
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
第一級陸上無線技術士所持者でその関連する業務を生業としている者です。
航空無線通信士資格で「登録点検員」になることができます。
何をする仕事かというと各種業務用無線機(代表的なのはタクシーとか)の基地局には5年に一度の点検が義務づけられています。
この点検業務をお上(各地の総合通信局、昔の電波管理局)に成り代わり御代をお客から頂いて点検、検査するのが登録点検事業者ということになります。
よってこの「登録点検事業者」である業者には転職できる可能性があります。
参照URLを貼っておきます。
業者もアマチュア無線機店から放送局、無線機メーカーまで様々です。
質問者さまはグライダーの趣味でもあるのかと推察しますが無線の資格は多種ありますので
本当にこれで飯を食うつもりなら上位の資格を取得しなければお話しになりません。
この資格の所持による上位資格の科目免除は無いですし総務省の資格試験は受験料も高価なため大変ですがこの資格だけでは事実上採用はありません。
NO1の回答者さまの指摘する「第一級陸上特殊無線技士」はプラチナバンドバブルで需要は増えているようです。
参考URL:http://www.tele.soumu.go.jp/nintei/SearchServlet …
horiisenseiさま、
プロ殿の視点からのご回答に感謝いたします。
私もネット上などで当該資格を活かした職業なるものが無いものかと、色々と検索を試みておりましたが、これだと言う具体的なものに辿りつけず、であるならばこちらのサイトで質問を投げかけてみれば、自身の情報検索では気がつかなかったご回答・アドバイスなりが期待出来るのではと思い、今回投稿になりました。
「登録点検員」なる職種がつながる事は初めて知りました。がしかし、主たる職業としてある程度の生計を鑑みると、やはり上位の資格が必然的に成らざるを得ないようですね。
お忙しい中、わざわざ小職の為に参考情報(URL)などもご紹介下さり、重ねてお礼申し上げます。
もう少し他皆さまからのご回答などと併せて、当質問をCLOSEしたく思います。因みに、私は趣味としてグライダーはやってはおりませんが、若い頃よりパイロットや航空の世界は憧れを持っております。
No.1
- 回答日時:
航空級無線通信の資格で就職できる職は事実上ありません。
操作範囲
1.航空機に施設する無線設備並びに航空局、航空地球局及び航空機のための無線航行局の無線設備の通信操作(モールス符号による通信操作を除く。)
2.次に掲げる無線設備の外部の調整部分の技術操作 イ 航空機に施設する無線設備
ロ 航空局、航空地球局及び航空機のための無線航行局の無線設備で空中線電力250W以下のもの
ハ 航空局及び航空機のための無線航行局のレーダーでロに掲げるもの以外のもの
3.第四級アマチュア無線技士の操作の範囲に属する
で航空機に施設で働くにもレーダーがいじれないので無理です。
せめて、1級特殊無線技士ならば・・・携帯電話の基地局の保守などで使えるのですがね・・・・・航空級無線通信の需要は0です。
nekonynanさま、
早速のご回答有難うございました。
当該資格の操作範囲については、受験に際してとくには「法規」の勉強で既に周知はしておりました。
やはり上位の従事者資格でないと、”航空級”の資格のみは難しいようですね。
大いに参考の一つにさせて頂きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 公認会計士・税理士 公認会計士の資格って取るべきでしょうか? 春から総合大学の商学部に進学するものです。 私は将来ANA 3 2022/04/01 22:23
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 農林水産業・鉱業 林業の仕事と資格(車両系木材伐出機械等の運転業務に係る特別教育)について 1 2022/05/27 00:36
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 転職 転職で内定もらいましたが、迷ってます 現在27歳男です。郵便局の軽四で配達や集荷をしています契約社員 8 2023/03/09 14:44
- 新卒・第二新卒 会社を辞めます。これからの人生について質問させてください。 7 2022/06/26 00:04
- その他(就職・転職・働き方) フリーターから正社員になった人へ 1 2023/04/17 19:11
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学検定は何級以上なら書いて...
-
履歴書に書いていい資格、書か...
-
履歴書の資格について採用後に...
-
僕は、三流大学生ですが、国家...
-
内定後、履歴書の記入ミスについて
-
いじめにあっている子どもに関...
-
Word Excel中級とは…?
-
この中で、求職者やっていて、...
-
就職の際 役立つことあります...
-
自己破産した人は、生命保険の...
-
田舎で水道配管工をしていたの...
-
スキューバダイビングライセン...
-
就職にいる資格証明書
-
銀行への就職について
-
2019年10月に飲食店を開業し、...
-
大学生活で取っておきたい資格
-
エントリーシートの趣味。
-
履歴書に書く資格について
-
MIDI検定と就職
-
31歳 SEから教員・教師への転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書に書いていい資格、書か...
-
数学検定は何級以上なら書いて...
-
履歴書の資格について採用後に...
-
履歴書に書いて良いタイピング...
-
漢字検定 合格証明書 提出し...
-
タイピング技能検定の特級って...
-
1次試験まで合格している資格...
-
内定後、履歴書の記入ミスについて
-
全国工業高等学校長協会のパソ...
-
スクールカウンセラーになりた...
-
自動車免許を持っているのに自...
-
図書館員は一生続けられる仕事...
-
履歴書の特技にタイピング
-
履歴書の資格欄に書く資格につ...
-
就活の特技でadobeのillustrato...
-
今、高校3年で就職試験のため履...
-
現在、転職活動中で先日一次面...
-
生命保険募集人という資格は、...
-
31歳 SEから教員・教師への転...
-
履歴書の資格欄の書き方を教え...
おすすめ情報