
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
カタログに書いているとは思いますが・・・
たとえばパナソニックですと、年間1280~3120円のものがあるようです。
W瞬間式というのが年間の使用コストは安いようです(但し初期費用は割高ですが・・・)
ちなみにこの1280円~3120円というのは
年間消費電力量は,省エネ法(2012年基準)に基づいて
4人家族(男性2人・女性2人)で1日16回使用の場合を基準に、
便座部は季節別,温水部は年平均で算出した電気量に1kW当たり22円を掛けた金額だそうです。
No.2
- 回答日時:
電気工事士です。
たしかに、14年使用していれば交換時期ではあります。
新しい物のほうが消費電力は一般的に小さいが、物にもよるし、使い方にもよるので、
絶対に下がるとはいえませんが、14年前というと90年製と仮定し、メーカーカタログ値からして、
節電機能をうまく使えば、月200円程度まで落とせる可能性はあります。
月400円節約で、年4800円の節約、おっしゃる価格の25000円をペイするには5年半といったところでしょうか。
私なんかは温水便座を自分で取り付けるので、Amazonなんかで安いものを買って済ませています。
すでに温水便座が設置してあるのなら、そっくり取り替えるだけですので、誰でも出来ます。
これで5000円以上は浮くんじゃないでしょうか。そうなると4年くらいでペイできることになります。
また、故障に関してですが、この手の商品は保障期間の1年を経過して壊れることは確かにあります。
温水便座の修理って、悪くなるのはたいてい電磁弁、ホースからの漏水、基盤交換などですが、
どれも修理に来てもらったら9000円~12000円くらいかかります。
安いものだと本体価格の50%~70%に当るので、ハイグレード品でなければ修理は呼ばず、あきらめてまた新しい
安いものを買う覚悟でやってます。日本製ですので安いといってもグレードが低いだけで
温水便座の機能はきちんと備わっています。
ただし、ペイする前に故障する確率は低いと見ていいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 昨年度と比較して電気代が上がっている理由と今後値下がりする見込みの有無を教えてください。 5 2022/12/22 21:44
- その他(生活家電) 温水便座カバーについて 5 2022/06/10 12:14
- エアコン・クーラー・冷暖房機 時間帯別電灯A契約が無くなる対応について 2 2023/01/28 17:41
- リフォーム・リノベーション シャワートイレ故障LIXIL(INAX)詳しい方教えて下さい 4 2022/12/18 13:16
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 通信費・水道光熱費 電気代の値上がりがやばいです。一人暮らしで1Kの家に住んでいますが、1万超えてます。 暖房は一切使わ 5 2023/01/30 14:35
- 一戸建て TOTO製の便座が以前より小さい気がする 9 2022/12/16 21:30
- DIY・エクステリア 電気温水器をひとつにまとめることはできるか? 9 2023/07/05 08:10
- DIY・エクステリア 洗浄付き便座の交換 3 2022/08/15 10:37
- その他(住宅・住まい) トイレの床から水漏れしてます。原因を教えて! 5 2022/05/08 15:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソーラー温水器、お湯が出なく...
-
エコキュートは電気温水器の1/3...
-
ユーリッチと言う電気温水器の...
-
電気温水器の設置場所
-
電気温水器(深夜電力)、エコ...
-
オール電化or灯油ボイラー&電...
-
電気温水器の水は飲めないって...
-
魔法瓶って言いますか
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
分電盤を分割したい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
電気契約を1つにする
-
電力量計の容量について
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソーラー温水器、お湯が出なく...
-
8時間通電制御型温水器の第2...
-
電気温水器の減圧弁のストレー...
-
電気温水器の水は飲めないって...
-
減圧弁が付いていない(電気温...
-
オール電化マンションの電気の...
-
ガス式床暖房について教えてく...
-
ユーリッチと言う電気温水器の...
-
元止め式を先止め式に出来るの...
-
電気温水器の電気工事
-
ガスの暖房、FF式かコンベクターか
-
太陽熱温水器サンファミリーと...
-
エコキュートか電気温水器
-
エコキュートのさび
-
温水便座の電気料金について
-
防水工事について
-
新居に引っ越します 電気だけは...
-
マンションに住んでるのですが...
-
こんなことできますか? 電気...
-
一人暮らしで電気温水器とエコ...
おすすめ情報