
40代の主婦です。
主人と子供1人の3人家族です。
贅沢な悩みと思わないでください。
義理の両親はわたしたち家族にかなりのお金を援助してくれます。
断っても断っても、最終的には断りきれず受け取ることになります。
(口座に入金してしまう、バッグに知らない間にお金の封筒が入ってる)
遊びに行くたび、子供の誕生日やお正月、わたしの誕生日にもお金をくれます。
年間にすると70万以上になるかと思います。
また、保険やらをかけてくれていて満期の500万ほどの証券ももらいました。
その上、株も主人名義のものがたくさんあるようで配当やら株主優待やらがたくさん来ます。
今まででトータルすると1000万ほどもらっています。
家はまだ購入していませんが、建てるときには3000万援助すると言っていました。
主人は割と大きな会社の管理職なのでお給料は十分にいただけます。
わたしも仕事をしていますし子供は高校生ですが公立なのであまりお金がかかりません。
わたしももちろんお金は大好きです。
でも義理の両親からお金を貰いすぎると介護とか期待されているようで嫌なのです。
介護が嫌なわけではありません。お金をあげたからあたりまえ、と思われるのが嫌なのです。
新幹線で2時間の距離なので物理的にもむりなのですが、主人を呼び戻して一緒に
住みたいと言っていました。
もらったお金は手を付けていないのでそのまま残っています。
返したいのですが、かどが立ってしまいそうでなかなかできません。
このままだとどんどんお金を送ってくるので、どうしたらいいかわかりません。
上手にお金を断る方法はありますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>お金をあげたからあたりまえ、と思われるのが嫌なのです。
思いませんよ。
お金が有るんだから老後はお金にみてもらいます。ヘルパー常駐のシルバーマンションも介護付きの超高級施設も有ります。
まさか嫁さんに自分の尻を拭いてもらおうなんて思って無いですよ。
ただね、老後は寂しいから。だって片方がどうしても先に行っちゃうでしょう?
寂しいから、出来たらそばにいて欲しいなあと、そのくらいは思ってますよ。
それは夢ですよ。夢くらいみても構わないでしょう。
いただいたお金は貯めておけば良いですよ。
ご両親の方だって、ちびちび出しておかないと、相続税でがっぽり持って行かれちゃうんだから。
お小遣いあげると、どこかで「ありがとう」って言ってもらえるでしょう?あれがまた、「ああ、自分らはまだまだ子どもの役に立ててる」って思えて嬉しいんですよ。
喜ばせてあげて下さいよ。
そうですか。
確かに義理両親は家が離れてることもあって介護してほしいと思ってるわけでは
ないのかもしれませんね。
あげることが喜びというのもわかる気がします。
送られてくる箱の中にはお金の他にたくさんのお菓子や果物が入っています。
正直、お菓子を食べない家なのでいらないのですが両親には喜んで食べましたと電話をしています。
その気持ちは嬉しいです。
ただ、お金をもらうのは抵抗があります。
義理両親の違う角度からの気持ちを書いていただいたのでベストアンサーにします。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
お金を断りたいなら簡単です。
介護も同居も期待に添えませんから、貯金をちゃんとして手厚い介護が受けられるようにして下さいと、お金を返すことでしょう。
嫁にも親はいますから、義親さんも期待あっての先行投資でしょう。
受け取るからには「家族」と嫁から認められていると期待します。
出来ない事はきちんと出来ないと言ってあげるのも、義親孝行です。
角を立てないで断るのは通じません、角を立てて嫁にも親が居るので実子が親を看る!を話してはどうでしょうか?
No.5
- 回答日時:
お金は断らずに受け取っておいて、将来グループホームなどの資金にすれば良いのでは?
お子さんも大きいですし、旦那さんも立派な地位にある様ですし、現住所を離れる理由がないのですからほっとけばいいんですよ。
貴女はきっと優しい人なので気になるのでしょうが、グループホームに入る頃には義両親も認知症の症状が出るかもしれないので、逆にそう言う施設に預けておいた方が良い場合もあります。
うちの旦那の両親も祖父(私からみて)の面倒は見ずに預けています。祖父の洗濯物も月払いで業者に頼んでいます。
後は旦那さんと話し合われて、お金を貰う貰わないを決めるしかないと思います。
いつも思うのは、こういう問題に旦那さんがどの位、協力的なのかで分かれると感じます。
主人は相談しても「いらないっていってもくれるんだから仕方がないだろ」
と言っています。
主人は断るときはわたしより強く怒りながら断るので、義理両親は私のほうにお金を渡します。
わたしだと強く断ることができないので・・
義理両親も、もっと快く受け取ってほしいと思っているでしょうね。
義理両親は自分でグループホームに入所するくらいはお金があると思います。
でもそういう場所にいくとは残念ながら思えません。。
きっと私たちに見てもらいたがってると思います。寂しがり屋なので。。
でも、家で介護するときのヘルパーさん代金などにもできますね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お宅様ほど大きな金額ではありませんが、我が家の義母も少ない年金の中からよくばらまいてます。
(笑)理由は「死んでからだと、ありがとうって言ってもらえない」からだそうです。
私はきっと同じような理由だと思いますよ。
相続して残すお金と
渡して「ありがとう」と言われるお金
同じようで違うもの。
断るよりも思い切り笑顔で感謝を伝えたほうが、いいと思いますが。
どうしても嫌なら、子供さんに残せばいいですよ。(内緒で)
介護や同居・・・こればかりは先のこと。寝たきりになるとは限らないです。
自分たちが病気になる可能性もあるんです。
お金は腐りませんから、頂いておきましょう。
頂くほうが義理両親は嬉しいんですよね。
それも親孝行ですね。
お金をもらうのは抵抗がありますが、親孝行と思うことにします。
でもためておいて介護の時に使いたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
少子化が進みながら、世界有数の長寿国となった日本に暮らす限り、
嫌だろうと何だろうと、どの道、実父母岳父母の介護は避けて通れませんよ…人として。
老父母の介護を拒否した嫁なんて、死ぬまで「人でなし」って言われます。
相手が当たり前と思おーと思うまいと、どっちにしろやらなければならないのですからね、
この際、下の世話だろーとなんだろーと看てやるだけの腹を決めて、資金援助は有りがたく受け取ったらいかがですか?
介護は住んでいる場所の問題もありますができる限りのことはしたいと思っています。
けっして嫌いな義理両親ではありませんから。
ただ、お金については貰いすぎるのは、性格的に嫌なのです。
でも介護のための資金にしようかと思いました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
要するに 投資ですよね。
。。面倒を見て貰おう がなければ そこまでしませんよね。。。
あげたのだから 面倒みてよ
と言うのが 御両親の真意じゃないかな。
当然 返却すれば 角が立ちます。
でも それは 貴方が返却したら の話しで
旦那様が返却すれば 角は立たないはずです。
旦那様が 受け取っているのでしょう?
名義上。
だったら 貴方は 手つかず置いておきましょう。
証券も
<はい、これ 貴男にって>
旦那様に渡せば良いですよ。
いざ って時が いつくるか は 分からないじゃない?
40代の親と言う事で 60代後半から70代でしょう?
あと20年近く 勤務しなければならなく 希望通りに移動出来る訳でもないわけです。
残り20年勤務して定年を迎え その後に 引っ越しし 介護出来る様になれば良いですが
どうなるのか 分からないわけですから。
引っ越せない状況の中であれば 親に引っ越しして貰う って事も有り得ます。
その時の費用にしても良いと思うし。
呼び戻す事は お子さんがいると 無理がありますよね。。。
そこだけは 譲れない箇所かな。 と思います。
私と同じ40代(私は39歳、高校生の娘達が居ます)と言う事で 受験等で 身動きは そう簡単には出来ませんから、看るはいいけど 拠点は譲れませんから。
旦那様に兄妹がいるとしたら 同じだけ分け与えているのか が 問題視されますよね。
旦那様だけ であれば 兄妹は 自然な流れで
使ってなくても貰ったんだから
って言うでしょうし。
一応 御兄妹の関連だけは 御両親に聞いてもいいんじゃない?
<毎回これだけ貰っていたら 兄妹3人だったら15万ですよ?>
とか。。。
<いやいや 15万くらいは大した事じゃないから>と言われれば 全員に渡しているって察しが付きますが
<あなたのいえだけだから>って言われるかも知れませんし。。。
貴方の家だけであれば 面倒看る覚悟で 当たり前に貰える物です。
商売と同じですから 介護の為 親の為に使えば良いと思いますよ。
主人には弟がいますが、まだ結婚していません。
でもこの義理両親なら弟にも同じくらいのお金を残していると思います。
このお金はこのままにしておいて介護の時のお金に使えばいいですね。
そう考えればお金はあるにこしたことはありませんね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- 父親・母親 借金を繰り返したけど、生理的にはまだ大丈夫?な主人と離婚するか再構築するか悩んでいます。 9 2023/06/25 14:26
- 夫婦 マイホームの義両親の援助金?について。モヤモヤします。 ◎アラフォー、夫婦で小学1年生の息子を育てて 15 2022/07/11 10:17
- 認知障害・認知症 認知症?の母がお金を渡してもすぐに隠して 無くすので困ってます。 年末少し前から母の認知症?が酷くな 6 2023/03/15 07:48
- その他(家族・家庭) 生きづらさと家族との繋がりは関係あるのでしょうか?家族が嫌なのか、今の自分を見られるのが嫌で家族と離 5 2022/06/20 17:55
- その他(家族・家庭) 夫の死去後の生活 7 2022/10/06 13:44
- その他(家族・家庭) 義理母について相談です。80歳です。二世帯住宅に義理両親と同居しています。主人は単身赴任中です。先週 2 2023/07/13 11:23
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お金を出さない義母に対して困っています。 ことあるごとに「お金がないから」と言われることが多く、結婚
その他(家族・家庭)
-
帰省するとよく実母や義母がお金をくれます
兄弟・姉妹
-
金銭面でいつも頼ってくる義家族について
父親・母親
-
-
4
旦那の実家への長期連泊、もう限界です(長文です)。
子供
-
5
義両親から嫁の私の口座に毎月お金が振り込まれていました。 過去に嫁には財産は一切ないんだから覚えてお
結婚・離婚
-
6
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
7
義理の両親にお祝いを頂いたら、両親に報告する?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
8
親からの援助の申出を断るのって失礼でしょうか? 自分の家は親が病気で仕事をやめ、完治後は正社員で就職
その他(家族・家庭)
-
9
お金のことを義実家に相談するか迷っています。 私と夫は授かり婚です。 入籍し、新居へ引っ越してから全
その他(家族・家庭)
-
10
義両親にモヤモヤ
父親・母親
-
11
義理両親からのお金の催促について
出会い・合コン
-
12
義親が私にだけ「お年玉」を…
父親・母親
-
13
息子夫婦の家と娘夫婦の家どちらが行きやすいですか?
夫婦
-
14
親の援助をあてにする夫。
親戚
-
15
実・義理両親からの援助度と付き合いの相関関係
父親・母親
-
16
ニートの兄を扶養しない為にしておくべきこと
その他(法律)
-
17
嫁ぎ先が自営業で、経営者が主人の母です。 嫁いだ時に夫婦二人で月に給料40万と言われました。 私たち
その他(家族・家庭)
-
18
夫に「俺はあんたの運転手じゃない」と言われました。 私はペーパードライバーです。普段の外出には公共交
運転免許・教習所
-
19
夫が夫の両親から結婚祝い金を貰っていたことがわかりました。
その他(結婚)
-
20
息子達に見捨てられました。誰もかわいそうと言ってくれません。
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗嬢との接し方
-
恋愛が出来ないから死にたい
-
人生のどん底ってどんな時でしたか
-
家での飲み会でお金を払わない...
-
親や祖母のお金を盗むのに、罪...
-
二年前に家具家電を譲ってもら...
-
非モテって女と関わらない方が...
-
金欠時のお誘いの断り方(社会人...
-
知人が2千円貸してと言ってきた...
-
休みの日は風俗で女漁り 独身38...
-
妻がパートで稼いできたお金を...
-
風俗店。 イケメンがピンサロや...
-
40歳でお医者さんなのに独身っ...
-
お金目当てじゃない女性の見分け方
-
ホストにご飯に誘われました。 ...
-
風俗嬢とお付き合い、もしくは...
-
風俗遊びを辞めたい
-
年をとっても綺麗な人ってやっ...
-
幼稚園の会計役員
-
お金ないってごはんとか断る友達
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二年前に家具家電を譲ってもら...
-
幸せの為にはどれくらいの財力...
-
風俗遊びを辞めたい
-
恋愛が出来ないから死にたい
-
妻がパートで稼いできたお金を...
-
親や祖母のお金を盗むのに、罪...
-
非モテって女と関わらない方が...
-
家での飲み会でお金を払わない...
-
まだ働けるのに働かない親どう...
-
お金目当てじゃない女性の見分け方
-
風俗嬢との接し方
-
人生のどん底ってどんな時でしたか
-
義理両親からの大金の援助
-
風俗店。 イケメンがピンサロや...
-
幼稚園の会計役員
-
友人に数百円貸して、返ってこ...
-
金欠時のお誘いの断り方(社会人...
-
結婚を考えていた彼氏の貯金額...
-
自分の過去の行為に罪悪感を感...
-
40歳でお医者さんなのに独身っ...
おすすめ情報