
ディープサイクルバッテリーの電圧低下は何Vまで大丈夫ですか?
独立型ソーラー発電で台湾製のlongというバッテリーを使っています
最近あまり充電できてないので
電圧を計ってみたら9.5Vまで下がって
ました、日中にパネルに日光が当たっている時は13.5Vくらいに上がって携帯とか充電出来るんですけど日が落ちるとすぐ切れます、ディープサイクルバッテリーは繰り返し充電放電出来ると思っていたのですが、これはうっかり放電し過ぎたのですかね?もうこのバッテリーに充電は出来ないのでしょうか?
またもう無理だとしても、日中には
使えるので日中に使用したとして
なんか危険とかありますか?
もう使わない方がよいですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ディープサイクルバッテリーも車のバッテリーも鉛バッテリーは放電終止電圧は1セル当たり1,8V(もしくは1,75V)です。
12Vのバッテリーなら10,8V(10,5V)で、これ以下の電圧になったら使用を止めて下さいということです。これはバッテリーの化学反応からくる制約で、これ以下の電圧になると電極の劣化が進んで見掛けの容量が減っていき、やがて寿命を迎えます。
バッテリーの説明書で大電流放電時の終止電圧が9,6Vとしている物もありますが、これは少しでも容量を多く見せるためなので、常用してはダメです。使用後は間髪入れずに充電しなければアッという間にバッテリーを壊してしまいます。
http://www.ymt7.net/item/bt5/
上の製品のデータでは100%放電を繰り返したは200回、50%放電では500回繰り返し使えるとなっています。これは毎日充放電すると(太陽光発電と組み合わせた場合)それぞれ6,5ヶ月と13ヶ月となり、理想的な充電でもそんなに長く使えることは無いでしょう。
***もうこのバッテリーに充電は出来ないのでしょうか?
もう寿命だと思います。回復する方法はありません。
***日中には使えるので日中に使用したとしてなんか危険とかありますか?
バッテリーはどんどん劣化していきますから、そのうち充電電流も流れなくなります。チャージコントローラーが正常ならバッテリーナシと感知して出力を遮断するので特に影響は無いのかもしれませんが、正常な部品が使われていないのはいいことではないので、バッテリーは交換するべきです。
鉛バッテリーは使い終わったら即充電して常に満タンして保存するのが正しい使い方で、太陽光発電と組み合わせて昼に充電して夜使い、次の充電は翌朝からと、放電状態を一晩放置するのはバッテリーにとってとても過酷な事です。ディープサイクルバッテリーはいろいろ改良が加えられてだいぶ使いやすくなりましたが、元々持っている特性を変えることはなかなかできません。
丁寧な回答ありがとうございます
ディープサイクルバッテリーは使い切ってもまた充電出来ると思い込んで
放電させ過ぎてしまったんですね
勉強不足でした
バッテリーまた買い換えることにします
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
詳しくはA No.1さんが答えてますので割愛します。
台湾製のLONGバッテリーはディープサイクルバッテリーではありません。
それは単なる工業用密閉型電池です。
他の鉛蓄電池のように大電流を取り出すような使い方はできませんが、微量電流であればある程度の深い放電と満充電の繰り返しには強い電池です。
とは言え放電後の充電にソーラーパネルを使用するならば充分な出力電流を出せる容量のソーラーパネルを使用するか、専用の充電器にて速やかに満充電しなければ電池の劣化は目に見えて進みます。
どのような充電池であっても放電後に規定電圧を1割下回ったら寿命に近いでしょう。
満充電直後には規定電圧の115%程度の電圧になります。
寿命を迎えた充電池をしつこく充電すると爆発します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 12Vのカーバッテリーをモバイル電源にする場合、それぞれ何ボルトで充電するのが適当ですか? 5 2023/08/08 20:41
- 車検・修理・メンテナンス 車バッテリーの充電について あんまり車乗らなく、先日1度点火できませんでした。 その時は車のバッテリ 5 2022/12/27 08:27
- その他(AV機器・カメラ) ★バッテリーの内部抵抗についてお尋ねします 7 2023/02/16 15:39
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの初期補充電 7 2022/03/23 17:10
- バッテリー・充電器・電池 電話機の充電器がこわれ、他の電話機の充電器を使おうと思いますが、メーカーは同じパイオニアで出力電圧と 2 2023/05/12 15:35
- iPhone(アイフォーン) iphone、apple watch の充電機能について 5 2022/10/12 18:12
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) USB type-c機器の出力と電圧電流の仕組みについて 10 2023/08/19 18:29
- バッテリー・充電器・電池 車両用バッテリー 1 2022/03/28 16:32
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
逆流防止ダイオードの接続方法
-
バッテリーの使用可能時間を計...
-
自動車用12Vバッテリーにインバ...
-
スマホの電池容量がゼロに成っ...
-
一般的なスマートホンの内蔵バ...
-
鉛蓄電池(車用バッテリー)の...
-
電池の直列つなぎって、何ボル...
-
ノートPCのバッテリー(20...
-
バッテリーの接続方法
-
24V系ソーラーパネルの活用方法...
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
メガーで壊れる?
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
受電設備の、トランスの使用率...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリーの使用可能時間を計...
-
スマホの電池容量がゼロに成っ...
-
蓄電池の種類
-
ディープサイクルバッテリーの...
-
ソーラーパネルからの電圧が高い
-
電池の直列つなぎって、何ボル...
-
逆流防止ダイオードの接続方法
-
発電機で12Vバッテリーに充...
-
自動車用12Vバッテリーにインバ...
-
ニカド充電器の出力電圧・電流
-
バッテリーの充電について教え...
-
●もし、「停電」が 何日間も続...
-
鉛蓄電池を充電しながら使うには
-
一般的なスマートホンの内蔵バ...
-
動力電源を100vで代用出来...
-
シールドバッテリーの寿命の調べ方
-
ソーラーパネル出力18V バッテ...
-
車用バッテリー充電器 電流変化...
-
ニカド電池のデルタピークを高...
-
電気自動車は普及すると思いま...
おすすめ情報