歴が高く」なおかつ「能力の高い」人が入ってくるようになった、ということではないかな、と想像します。
バブル入社組は、仕事に対してもあまり厳しい覚悟をもってはいなかったことが多く、現在、40代半ばのバブル組は会社のお荷物的な扱いを受けていることも多いです。「売り手市場」だったため、能力的にも「買い手市場」だった頃より劣っていることも多く、焦りを感じている40代も多いと思います。その不安が、オモテに出ている、ということはあるかもしれませんね。
>高卒女の場合、たちが悪いのは、例えば30や40に差し掛かってその特権階級の座が新しい世代に奪われかけた時に危機感を感じて派閥形成や大人のいじめに走るところが厄介だと感じております
全ての高卒女性がそうだということではありません。
と、いうか、大学卒でも子どもみたいに馬鹿ないじめを会社でするような人はどこにでもいます。
また、自分の能力が高いがゆえに、下を馬鹿にし、自分の意見に意見するような人を敵対しする人もいました。(派閥も作りたがりましたね。単に仕事ができること自体は尊敬できましたが、そういった性格部分では子どもっぽいなと感じました。)
要は、実際の能力、学力に限らず、自分に自信の持てない人ならいくらでもありうる話なのです。
学歴でものを言うのは、少々早計では?
たまたま、あなたの周りがそうだった、というだけのことです。
No.5
- 回答日時:
質問されてる方の底意地の悪さを感じてしまいました
院修了者
No.4
- 回答日時:
女性社員・・・できれば可愛い子を雇って
社内恋愛でもして、結婚退職。
で、また可愛い女子社員を雇って結婚退職
を繰り返しすれば、給料もあげることなく
常にリフレッシュした環境になるんですけ
どね。
結婚しないでそのまま残るって、やっぱり
見た目それなりの人が多くないですか??
女子社員は勉強ウンヌン、仕事出来るウンヌン
ではなく「職場の華」てきな存在でいいような
気がしちゃいます(><)
No.3
- 回答日時:
職種によっては、大卒以上でないとできない職種もあります。
たとえば、医師などの専門職は国家資格が必要ですから、学歴が無いと非常に難しくなります。高卒者、大卒者が一緒に働いて同じような仕事をしておられる職場なら、必ずしも学歴が必須であることでも無さそうです。それなら、大卒が優秀で、高卒は劣るとは一概には言えません。
4年ほどの年齢差がありますが、その間、大卒者は講義や本によって受け身で学んできた、高卒者は実戦で能動的に学び研究してきた。方法論的な違いはあっても、本質的には差はないと思います。
学歴が必須な仕事でない限りは、学歴によって差別される理由や根拠は全くありません。
むしろ、差別の気風がありますと、高卒者は、研修、昇進、会議でも差別されて行きます。何となく、蚊帳の外におかれたような状態になりますと、人格、士気、やる気に影響し、若いうちに可能性を殺してしまいます。これが差別職場のいちばん大きな問題です。
人間はいじめられると、いじけて人格が歪んで行き、いつかは復讐したくなるのは自然です。
大卒者は裕福な家庭環境で育った人が多いので、他人に甘えたり、依存したりすることに慣れていますから、柔和な印象を周りに与えるでしょう。
スキルについては、本人の自覚と自己啓発が大切ですが、上司の指導責任も重大です。
しかし、社員の人格的な問題は、職場環境の影響が決定的に影響します。
会社や管理職に「部下は使い捨て」の考えがありますと、人を育てることがおろそかになり、知らず知らずのうちに「年上の厄介な社員」を作りだすことになります。
いずれにしましても、管理者様の「お考え」や「ご指導」に、改善すべき点が多くあるのではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
高卒であろうと大卒であろうと個々それぞれだと思います。
仮に女子高生気分が抜けない状態で就職したとしても、
何年も働いていれば当然それなりに社会人として成長するはずです。
長年働いているのにもかかわらず女子高生の名残があるのだとしたら
周りで教育している先輩社員の責任が大きいと感じます。
また、若い時にはチヤホヤしておいて、年齢が上がると平気で貶すような
中高年男性にも問題がありませんか?
きちんと仕事で評価してもらえるのなら、
女性側としても、必要以上に年齢を気にする必要はないのですから。
No.1
- 回答日時:
高卒ですがチヤホヤされた事はありません。
現在27歳、自分が居なかったら一番下っ端だった男性社員の悪口がきっかけで雑用しか受け付けない部署に飛ばされました。PC講座に通っていたので19歳で入社しましたが周りの研修について行けず精神的な病を患いました。
今は30代ぐらいで群がる女性達に陰口言われてます。他の部署の方々ですが…
いくらチヤホヤされてもしっかりしてる人はしてますよ
上みたいに大卒か解らないけど集団じゃないと行動出来ない方々の方がどうかと思います。
>別の高卒のバカ女がもう30にもなるのに60の人みつけて写真とって、冬のイベントだったのですが社内の掲示板に親子2ショット!なんて題をつけてアップしてました。なんか痛々しかったですけどやはり社内には自分の親世代がいる=まだ私は若い!みたいなことを誇示したかったんだと思います。
こう言う人は若い方ならやる人やらない人居ますよ。
あなたは例外だと思いますしやはりそのような強さを備えている素晴らしい方だと思います。
でも大半は
>今は30代ぐらいで群がる女性
これが実態ですよ。なぜか自分個人としては若くもなく若いうちに甘やかされていれば出世の見込みもない
あなたのような比較的若い世代を妬むようになるため群がって悪口をいうことで自分の生きがいを見つける。
でもあなたのような人には頑張って欲しいです。婆の悪口に負けるな!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 50のおじさんが気持ち悪いどうしたら? 5 2022/07/14 21:27
- 金融業・保険業 大きな生命保険会社や、銀行について。やはり男性が就職するなら『高学歴の方が良い』なのでしょうか? 1 2023/04/02 10:46
- その他(学校・勉強) 学歴なんて社会に出たら意味がないって考えてる人は自分の子どもは進学を許さずすぐに働かせるの? 7 2022/08/26 22:02
- 正社員 そんな簡単に正社員になれるの? 6 2022/10/08 10:38
- 会社・職場 男性と女性で全く評価の分かれる社員への対応 2 2022/08/27 04:35
- その他(悩み相談・人生相談) 高校卒業後 ニートよりマシと言う気持ちで地元の工場に5年間社員として勤めたけど都会や色々な地を巡ると 2 2023/05/06 05:43
- お酒・アルコール 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか? 5 2022/08/11 11:33
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- その他(恋愛相談) 来年社会人になる大学4年生男です。 自分の将来が心配です。 彼女いない歴=年齢なので今まで好きな人が 7 2023/07/17 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高卒って学歴以上に人間性にも難がありませんか? 育ちが悪い、低収入、短絡的、不勉強。 付き合う人間も
大人・中高年
-
結婚を考える彼女の学歴が低い
婚活
-
女ですが学歴コンプレックスです…
大学・短大
-
-
4
低学歴ほど威張りたがる…これは真?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
高卒の上司との円滑な付き合い方について
学校
-
6
大卒と高卒の差
知人・隣人
-
7
大卒の人からみた高卒って?
飲み会・パーティー
-
8
大卒・高卒 上司の違い
会社・職場
-
9
学歴の差から来る価値観の違い
教育・文化
-
10
高学歴が中学歴や低学歴と話が合わないのは、大学の授業で教養が身について、それで話が合わなくなるの?
大学・短大
-
11
国立大学に通う女です。 彼氏がめちゃくちゃ低学歴で話が噛み合わない。 彼氏とは中学時代の同級生で、彼
その他(学校・勉強)
-
12
高卒ってクソガキ多いよね? なぜ、「大卒ってさ〜」とか妬むわけ?wwww 大卒を一括りにすんなやガキ
その他(社会・学校・職場)
-
13
社内で、この人は、大学を卒業しているか?高卒か?中卒か?見ただけで分かりますか?
会社・職場
-
14
中卒、高卒、大卒とで職場での学歴差を感じることってありますか? スキル的なものというよりは、多角的に
会社・職場
-
15
社会に出れば高卒も大卒も関係ない。現に高卒の方が出世している例もある。という講義を大学でされました。
教育・学術・研究
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
別れるべきでしょうか?
-
顔見ただけで、この人大卒だな...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
40代で大学受験した方々のその...
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
男の低学歴ってぶっちゃけ惨め...
-
23歳、女、大学中退、現在無職1...
-
もし17歳に戻れたら、どう生き...
-
彼女が学歴詐称してたら冷めま...
-
社会人の経験と説得力
-
高学歴であることがコンプレッ...
-
日本体育大学って低学歴ですか?
-
どうしても彼女を許せない
-
医学部中退者の再受験
-
自分は学歴コンプというか教養...
-
学歴。
-
2回も中退しました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
明治大学って情けないですよね...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
私は、底辺高校を卒業した者で...
-
大卒の人からみた高卒って?
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
医療系大学中退
-
2回も中退しました
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
別れるべきでしょうか?
-
高学歴がとても羨ましいです。 ...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
三浪慶應と現役国士舘大学につ...
おすすめ情報