dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センターの点数が足りなくて今年埼玉大学教育学部を断念して浪人します。

予備校を考えていて、ここ数週間資料請求やHPを見て吟味してるのですがなかなか決められません。
やはり大手の予備校のほうがいいのでしょうか。

TOMASや大宮のような個別のものも視野に入れてるのですけどネットの評判はあまりよくなくて、
資料請求したら毎日のように携帯のほうに電話が来て困ったりしてます。


あとできれば夏期講習から行きたいのですが、資料には大体一年の計画が書いてあるので、
やはりいくのなら4月からのほうがいいのでしょうか。
学費のほうを考えるとできれば7月からいきたいのですが・・・。


まとまった文章じゃなくて申し訳ありません。
でもとても困っていまして、ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

大手は4月からじゃ無い場合、本科には入れないところがほとんどです。

まあ、夏期講習、冬期講習、直前講習などは単発で募集していますから問題ないですけど。
そういう意味では、4月から入る方が良いです。
また、本科生は夏期講習などを先行で申し込めますから、人気講座に優先的に入れます。
実際、人気講習だと本科生でも抽選になったり、希望の日程や校舎で取れなかったりします。
そういう意味でも春から1年じゃないと意味ないかもしれません。
特に大手は夏まで基礎固め、秋から応用(受験校に即した内容)となることが多く、秋から入れたとしても、ついて行けないこともあります。
学費のことだけ考えるなら、学費の安いところを探すか、宅浪のつもりで(夏期講習とか冬期講習は取ったとしても)覚悟を決めてやるしか無いです。
    • good
    • 0

一年通うことをお勧めします。



短期講習や単科では付け焼刃になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね・・・。

ありがとうございました。
一年通えるように両親にも相談してみます。

お礼日時:2013/02/27 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!