
面積が1に等しい△ABCにおいて、辺BC、CA、ABを2:1に内分する点をそれぞれL、M,Nとし、線分ALとBM、BMとCN、CNとALの交点をそれぞれP、Q、Rとするとき
(1)AP:PR:RL=□:□:1である。
僕の解き方
まず、△ALCと直線MBに関してメネラウスの定理より
AP/PL・BL/BC・CM/AM=1
AP/PL・2/3・2/1=1
AP:PL=4:3
次に△ABLと直線AN
AM/MB・BC/LC・RL/AR=1
2/1・3/1・RL/AR=1
RL:AR=6:1
と考えて求めようとすると・・・・・・・
教えてほしいところ
途中までで解答を見たら、着目している直線と三角形は同じなのに比が違いました。
どこが間違っているんでしょうか??
また、なぜ間違ってしまったんでしょうか(推測でいいです)??
詳しく教えて下さい
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>まず、△ALCと直線MBに関してメネラウスの定理より
AP/PL・BL/BC・CM/AM=1
AP/PL・2/3・2/1=1
ここまではいいです
×AP/PL・2/3・2/1=1→AP:PL=4:3
ですね、AP/PL=3/4よりAP:PL=3:4
です
>次に△ABLと直線AN
うち間違いかと思いますが直線CNです
>AM/MB・BC/LC・RL/AR=1
2/1・3/1・RL/AR=1
OK
>RL:AR=6:1
×2/1・3/1・RL/AR=1→RL:AR=6:1
RL/AR=1/6よりRL:AR=1:6
ですね、ちょっと比の使い方に難があるようです
No.1
- 回答日時:
>途中までで解答を見たら、着目している直線と三角形は同じなのに比が違いました。
>どこが間違っているんでしょうか??
あなたは間違いが多すぎます。
>P/PL・2/3・2/1=1
>AP:PL=4:3
「AP:PL=3:4」 の間違い。
>次に△ABLと直線AN
「次に△ABLと直線CN」の間違い。
>AM/MB・BC/LC・RL/AR=1
AN/NB・BC/LC・RL/AR=1
>2/1・3/1・RL/AR=1
>RL:AR=6:1
「RL:AR=1:6」の間違い。
図を正しく描き、計算の比と図での比を大体比較すれば、気がつくと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の質問です。 △ABCにおいて, ∠Aの二等分線が BC と交わる点をRとする。 辺BC, CA 2 2023/07/13 23:58
- 数学 数学の質問です。 kを正の実数とする。 点Pは△ABCの内部にあり、 kAP+5BP+3CP = 0 2 2023/07/03 21:24
- 数学 複素数の問題です。ご教授お願い致します。 3点が与えられており、それぞれ、 A=2 B=-1-i C 2 2023/07/11 21:59
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 数学 写真の数学の問題(2)についての質問です。 ∠Aの2等分線とBCとの交点がRでBC=aで、 あとは点 1 2023/07/02 12:34
- 数学 数B ベクトルについて質問です。 平面上に△ABCと点P、Qがあるとする。次の等式が成り立つ時、点P 2 2022/06/28 19:51
- 数学 数学の問題の解き方を教えて下さい。 ∠Aが直角の直角三角形ABCで、∠Bの二等分線と辺ACとの交点を 7 2022/05/06 21:52
- 中学校受験 <平行四辺形>右の図で,へABCのCAの二等分線と辺BCとの交点をDとする。また,点Dを通り辺ABに 1 2023/03/09 20:43
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
直線を含む平面
-
原点で交わる2直線A、Bがあ...
-
宇都宮大学の問題です。お願い...
-
円x²+y²=1と直線y=x+mが接する...
-
tanΘ=√3のときのΘの値をもとめ...
-
2直線 x/a+y/b=1, x/a+y/b=2(...
-
数学 円
-
点と直線の距離d
-
円を直線で分割すると・・・?
-
実数x,yはx^2+y^2=4を満たすと...
-
体積を求める問題
-
次の2直線のなす鋭角θをもとめ...
-
数学の問題で法線ベクトルについて
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
国産車は最高速度を何Kmまで出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
120分の番組を1.5倍速で見ると8...
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
中1数学について。 「1つの直線...
-
円x²+y²=1と直線y=x+mが接する...
-
3点が「同一直線上」と「一直...
-
実数x,yはx^2+y^2=4を満たすと...
-
直線の傾き「m」の語源
-
2点を通り、半径 r の円の中心...
-
数Ⅱ、円と直線に関する三角形の...
-
excelで、曲線の長さを計測する...
-
このSを正射影した面積がScosθ...
-
3次元ユークリッド空間内の直線
-
直線補完?
-
三角形の辺の和が最小になるよ...
-
平面と面の違い
おすすめ情報