
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一言で言うならば 回答は「困難」です。
一般の現代中国人も古典漢文は正しく読めません
理由:
・単語の意味が異なる
・文法・文型の差異がある
・文体の差異がある
・字体が古くて読めない(繁体字)
・古典籍の知識がないと内容を理解できない
裏返せば、古代中国人が現代中国語を読めるか?
貴質問は
日本人で漢文(古典漢文)を読める人が、
現代中国語を同様の手法で解釈出来るか?
だとすれば、名詞の拾い読みはできるが文を理解するのは困難。
対策は以下のとおりです。
・簡体字を覚えること(日本語字体への変換器もあるので手間だけの問題)
・古典漢文中の単語の、現代語としての意味を覚えること(変化しているものあり)
・古典漢文に登場しなかった現代語を覚えること(山ほどあるが辞書でカバー可)
・外来語などに漢字音を充てた固有名詞や術語を覚えること(中国語音学習と辞書頼り)
・文体は古典のような形式的拘束はほぼない(逆に形式に依拠した解読が難)
・文型と構造・アスペクト助詞・各種補語、各種文型を学ぶこと(古典語と比較にならない)
・句読点類の用法を知ること(多種の記号の文中での用法が規定されている)
・中国近現代史と政治体制を理解すること(語の意味の含意が分からないと意味不明)
・ネット用語、若者語氾濫への対応
・漢文読解で身につけてきた古典籍の知識は有効です
No.3
- 回答日時:
それは無理でしょう。
同じ漢字でも意味が違いますから。
http://chn.owlnet.jp/taishou-gengo.html
これを初めとして、 漢字 中国語との違い でググルと
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%BC%A2%E5%A …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 現代文、古文、漢文の復習方法。 模試の後、古文、漢文は文法や単語などを調べ、 もう一度本文を読んでい 1 2022/08/23 11:05
- 日本語 中国語と日本語とでは、どちらが先に漢字を廃止するでしょうか? 2 2023/01/29 13:45
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 文学 漢文 1 2022/05/21 02:41
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報