
デイトレーダーをしており無職です。
審査が通りやすい不動産屋があれば教えて下さい。
最終的には大家や保証会社(というのをつけないといけない物件が最近多いんですよね?)の判断だと思うのですが、審査が甘めな保証会社を使っているとか、そういうところがあれば。
駅の近くに、ミニミニ、ピタットハウス、リブ・マックス、エイブル、レオパレスなどがありますが、この中か、またはこれ以外でも、何かお勧めの不動産屋がありましたら。
ミニミニとエイブルは仲介手数料が安いので魅力ですが、審査に通るのを最優先に考えてます。
トレーダーとしての稼ぎは普通にあって、所得証明として源泉徴収票なども出せます。
保証人は妹でちゃんとした会社に勤めています。親は退職していて無職です。
金があるなら賃貸でなく物件を買えとか、よく言われるんですが、そういう話はすいません、不要です<(_ _)>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>審査が通りやすい不動産屋
そんなのはないですよ。
結論を出すのは不動産屋ではなく大家だからです。
デイトレーダーを悪く言うつもりはありませんが
博打に近い駆け引きで収入を得るのですから、自称パチプロと変わりありません。
所得証明や源泉徴収も過去の物であって将来を保証するものでもありません。
なので、その状況で部屋を貸すかどうかは100%大家の判断になります。
定職が無いなら保証会社も大半無理だと思います。
決してお勧めは出来ませんが経歴をごまかして会社勤めしていた事にし、
現在、引越し先と共に就職活動中である、とした方が希望があるのではないでしょうか?
それならば現在職がなくとも貸してくれる大家が居ないとも言い切れません。
とりあえず、貸し手の大家次第なので、良い不動産屋などいうのは存在しませんよ。
特例として、水商売者など借りることが難しい人限定で紹介している不動産屋などが
新宿などには存在しますが、その場合、家賃等が通常よりも数万円高くなり
それなりの代償と引換となっています。
厳しいのはだいたい承知しております。
そうですね、不動産屋はしょせん仲介するだけで、審査する側ではないですもんね。
経歴をごまかして会社勤め・・・とありますが、何ぶん、去年働いた所得の証明ができないので難しい気がします。
No.4
- 回答日時:
自営業(個人事業主・フリーランス)として、昨年度の確定申告のコピーを提出すれば良いかと。
保証人もいるし、借りられる物件はあると思いますよ。
MASTでフリーランスで物件は借りられました(親が高齢だったので、保証人不要プランで)。
No.3
- 回答日時:
賃貸物件には、家賃滞納をする可能性が高いかどうか、という審査は、つきものだと思います。
一般的には、「無職」=「収入がない」=「滞納しやすい」と考えられがちです。
デイトレーダーは、「収入がある無職」なので、決して滞納しやすいわけではないのですが、「安定感がない」=「収入がなくなる可能性が高い」=「滞納しやすい」と、考えられがちなのは、やむを得ないところです。
ですが、世間的には、例えば派遣社員なんかも、リストラの可能性が高いわけで、「安定感がない」=「収入がなくなる可能性が高い」=「滞納しやすい」という部分は、あまり変わらないように思います。
そう考えると、ミニミニ、ピタットハウス、リブ・マックス、エイブル、レオパレスのうちからだったら、派遣社員を多く受け入れているレオパレスが一番通りやすい気がします。
また、審査する人の立場を考えると、「収入がある無職なんですけど何か」というよりは、せめて「ネットで儲けている個人事業主」ぐらいを名乗ったほうが、話がスムーズかと思います。
連帯保証人が女性というのは、男性や公務員や一部上場会社の社員などと比べると、イメージが弱く、本当に保証できるの?という目で見られがちになり、あまり審査の加点にはならないかもしれません。
あとは、大手チェーンのお店より、地元の不動産屋さんの方が、いろんな交渉はしやすいと思います。敷金や保証金を多く払うから、とか、半年分前払いするから、とか言えば、それで大家さんを説得してくれるかもしれません。ようは大家さんが納得してくれればいいわけですし、入居者が決まれば不動産屋さんは儲かるので。大手チェーンのお店は、マニュアル対応が基本なので、そこまで融通を利かせてくれないと思います。
こういう悩みを持ったデイトレーダーさんは、多いのかもしれませんね。ぜひ、先駆者となって、悩める同士に、いい情報を発信できるようにがんばってください。
No.2
- 回答日時:
大手やチェーン店の不動産屋より、
地元で昔からしているような家族経営の不動産屋の方が融通がききます。
無職だと思われると借りられませんが、
自宅でパソコン関連の仕事を自営業としてやっている、
としたらどうですか?
あとは法人化して会社で物件を借りる方が簡単かもしれませんが。
ありがとうございます。
>自宅でパソコン関連の仕事を自営業としてやっている、
そう言われて、色々考えてみたのですが、仮にそういう自営業として申し込んでも、審査の時所得の証明を求められた時、ちょっと困ってしまいます。
株なら、昨年の年間取引報告書を出せば所得証明になりますが、自営業と申告すると用意できる証明の書類がありません。
>大手やチェーン店の不動産屋より、
>地元で昔からしているような家族経営の不動産屋の方が融通がききます。
なるほど、そういうのを探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在引越しに伴い賃貸契約手続きの最中です。 保証会社への提出書類を提出して、審査は通りました。 そこ 1 2022/06/23 08:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産賃貸における信販会社の審査について(不動産管理会社さんにお勤め経験がある方等、詳しい方に質問) 1 2023/03/02 15:35
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約について 18歳です。 フリーターであるのに、不動産の方に「正社員?」と聞かれたときに「はい 2 2022/08/07 02:44
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約について 18歳です。 フリーターであるのに、不動産の方に「正社員?」と聞かれたときに「はい 2 2022/08/07 09:25
- 不動産業・賃貸業 アパートを借りることになりました。保証会社の審査も通り、入居申込みをしています。 明日明後日に不動産 3 2022/09/25 23:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 保護者の許可があれば、普通にマンション借りれますよね 2 2022/09/25 14:13
- 引越し・部屋探し フリーランスは入居審査が通りにくいと言われますが、年収は三百六十万の人が月4万(家賃が安い地方)の物 4 2023/03/01 19:55
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 1 2022/08/10 10:25
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 2 2022/08/09 21:19
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件の審査時に、不動産会社に「内定通知書」を提出する必要があります。 私の場合、内定通知書を渡し 3 2022/07/22 19:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
セールス?同じ人が何度も
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
共用部への唾吐きを止めさせる...
-
ペット可物件の退去費用につい...
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
賃貸のクローゼットのポールが...
-
賃貸で複数の物件に仮申込みを...
-
騒音トラブルで管理会社から呼...
-
朝7時から子供足音がタッタッタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報