dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交流100Vの電流を半波整流、または全波整流を用いて整流し、
熱電形電圧計・可動鉄片形電圧計・整流形電圧計・可動コイル形電圧計で
整流電圧を測定する場合、波形の影響を最も受ける計器は何形でしょうか?

おわかりの方、ぜひご教授ください。

A 回答 (1件)

可動コイル型はリプル成分(直流の中の交流成分)を含む直流を計ると激しく針が振動するので、一番影響を受けるのはこれということになるのかな?



あと、熱電型、可動鉄片型は実効値指示、整流型は平均値指示となりますが、影響を受けるという意味がどういう基準なのか不明なので、私的には、これによる影響が論じることができないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2001/05/24 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!