dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

14年来使用の温水便座です、電気チェッカーで計れば月額¥600(標準60W)くらいで(1月では)かなり電気代がかかっています、買い替えを検討しましたが¥25000(安いもので取り付け料込)です、買いなおしたほうがいいでしょうか。また最近の便座の電気料金はどれくらいでしょうか。

追伸:14年使用し故障、水漏れもありません、他の方を見れば1~2年で故障もあるそうです(補償切れなら修理も難しいと聞きましたが)

A 回答 (4件)

http://item.rakuten.co.jp/yutori/pt24/

このようなタイマーはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどヤマダでタイマー買って来ました(¥980)まあ、壊れていませんのでこれでしばらく様子見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/03 20:50

カタログに書いているとは思いますが・・・



たとえばパナソニックですと、年間1280~3120円のものがあるようです。
W瞬間式というのが年間の使用コストは安いようです(但し初期費用は割高ですが・・・)

ちなみにこの1280円~3120円というのは
年間消費電力量は,省エネ法(2012年基準)に基づいて
4人家族(男性2人・女性2人)で1日16回使用の場合を基準に、
便座部は季節別,温水部は年平均で算出した電気量に1kW当たり22円を掛けた金額だそうです。
    • good
    • 1

電気工事士です。


たしかに、14年使用していれば交換時期ではあります。
新しい物のほうが消費電力は一般的に小さいが、物にもよるし、使い方にもよるので、
絶対に下がるとはいえませんが、14年前というと90年製と仮定し、メーカーカタログ値からして、
節電機能をうまく使えば、月200円程度まで落とせる可能性はあります。
月400円節約で、年4800円の節約、おっしゃる価格の25000円をペイするには5年半といったところでしょうか。
私なんかは温水便座を自分で取り付けるので、Amazonなんかで安いものを買って済ませています。
すでに温水便座が設置してあるのなら、そっくり取り替えるだけですので、誰でも出来ます。
これで5000円以上は浮くんじゃないでしょうか。そうなると4年くらいでペイできることになります。

また、故障に関してですが、この手の商品は保障期間の1年を経過して壊れることは確かにあります。
温水便座の修理って、悪くなるのはたいてい電磁弁、ホースからの漏水、基盤交換などですが、
どれも修理に来てもらったら9000円~12000円くらいかかります。
安いものだと本体価格の50%~70%に当るので、ハイグレード品でなければ修理は呼ばず、あきらめてまた新しい
安いものを買う覚悟でやってます。日本製ですので安いといってもグレードが低いだけで
温水便座の機能はきちんと備わっています。
ただし、ペイする前に故障する確率は低いと見ていいと思いますよ。
    • good
    • 0

買い変えても電気代はあまり変わらないと思います


節電機能が進んでも限界があるのでたいして安くならないでしょう
電気代が惜しいならコンセント抜けばいいんじゃね?
あと座って無いときは電気代を抑える節電ボタンがあれば使ってみるとか
それくらいかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>買い変えても電気代はあまり変わらないと思います・・私もそんな気がします、結局節電タイマー買って来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/03 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!