
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
インダクタンスLのインピーダンスはjωLで表され,周波数が高いほど電流が通りにくいです。
交流電源がひずんでいる,すなわちきれいな正弦波でない場合,
高調波と呼ぶ高い周波数成分が載っています。
この高調波成分を通さないようにして,本来の正弦波成分だけを取り出すために,
Lを直列に入れたのでしょう。もっとていねいに波形をきれいにするなら,
直列にL,並列にCをつないだローパスフィルタ(LPF)を入れます。
正弦波をとりだすために接続するというのは分かっていたんですけど、どうして正弦波になるのか分からなかったので、助かりました!!ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- 物理学 電磁気学 次の文の①②③に当てはまるものを教えてほしいです。 自己インダクタンスLのコイルと抵抗値R 2 2023/01/30 22:13
- 工学 図のように自己インダクタンスL1、L2、巻き数N1、N2、相互インダクタンスMの二つのコイル1とコイ 2 2022/10/11 13:00
- 物理学 共振周波数と尖鋭度の測定値と理論値の誤差について RLC直列共振回路の実験で共振周波数fと尖鋭度Qの 2 2022/05/22 23:45
- 物理学 自己インダクタンスについて 導線回路に電流が流れているとき、電流とその電流によって発生する導線回路を 1 2023/05/22 15:02
- 物理学 rc直列回路の波形を観測する時、充電時の波形と放電時の波形は写真の通り(上が充電時、下が放電時)観測 1 2022/09/23 23:43
- 物理学 電子回路の問題です。 出力インピーダンスの求め方で、C2のリアクタンスを無視するとコレクタ抵抗と負荷 2 2023/02/05 15:59
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
- 物理学 rlc直列回路の波形を観測する時、放電時は写真のような波形が観測されると思うのですが、なぜこのような 3 2022/09/23 23:49
- 物理学 RC直列回路は放電時と充電時で、電流はどのような波形になるのか理由とともに詳しく教えて欲しいです! 3 2022/09/28 19:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半波整流回路と平滑回路の波形...
-
定常応答 と 強制応答 は同...
-
実効値と平均値から波高率を求...
-
ブリッジ整流波形のオシロスコ...
-
オシロスコープからパソコンに...
-
RCフィルタと三角波、方形波
-
アドミタンスの周波数特性
-
ProToolsの波形がおかしいこと...
-
音声波形を表示する
-
ステップ応答の周波数特性によ...
-
クレーンでのCFブレーキとな...
-
互いに素と負の数
-
プログラムエラー
-
プログラミングが分かりません。
-
等価雑音電力の値について
-
負帰還回路・・
-
小数、循環小数と分数について
-
フィボナッチ数列
-
遅れ時間の多い系でのPID設...
-
数学的帰納法の問題です。 条件...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物理の波についてです 時刻12/8...
-
オシロスコープからパソコンに...
-
音声波形を表示する
-
自動制御で言う【遅れ】とは。
-
整合フィルタ(matched filter)...
-
一次遅れ系の制御における時定...
-
オシロの波形から発振周波数を...
-
反転増幅回路の周波数特性の理論値
-
教えてください。
-
音声を重畳するとは・・・
-
制御工学の問題です。
-
三相発電機(オルタネーター)...
-
RC回路の波形をオシロスコープ...
-
交流、パルス波、バースト波
-
古典制御のゲイン交差周波数と...
-
オシロスコープから位相差を求める
-
rc直列回路の波形を観測する時...
-
Audacityのマイク音量
-
スペクトルの Fitting について
-
FIRフィルタ タップ数の求め方
おすすめ情報