
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>昭和16年4月1以前の生まれ・・・
昭和16年4月2以前の生まれの方は、60歳から特別支給の厚生年金報酬比例部分+定額部分が支給される方です。
また、加給年金の支給については次の通りの規定となっています。
{厚生年金保険の被保険者期間が20年以上ある方または中高齢の資格期間の短縮の特例を受ける方が、定額部分支給開始年齢に達した時点で、その方に生計を維持されている下記の対象者がいる場合に支給されます。}
すなわち、60歳に達した時点で対象者がいることが条件となります、
結婚されたのが63とのことですので対象にはならないということになります。
No.1
- 回答日時:
>父は63歳の時再婚しました。
この場合、加給年金額の申請を行う事は、可能でしょうか?不可能だと思います。
理由はお父さんが65歳の時説明を受け納得して見えると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
年金が65歳以上になったのはい...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
標準賞与額について。
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
次期と来期の違い
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
60歳未満で、老齢年金を受け...
-
国民・厚生年金 ・遺族年金の...
-
6月2日に父が他界し 遺族年金等...
-
お葬式に金髪はマナー違反ですか?
-
シングルマザーになり、生命保...
-
葬儀場への問い合わせ
-
特別支給の老齢厚生年金と傷病...
-
大阪府電設工業厚生年金基金に...
-
標準報酬月額が同じなのに年金...
-
年金振込み通知に記載されてる...
-
厚生年金 賞与額 150万円 総...
-
厚生年金長期加入者の特例の扱...
-
外国人の脱退一時金(国民&厚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金が65歳以上になったのはい...
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
厚生年金は何歳まで払うの?
-
私学共済の障害者特例について
-
みなさん年金て何歳から受け取...
-
特別支給の老齢厚生年金の加給...
-
公務員から自営業になった場合...
-
年金制度について 私は障害者で...
-
特別支給の老齢厚生年金の通知...
-
公務員の特別支給の退職共済年...
-
特別支給の老齢厚生年金
-
加給年金がもらえるか?
-
高齢者の心境
-
私は昭和29年12月生まれです。...
-
年金の質問です。 先程間違えて...
-
新年金制度では
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
次期と来期の違い
-
標準賞与額について。
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
おすすめ情報