
あるマンションのオール電化に携わっています。
電気設備の幹線サイズ(最大電流値)はどのように計算(設計)すればよいのでしょうか。
マンション:5F建て
既設電気幹線:1系統10戸、150sq、MCB250A
住戸電気設備:一般電気設備、電気温水器、IHクッキングヒーター
電気契約は時間帯別電灯です。
私はこのように考えています。
{(総温水器容量)+(契約容量×需要率×バランス率?)}×戸数÷電圧
{(温水器容量)+(6KVA×0.65×1.2)}×10戸×200V
いかがでしょうか。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電気温水器が昼間の沸き増しをするタイプであれば、昼と夜、両方計算して、大きい方の数字を取るといいと思います。
夜の電流値計算
{温水器容量+(一般負荷最大容量×全電化の需要率×重畳率0.8)}×戸数÷200V
昼の電流値計算(昼間沸き増しするとした時)
(温水器容量+一般負荷最大容量)×全電化の需要率×戸数÷200V
需要率は内線規程で全電化集合住宅の需要率表があるので、それを使うといいと思います。
通常の集合住宅の需要率よりは、小さくなっています。
この計算で出た電流値から算出した幹線太さを元に電圧降下を計算し、電圧降下が規程値以内になるかも算出すると良いと思います。
全電化であれば、一般負荷の最大容量を6kVAと言わずもう少し大きくしてもいいかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソーラー温水器、お湯が出なく...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
教えてください。我が家の、電...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
消費者金融の「 証書貸付」とい...
-
au電気支払い
-
30Aってどれぐらい?
-
電気契約を1つにする
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電気メーターの封印について
-
線下補償と地役権
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
送電線、鉄塔の近くの物件について
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
戸建の新居を購入しました。NHK...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソーラー温水器、お湯が出なく...
-
ユーリッチと言う電気温水器の...
-
オール電化マンションの電気の...
-
電気温水器の減圧弁のストレー...
-
元止め式を先止め式に出来るの...
-
減圧弁が付いていない(電気温...
-
8時間通電制御型温水器の第2...
-
消灯したら・・・。
-
電気温水器の水は飲めないって...
-
オール
-
エコキュートにするか電気温水...
-
ガス式床暖房について教えてく...
-
電気温水器の電気工事
-
電気温水器とガス給湯器が混在...
-
太陽光発電について
-
床暖 : 電気式と温水式、ど...
-
オール電化or灯油ボイラー&電...
-
集合住宅に何時までに風呂を入...
-
電気温水器の使用法について
-
太陽熱温水器サンファミリーと...
おすすめ情報