
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リンは気体の形で大気を循環しません。
基本は土壌中のリンに依存しています。
これを補うため、日本ではリンを肥料として大量に輸入しています。
基本的には陸上なら陸上だけでリサイクルされる形になります。
海に流れたら…ほとんど戻って来ません。
一部の例外としては、自然界では海鳥のフンという形で陸上に帰ってくるか、
人工的な形としては海から取ってきた魚介類という形でわずかに循環する程度です。
No.1
- 回答日時:
>リンはどのように待機中を循環しているのでしょうか。
いや、リンは大気中を循環しません。それが最大の相違点ではないでしょうか。
窒素に比べると単純な循環だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 生物の質問です。 Q.窒素固定に関する記述として、誤りであるものをひとつ選びなさい A.②大気中の窒 1 2022/04/30 16:01
- 生物学 【 生基 DNAの複製 】 問題 窒素の同位体15N(窒素14Nより重い)のみを窒素源として含む培地 2 2022/10/08 16:33
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 腎臓は循環器内科なのはなぜ? 人間ドックで尿で引っかかり、泌尿器科を受診したら「泌尿器科的には問題な 4 2023/03/15 17:38
- その他(家事・生活情報) 「活力剤」と「肥料」との違いは何でしょう? 6 2023/05/12 16:28
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 農学 高校生物の窒素固定の質問です。 2 2023/01/25 09:22
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 環境学・エコロジー 井戸水の水質の質問。 水質検査で窒素の項目で飲料不可と判定されました。 窒素の項目は硝酸アンモニウム 3 2022/09/17 12:05
- 化学 至急!来週までに31個の元素記号覚えなきゃいけない!助けてください! 3 2022/04/22 00:23
- 化学 硝酸の濃度を高める方法 4 2023/03/02 07:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報