No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>よく、就職できない人は大企業ばかりに目を向けていて、中小はスルーしているからだと聞きますが
・・・
一昔前のことですね・・・。
今はかなりの不況なので、就職はとても厳しいですよ。
・資格はどれだけ取れているか?
できれば国家資格が良いですね。
・就職活動に於いて、どれだけ意欲を示すことができているか?
といった点ではどうでしょう?
特に「意欲を示す」ことは、現代人は苦手な人が多いですね。
これは面接だけでなく多方面から判断されますから。
>この先どうすればいいのか分かりません。不安で仕方ありません。
分からなくても、就職活動を続けるしかないですよね。
とにかく求人があるなら、片っぱしから応募する!
まだ、くじけるには早いですよ!
不安になる暇が無いくらい、どんどん応募しましょう!!
No.7
- 回答日時:
>よく、就職できない人は大企業ばかりに目を向けていて、
>中小はスルーしているからだと聞きますが、
>新卒なのに中小にも就職できない私は
>何なんだろうと思います。
あなたはまだこだわっていますよ、事務職にね。
そのこだわりは、大企業にこだわるのと同じでしょう。
なぜ事務職以外を探さないのですか?
興味がないから?営業は嫌だから?
そういうこだわりは、実を結ぶかもしれませんが、逆に仕事が見つからない状況が続くかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
>>大企業は狙わず、中小企業の事務を希望しているのですが、内定を貰えず来週卒業です。
しばらく前のことになりますが、ハローワークで勤めた経験のある妻の言うことには、「事務職」ってのは人気職種だったといいます。
事務員の募集があると、100人とか200人って単位で応募者が殺到したといいます。
だから、企業側も競争率が高いのをいいことに、事務職の募集なのに
・建築士の資格があること
-->事務職なのになぜ必要?事務が暇なとき、建築図面も描かせるつもり?
・Photoshop,Illustratorが使えること
-->何かのチラシを作らせるのかな、もしくは、HPの更新なども?
また、事務は受付、接客の仕事もあると考えられます。この手の仕事は容姿が重要ですし、その容姿レベルが企業レベルと見なされたりしますので、容姿・スタイルで問題があると、就職が難しいこともあると思います。
>>新卒なのに中小にも就職できない私は何なんだろうと思います。
まあ、日本の学校教育は、専門学校を別にすれば、会社で即戦力になる人を育ててきませんでした。
というよりも、「即戦力=金儲けできる、という人を育てる教育は、教育ではない!神聖な学問を汚すことになる。」って考え方もあったと思います。
さらに、日本の家電大手が大変な状況になり、その下請け企業の状況も相当悪化していると推測されます。
質問者個人に問題があるというより、日本の教育と企業の欲しい人材とのミスマッチが新卒でも顕在化し、さらに経済の悪化がそれに拍車をかけたと考えたほうがいいと思います。
つまりは、問題が、質問者個人というミクロにあるんじゃあなく、日本全体のマクロなレベルでの問題が根本にあると思った方が良いでしょうね。
とはいっても、きちんと内定をもらっている短大卒の方もいるわけです。
そういう方に話を聞いてみるといいのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
どういう学科を卒業されるのか知りませんが、
内定を貰えないと次に打たなければならないのが
資格の取得です。女性なら簿記二級の取得を案内しています。
会社の分だけ会計・経理がありますから、着目点としては正しいと思います。
以下に国家資格と民間資格の情報を掲示します
国家資格
http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html
民間資格
http://www.shikakude.com/paje/minkanshikaku.html
基本的に一度取った資格はずっと有効ですから(有効期限のある物もある)
嘆いてばかりおらずに資格の取得で見返して上げて下さい。
No.4
- 回答日時:
事務は接客とかもすることになりますからね, 容姿とかも参考にされるはずですよ
同じ事務でも現場内でしたら採用されるかもしれませんよ, それには現場内に
いる人とのコミュニュケ-ションできる能力も必用です。
No.3
- 回答日時:
>就職できない人は大企業ばかりに目を向けていて、中小はスルーしているからだと聞きます
それは問題の一面であって全てではありません。そもそも中小企業の事務など、一番求人の少ない分野ではありませんか。業種職種の選択、面接の内容、そのほか見直すところはいくらでもあると思います。
不安でしょうが、ここで踏ん張らないと後でより大変なことになります。
No.2
- 回答日時:
面接場面で自分の良かったところ、
悪かったところに気付くしかないですね。
レディーガガはまだ無名でパッとしなかった時代、
クラブでみんなに演奏を聴いてもらいために下着姿で演奏したとか。
そこから注目を浴びて実際シンガーソングライターとしても優秀だったので
トントン拍子で成功を収めました。
別に下着姿になれ、といっているわけではなく
いくら自分がいいものを持っていても誰も見てくれなきゃ宝の持ち腐れだし、
見てもらうにしろこちらからの表現をうまくできないと
相手はなんとも思わない。
積極的にいくしかないです、ただ今までと同じやり方なら変わらない可能性が
高いので試行錯誤しながら進むしかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
Fラン短大進学を後悔
大学・短大
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職種における現業とか現業職と...
-
キャリアについてすごく悩んで...
-
職場で増員による席替えが行わ...
-
イオン系スーパー 店内事務の...
-
情報学部、24卒で就活真っ只中...
-
50代女性無職です。この年齢で...
-
事務職を何故選ぶ?
-
志望理由
-
事務職は性格の悪い傾向にある...
-
先日、ある自動車ディーラーの...
-
ブスで地味な女は事務職で採用...
-
給料低くても事務職より技能職...
-
一般的な職場に事務職いないの...
-
転職の筆記テストってSPIで...
-
論文試験について
-
事務職には、1分間に何文字打...
-
事務職で年間休日100日は少ない...
-
技術職と事務職、長く続けられ...
-
イーストボーイのセーターを大...
-
SPIの誤謬率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職種における現業とか現業職と...
-
職場で増員による席替えが行わ...
-
50代女性無職です。この年齢で...
-
事務職。明らかに担当外の業務...
-
情報学部、24卒で就活真っ只中...
-
事務職は性格の悪い傾向にある...
-
一般事務ですが営業電話をして...
-
事務員に様をつけたほうがよい...
-
事務職には、1分間に何文字打...
-
先日、ある自動車ディーラーの...
-
事務職で年間休日100日は少ない...
-
志望理由
-
一般的な職場に事務職いないの...
-
転職先について。 頭が悪く、覚...
-
イーストボーイのセーターを大...
-
面接時に「もったいない」と言...
-
事務職を何故選ぶ?
-
事務職 息が詰まる毎日
-
ブスで地味な女は事務職で採用...
-
技術職と事務職、長く続けられ...
おすすめ情報