
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ベクトルを表すのに
英数字の上に→を書きづらいので
英数字の後ろに↑を書くことにします。
点Rは直線AB:y=1-x...(1) 上にあるので
OR↑=OP↑+OQ↑=(a,1-a) ...(2)とすると
直線OR:ay=(1-a)x ...(3)
Rの動く範囲は直線AB上で、原点Oからの距離が2以下の範囲
(図の線分CD上)です。
点P,点Qは、線分ORの垂直2等分線:
(1-a)(y-(1-a)/2)=-a(x-a/2) ...(4)
と円:x^2+y^2=1...(5)との2つの交点である。
>p↑, q↑が最大となるp と qを求めよ
これは「内積 p↑・q↑が最大となるp と qを求めよ」
でしょうか?
もしそうなら
|p↑|=|q↑|=1であるからcos∠POQが最大となればよい。
つまりcos∠POQ=1つまり∠POQ=0°であれば良い。
このときOP↑=OQ↑=(1/2)OR↑となる。
つまり |OR↑|=線分OR=2 である。
(2)より
√{a^2+(1-a)^2}=2 ...(6)
これから
2a^2-2a-3=0
a=(1±√7)/2 ...(7)
内積が最大の2の時、
OR↑=((1+√7)/2,(1-√7)/2)より
(この時の点Rの位置が図の点Cの位置)
p↑=q↑=(1/2)OR↑=((1+√7)/4,(1-√7)/4)
または
OR↑=((1-√7)/2,(1+√7)/2)より
(この時の点Rの位置が図の点Dの位置)
p↑=q↑=(1/2)OR↑=((1-√7)/4,(1+√7)/4)
これらの時の点P、Qの位置を添付図上の青点で示しました。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数Bです。 定点O、Aと動点Pがある。ベクトルOA=ベクトルa、ベクトルop=ベクトルPとするとき、 3 2022/07/04 23:12
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- 数学 数B ベクトルについて質問です。 平面上に△ABCと点P、Qがあるとする。次の等式が成り立つ時、点P 2 2022/06/28 19:51
- 数学 3次元実ベクトル空間において, 平面 P:x-y+z+1=0 と直線 L:2(x-1)=-y=-z 3 2022/10/29 14:39
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 数学 数Bベクトル 平行四辺形ABCDにおいて、辺ABを3:2に内分する点をE、対角線BDを2:5に内分す 3 2022/06/19 12:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜx軸と平行な直線を検討し...
-
メール文章で直線の描き方について
-
バケツの水を0.7リットル入るジ...
-
アセチレンの構造式右の形でも...
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
三角形の個数
-
中1数学について。 「1つの直線...
-
直線の傾き「m」の語源
-
不等式の問題添削お願いします
-
パンケーキプロブレム
-
メネラウスの定理
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
Excel 2007 斜線を入れたい
-
数学の質問です。 画像上部に問...
-
”ramp”について
-
(問題) xy平面上において,連立...
-
極方程式の問題です 問題と答え...
-
ラグランジュの乗数法での極値...
-
数学 三角形と円 分かりません...
-
『点と直線の距離の公式』の図...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
円x²+y²=1と直線y=x+mが接する...
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
このSを正射影した面積がScosθ...
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
3点が「同一直線上」と「一直...
-
直線の傾き「m」の語源
-
120分の番組を1.5倍速で見ると8...
-
円を直線で分割すると・・・?
-
直線を含む平面
-
数Ⅱ、円と直線に関する三角形の...
-
三角形の辺の和が最小になるよ...
-
wordでルーズリーフに縦線を引...
-
excelで、曲線の長さを計測する...
-
物を、真っ直ぐに置くことが巧...
-
証明
おすすめ情報